本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(87件)
調べ方マニュアル
(2件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
87件中
1から25件を表示
前ページ
1
2
3
4
次ページ
R1001861
高崎市立中央図書館
作成日
2024/01/09
更新日
2024/12/18
質問
“じゃんけん”の由来について、孫(小6)に説明したい。何か参考になる本はあるか。
回答
“じゃんけん”の伝来した時期は不明ですが、“じゃんけん”に似た中国の拳遊びが日本...
3870
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2023/03/09
更新日
2024/10/09
質問
かつて刊行されていた伊丹市の情報誌『ルルル』に「まんがde伊丹史」というコーナー...
回答
『いたみ 創刊号~8号 市民のグラフ』(伊丹市企画部市民対話室広報担当/編 伊丹...
牛久-1970
牛久市立中央図書館
作成日
2024/03/23
更新日
2024/07/27
質問
『どこでもない場所』の絵本の絵を描いたロブ・ゴンサルヴェスについて書かれている資...
回答
ロブ・ゴンサルヴェスについて次の資料を紹介する。※()内の数字は回答プロセスの資...
2371
安城市図書情報館
作成日
2024/01/24
更新日
2024/03/04
質問
池田かずお(浩彰)についてわかることがあれば知りたい。特に生年は見つかるが没年が...
回答
講談社Book倶楽部 →『注文の多い料理店』著者紹介:池田浩彰(いけだひろあき)...
1468
安城市図書情報館
作成日
2018/07/02
更新日
2024/02/21
質問
運動会の歴史について知りたい。
回答
・「世界大百科事典 3」031/ヘイ(007012495)P415~ ・「スポ...
所沢柳瀬-2023-010
所沢市立所沢図書館
作成日
2020/03/01
更新日
2024/02/01
質問
伊東深水の人となりがわかる本はないか。
回答
以下の資料に、伊東深水についての記載がありました。 〇『伊東深水全集 2...
中央202312-02
佐久市立中央図書館
作成日
2023/05/03
更新日
2023/12/28
質問
佐久市の有形文化財「小太刀古狐丸」とその作者・日向広高について調べている。資料を...
回答
『佐久市の文化財』 佐久市文化財保護審議会/編 佐久市教育委員会 2010 p...
所沢本-2023-025
所沢市立所沢図書館
作成日
2014/04/01
更新日
2023/12/24
質問
包丁等によく「関孫六」とあるが、「関の孫六」とは、いつ頃の人でどんな人だったのか...
回答
以下の資料に記載があります。 〇『世界大百科事典 5』(平凡社 2007年)...
所沢本-2023-019
所沢市立所沢図書館
作成日
2021/05/21
更新日
2023/11/28
質問
Caruso(カルーゾー)がどんな人物だったか知りたい。イタリアの歌手だと思う。
回答
Enrico Caruso(カルーゾー又はカルーソ 1873-1921)はイタリ...
2022016
徳島市立図書館
作成日
2022/07/05
更新日
2023/10/30
質問
『BOOK PAGE 本の年鑑(2022年版)』という本の内容で、項目①アニメー...
回答
当館所蔵の『BOOK PAGE 本の年鑑』2022年版 第1巻にて、質問に該当す...
3908
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2023/04/20
更新日
2023/09/27
質問
『あらま。びっくり』(田村セツコ/著)を読みたい。
回答
『85歳のひとり暮らし』(田村セツコ/著 興陽館 2023年)を案内。
3992
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2023/08/17
更新日
2023/09/01
質問
絵本のつくり方がわかる本はありますか。(小学生)
回答
『かんたん楽しい手づくり本 2』水野真帆/作 岩崎書店 2012年 絵本の構成...
Obu2023-5
おおぶ文化交流の杜図書館
作成日
2023/04/24
更新日
2023/05/31
質問
蛍光塗料が作れるようになった技術について。また、その技術の進歩の過程について述べ...
回答
①蛍光塗料技術の開発について 『光化学』(長村利彦/著他 講談社 2014...
所沢新所-2023-002
所沢市立所沢図書館
作成日
2019/05/18
更新日
2023/05/26
質問
古代オリンピックはいつからいつまで行われていたか。また、なぜ終わったのか記載のあ...
回答
古代オリンピックは紀元前776年から393年まで行われていたとされている。 ...
2205
安城市図書情報館
作成日
2022/10/02
更新日
2023/04/08
質問
「米芾(べいふつ)」という書道家について書かれている本を探している。
回答
下記の資料を提供 『書道藝術 第6卷』(728.8/チユ/6) 『日...
3684
伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」
作成日
2022/08/02
更新日
2023/03/15
質問
2022年8月2日「新エジソンこうざ 磁石」展示資料
回答
・『イラストでわかる!ジュニア科学辞典』 サラ・カーン/著 リサ・ジェーン...
0000-01-005
小平市中央図書館
作成日
2017/08/10
更新日
2022/11/29
質問
井伊直弼が書いた「茶湯一会集」を見たい。
回答
井伊直弼「茶湯一会集」を調べる方法としては、①『国書総目録』 ②「国立国会図書館...
狭山市立図-中-2022-36
狭山市立中央図書館
作成日
2022/10/05
更新日
2022/10/08
質問
文章の表記で「3点リーダー」(…)は二つつなげて使うものだと指摘された。その根拠...
回答
・『新しい国語表記ハンドブック(第九版)』のp260「様々な符号の使い方」の項目...
鎌中-2014059
鎌倉市中央図書館
作成日
2011/07/18
更新日
2022/06/02
質問
報国寺の迦葉尊者の像を作ったという宅間法眼について知りたい。
回答
宅間法眼は、名を浄宏(じょうこう)といい、14世紀の東国の仏師もしくは絵師です。...
0131224105
高崎市立中央図書館
作成日
2014/11/17
更新日
2022/05/23
質問
高崎市立中央図書館5階の壁に貼られているアルファベットが並んでいるものは、何の本...
回答
中央図書館内の5階の壁(公開書庫横)にデザインされているものは、18世紀フランス...
20182011
徳島市立図書館
作成日
2018/06/06
更新日
2021/12/29
質問
6月に小学6年生への読み聞かせをするので、おすすめの本はありますか?
回答
『まさ夢いちじく』を提供した。
牛久-1794
牛久市立中央図書館
作成日
2021/06/29
更新日
2021/09/13
質問
昔の足踏み式のオルガンの仕組みや構造について書いてある本を見たい。
回答
日本の小学校等で使用されていた足踏み式のオルガンは、リード・オルガン。リード・オ...
牛久-1723
牛久市立中央図書館
作成日
2020/11/26
更新日
2021/08/25
質問
音楽で歌われる「ハレルヤ」の意味が知りたい。
回答
「主を賛えよ」の意味。旧約時代に、礼拝のおり、賛美に用いたヘブライ語の感嘆詞。後...
鎌中-2014012
鎌倉市中央図書館
作成日
2008/07/03
更新日
2021/03/20
質問
「赤大名」とは何か? 花柳章太郎に関係しているらしい。
回答
「赤大名」とは、「明治一代女」に出てくるお梅の衣装のことです。赤と黒の大名縞の着...
牛久-1729
牛久市立中央図書館
作成日
2020/12/22
更新日
2021/03/07
質問
仰木彬元監督が亡くなられたのはいつか。またそれに関する資料を見たい。
回答
仰木彬さんがお亡くなりになったのは2005年12月15日。 次の資料を紹介する...
前ページ
1
2
3
4
次ページ