本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(1001件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
1001件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
41
次ページ
2342
安城市図書情報館
作成日
2023/10/01
更新日
2025/01/19
質問
滋賀県米原市がどういう所か載っている資料がみたい。(歴史なども見たい)
回答
下記の資料を提供 ①『ポプラディアプラス日本の地理4 近畿地方』(291/...
行橋市2023-096
行橋市図書館
作成日
2023/09/10
更新日
2025/01/13
質問
長崎県にある”あまくさ村”がどこにあるのか知りたい。
回答
ただしくは”あまくさ村”は、長崎県ではなく熊本県である。 場所は天草諸島、上天...
いわき総合-地域783
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2024/03/25
更新日
2024/12/29
質問
福島県いわき市の久之浜第一小学校が今の建物に変わった経緯が知りたい。昔は双葉郡久...
回答
久之浜第一小学校の現校舎は昭和47年に完成。前校舎は明治41年から昭和10年の...
兵尼2024ー40
尼崎市立中央図書館
作成日
2024/07/11
更新日
2024/12/28
質問
昭和2(1927)年頃の住所「川辺郡小田村杭瀬字堂ノ後〇番地」の現在の住所を知り...
回答
以下の所蔵資料(地図)で該当地区を確認するが、番地までの特定はできませんでした。...
小野06-011
小野市立図書館
作成日
2024/08/25
更新日
2024/12/28
質問
兵庫県小野市内の道のうち、どの道が市道か知りたい。
回答
<インターネットより> 小野市ホームページ「認定路線網図WEB閲覧」認定路線網...
小野06-022
小野市立図書館
作成日
2024/10/24
更新日
2024/12/28
質問
i.小野市の「小野」の地名の由来市名 ii.なぜ「小野」が採用されたか知りたい。
回答
◆i.地名の由来 『角川日本地名大辞典 28」 角川書店 p.356 小野<小...
小野06-023
小野市立図書館
作成日
2024/10/25
更新日
2024/12/28
質問
「小野」(兵庫県)に関する初出史料が知りたい。
回答
当館で確認できた古い記述は下記のとおり 『日本歴史地名大系 29-2』 平...
いわき総合-地域755
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/12/15
更新日
2024/12/28
質問
いわき市平中平窪(なかひらくぼ)にある常勝院(じょうしょういん)が、いつからある...
回答
以下の資料に記述がありました。 これらによると、常勝院は、享禄三(1530)年...
伊万里市民2019-2
伊万里市民図書館
作成日
更新日
2024/12/25
質問
名護屋城で秀吉の側室であった広沢局(ひろさわつぼね)に関わる「広沢寺(こうたくじ...
回答
①『佐賀県大百科事典』の「広沢寺」の項目をコピー。 ②『唐津探訪』『秀吉と城』...
2024041
徳島市立図書館
作成日
2024/10/17
更新日
2024/12/25
質問
徳島市の戦前(1940年ごろ)の地図が見たい。 特に、徳島駅周辺が確認できるも...
回答
当館が所蔵している徳島市の地図の中に、ご希望される年代のものはありませんでした。...
行橋市2022-056
行橋市図書館
作成日
2022/11/26
更新日
2024/12/22
質問
行橋市と杉孫七郎の関わりについて、教えてほしい。 (1)下記のホームページ...
回答
・まず、「後藤又兵衛の「槍を見るために…」について、回答欄にあるURLを確認した...
水戸常2019-003
水戸市立中央図書館
作成日
2019/12/01
更新日
2024/12/19
質問
飛田穂洲の生家があった場所に行きたい。
回答
穂洲の生誕地(現在は「一球入魂」と記された石碑が建っている)について、資料①p....
水戸見2024-001
水戸市立中央図書館
作成日
2024/11/11
更新日
2024/12/19
質問
水戸市立図書館デジタルアーカイブADEACに掲載されている「水戸市街明細地図」を...
回答
「水戸市街明細地図」自体は大正8年に発行されており、ADEAC掲載の地図は、その...
水戸見2019-001
水戸市立中央図書館
作成日
2018/11/01
更新日
2024/12/19
質問
水戸市木葉下(あぼっけ)町の朝房山についての写真や地図はあるか?
回答
朝房山が掲載されている資料として、以下の3冊を案内。 『ふるさといばらきの山』...
水戸中2024-072
水戸市立中央図書館
作成日
1997/01/25
更新日
2024/12/19
質問
茨城県の全国的な位置を表すような資料が見たい。
回答
紹介した資料は、以下の通り。 ・『民力 '96』朝日新聞社/編 朝日新聞社...
水戸中2024-071
水戸市立中央図書館
作成日
1997/01/24
更新日
2024/12/19
質問
偕楽園にある正岡子規の碑について知りたい。
回答
紹介した資料は、以下の通り。 ・『弘道館と偕楽園』 関 孤円/著 茨城県観...
水戸中2024-070
水戸市立中央図書館
作成日
1997/01/21
更新日
2024/12/19
質問
水戸八景について載っている本を知りたい。
回答
紹介した資料は、以下のとおり。 ・『水戸八景』 堀口 友一/著 崙書房 1...
水戸中2024-078
水戸市立中央図書館
作成日
1997/03/04
更新日
2024/12/19
質問
「水戸っぽ」について、意味と由来を調べている。
回答
紹介した資料は以下の通り。 ・『茨城のすがた』 茨城大学地域総合研究所/編 文...
水戸中2024-076
水戸市立中央図書館
作成日
1997/03/01
更新日
2024/12/19
質問
江戸時代生まれのある人の出身地が、「水戸の赤浜村生まれ」と書いてあった。現在のど...
回答
『日本歴史地名大系 8 茨城県の地名』 平凡社 1982 によると、赤浜村と...
水戸中2024-084
水戸市立中央図書館
作成日
2024/07/30
更新日
2024/12/19
質問
①水戸市城東について載っている本はないか? ②水戸市城東について載っている本を...
回答
①キーワード「城東」で自館システムを検索。 所蔵資料を口頭でお伝えする。「城東...
水戸中2024-069
水戸市立中央図書館
作成日
1997/01/18
更新日
2024/12/19
質問
偕楽園内にある「遺徳の碑」の読み下し文が載っているものはあるか。
回答
所蔵資料には、「遺徳の碑」の読み下し文が載っているものはなかった。
水戸中2024-082
水戸市立中央図書館
作成日
2024/07/22
更新日
2024/12/19
質問
水戸市千波町と笠原町の境くらいにある子安神社の辺りに、字(あざ)をホンデンという...
回答
『北葉山の今昔(続)』p.14に「笠原本田」の名があったが、場所は特定できなかっ...
青梅2208-006*
青梅市中央図書館
作成日
2022/08/23
更新日
2024/12/18
質問
明治の頃、東京の水がめとしてダム建設の計画があり青梅市の成木地区も候補地の一つだ...
回答
東京都には現在小河内(おごうち)ダムがある(東京都西多摩郡奥多摩町)。昭和13(...
いわき総合-地域778
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/12/19
更新日
2024/12/18
質問
いわき市を空から撮った写真が載った本が見たい。 (前に図書館で見たことがある。...
回答
以下の資料を紹介しました。【資料①】『伸び行くふくしま』(企画事業局出版部 福島...
いわき総合-地域775
いわき市立いわき総合図書館
作成日
2023/02/10
更新日
2024/12/17
質問
いわき市中平窪の北野神社の歴史や由緒等についてわかる資料はありますか。
回答
以下の資料に記述がありました。 【資料①】『いわきのお宮とお祭り』 『いわ...
前ページ
1
2
3
4
5
6
...
41
次ページ