本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "314"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(284件)
調べ方マニュアル
(12件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
284件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ
tr937
栃木県立図書館
作成日
2023/03/28
更新日
2024/12/27
質問
昭和21年4月10日に行われた第22回衆議院議員総選挙において、栃木県で選出され...
回答
昭和21年4月10日の第22回衆議院議員選挙について、当選した10名のうち4名の...
M05101921348147
岡山県立図書館
作成日
2005/05/06
更新日
2024/12/11
質問
昭和3年、初の普通選挙での岡山県の選挙区分が知りたい
回答
昭和3年に実施された普通選挙は「衆議院議員選挙法」(大正14年5月5日法47号)...
M22062815436721
岡山県立図書館
作成日
2022/10/01
更新日
2024/12/11
質問
政治家の世襲やその問題について知りたい。
回答
①『政権交代、さあ次は世襲政治家交代!』では、世襲の定義を「地盤、カバン、看板の...
M21111916015090
岡山県立図書館
作成日
2021/11/19
更新日
2024/12/11
質問
2021年の衆議院議員選挙の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がともに「民主党」...
回答
①『実務と研修のためのわかりやすい公職選挙法』には、「同一の氏名、氏又は名の候補...
M20122716310807
岡山県立図書館
作成日
2020/12/27
更新日
2024/12/11
質問
岡山県における、政治団体の政治資金収支報告書を見たい。
回答
資料①「政治資金規正法」の第20条第1項に「(前略)総務大臣又は都道府県の選挙管...
M19121215508386
岡山県立図書館
作成日
2019/12/15
更新日
2024/12/11
質問
貴族院は世襲なのか
回答
①『青票白票』の中の昭和9年2月20日第8號の記事には、「又世襲的貴院廢止は國王...
M18042715390402
岡山県立図書館
作成日
2018/04/19
更新日
2024/12/11
質問
これまで国会開会式が行われてきた日付が知りたい。行われなかった事例もあるのか。(...
回答
・『もっと知りたい!国会ガイド 』(資料①)によれば、「国会の開会式は、会期のは...
M17013117583739
岡山県立図書館
作成日
2017/01/28
更新日
2024/12/11
質問
選挙権年齢が最年少と最年長の国を知りたい。
回答
下記(1)~(3)の方法で調べた結果、最年少は16歳、最年長は21歳の国が複数存...
M16102114283452
岡山県立図書館
作成日
1990/04/01
更新日
2024/12/11
質問
1874年に板垣退助らが、民選議員選出の意見書を出したが、出したメンバーは誰だれ...
回答
この意見書は「民選議院ヲ建ル之議」で、明治7(1874)年1月17日に左院に出さ...
M13120612166191
岡山県立図書館
作成日
2013/06/08
更新日
2024/12/11
質問
岡山県選出の貴族院議員多額納税議員にはどんな人物がいたのか知りたい。
回答
①『岡山県歴史人物事典』の付録のページに、岡山県選出の貴族院議員多額納税議員の氏...
M13080912565973
岡山県立図書館
作成日
2013/08/01
更新日
2024/12/11
質問
ドント方式の計算方法が知りたい。
回答
①p.146~153の第13章「ドント方式って何?」で、ドント方式を含む比例代表...
M09081518486232
岡山県立図書館
作成日
2009/08/16
更新日
2024/12/11
質問
日本の選挙制度を小学生が理解するのに適した資料があるか。
回答
『イラストで学べる選挙制度 第1巻 』は、日本の選挙制度のうち、選挙権と被選挙権...
M09072314376454
岡山県立図書館
作成日
2009/07/18
更新日
2024/12/11
質問
候補者の選挙事務所に差し入れできる飲食物は法律で決められているのか。
回答
公職選挙法の第13章、第139条において「何人も、選挙運動に関し、いかなる名義を...
M09070113576312
岡山県立図書館
作成日
2009/07/01
更新日
2024/12/11
質問
国会議員の特権について知りたい。
回答
国会議員には、日本国憲法において、「不逮捕特権」(第50条)及び「発言の免責特権...
M06033011252106
岡山県立図書館
作成日
2005/09/01
更新日
2024/12/11
質問
衆議院議員の給料はいくらか。また,公務員の諸手当に当たるものはいくらか。
回答
議員の給与は「国会議員の歳費,旅費及び手当等に関する法律」第1条により,“大臣政...
2024-8.7
福岡市総合図書館
作成日
更新日
2024/10/02
質問
世襲の議員が持っているもので、地盤と看板とあと一つは何か知りたい。
回答
以下の資料を紹介。「三バン」という言葉を知らなかったため、時間がかかってしまった...
愛知県図-03403
愛知芸術文化センター愛知県図書館
作成日
2020/02/29
更新日
2024/09/25
質問
愛知県安城市出身の政治家・渋谷良平について知りたい。愛知県の議員だったようだが、...
回答
愛知県議員としての在職期間は明治15年2月から明治25年10月まで及び明治30年...
DAWNR020921
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー
作成日
2020/09/26
更新日
2024/08/03
質問
政治における男女共同参画、特にクオータ制や女性議員のことについて調べている。
回答
ドーンセンター情報ライブラリーの所蔵資料を検索し、下記資料を紹介した。 ...
Obu2024-6
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
2023/12/01
更新日
2024/06/16
質問
「大府市民美術展」の第一回目の様子が知りたい。(昭和58年前後か) 今年で40...
回答
・1985年(昭和60年)が第一回目 ・会場:大府市民ホール ・審査員は不明
宇中23-00107
宇都宮市立図書館
作成日
2024/03/21
更新日
2024/03/21
質問
元宇都宮市長である「佐藤和三郎」の写真が見たい。できればサイズの大きいものが良い...
回答
・K280ト2『とちぎサロン 第2集』p307~に佐藤和三郎氏の写真、略歴あり。...
2023-002
須賀川市中央図書館
作成日
2023/11/30
更新日
2023/12/14
質問
戦後(1950年代)の国政選挙の推移が分かる資料はあるか。
回答
①『戦後政治史』内、p268からデータとして「国会議員選挙の結果」が掲載されてい...
兵尼2023-44
尼崎市立中央図書館
作成日
2023/07/05
更新日
2023/11/30
質問
兵庫県立ピッコロ劇団と尼崎市のかかわりについて調べたい。
回答
以下の所蔵・未所蔵資料、オンラインデータベースの紹介、利用方法について案内をおこ...
R1002085
佐世保市立図書館
作成日
2023/10/22
更新日
2023/11/07
質問
外国人の選挙権について書いてある本がないか。(日本及び世界の選挙制度)
回答
下記資料を紹介。 ・『国籍の?がわかる本』木下理仁/著 太郎次郎社エディ...
北浦和-1-00072
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/07/02
更新日
2023/11/06
質問
ルワンダの女性議員の割合の高さが反映されている政策について知りたい。
回答
回答プロセスにある論文を紹介した。
中央-1-0021669
さいたま市立中央図書館
作成日
2023/04/11
更新日
2023/11/06
質問
浦和市の初代市長であった高橋泰雄(たかはしやすお)氏について調べている。第22回...
回答
図書や新聞記事等を含めて調査したが、さいたま市図書館が所蔵する資料の範囲では、...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
12
次ページ