本文へスキップします。
レファレンス協同データベース
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
ヘルプ
ログイン
検索条件が入力されていません。
検索キーワードは7単語以内で入力してください。
事業について
事業について
レファ協とは?
おすすめ!レファ協データ
事業概要
事業報告・統計
事業フォーラム
企画協力員について
サポーターについて
閉じる
関係者の方へ
関係者の方へ
事業への参加
データの作成・公開
システムの使い方
レファ協活用術
事業担当者研修会
御礼状・企画協力員賞
閉じる
参考情報
参考情報
コラム集
レファレンス関連情報
刊行物・グッズ
閉じる
レファ協トップページ
What's CRD(English)
参加館一覧
サイトポリシー
お問い合わせ
@crd_tweet
閉じる
現在位置
トップページ
詳細検索
検索結果一覧
検索結果一覧
[検索対象] "全館" AND [NDC] "813"
詳細検索
テーマ検索
地名検索
対象レコードを1件以上選択して下さい。
レファレンス事例
(14件)
調べ方マニュアル
(0件)
特別コレクション
(0件)
参加館プロファイル
(0件)
並び替え
並び替え
適合度順
管理番号
事例作成日
登録日時
最終更新日時
アクセス数
拍手!数
昇順
降順
表示件数
10件
25件
50件
100件
200件
検索結果
14件中
1から14件を表示
前ページ
1
次ページ
2510
安城市図書情報館
作成日
2024/11/13
更新日
2024/12/09
質問
亜脱臼とはどのような症状か。また亜脱臼の「亜」とはどのような意味か知りたい
回答
下記の資料を提供 『家庭の医学』(492/カワ/H) 『日本大百科全書1...
所沢本-2013-002
所沢市立所沢図書館
作成日
2013/12/03
更新日
2024/07/18
質問
短歌の中にあった「実玫瑰」の読み方が知りたい。
回答
「玫瑰」は、「ばいかい」・「まいかい」・「はまなす」と読むようです。「実玫瑰」の...
2332
安城市図書情報館
作成日
2023/10/06
更新日
2024/04/08
質問
どんぐりはなぜ「どんぐり」というのか由来を知りたい
回答
どんぐりは、ブナ科のカシ、クヌギ、ナラ、カシワなど、ナラ属の果実の総称である。 ...
鎌中―2015005
鎌倉市中央図書館
作成日
2015/02/06
更新日
2023/05/04
質問
新聞で「腹腔鏡」に、「ふくくうきょう」と振り仮名がふってあったが、「ふくこうきょ...
回答
◆読みは「ふくこうきょう」あるいは「ふっこうきょう」が正しいのですが、医学分野で...
牛久-1787
牛久市立中央図書館
作成日
2021/06/03
更新日
2023/03/26
質問
漢字の「薔薇」、それぞれの「薔」「薇」の文字に植物を現す言葉があるようなので調べ...
回答
○次の資料より、「薔」はヤナギダテ(水蓼)、「薇」はカラスノエンドウ(大巣菜)、...
幸田2022-003
幸田町立図書館
作成日
2022/04/14
更新日
2022/05/05
質問
『いりこだしがら』とは何ですか。どういうものか知りたい。
回答
日本国語大辞典より、「いりこ」は小さいイワシなどの雑魚を煮て干したもの。煮干しの...
春野-1-00016
さいたま市立中央図書館
作成日
2018/03/28
更新日
2019/03/05
質問
ことわざ ①俵振いの子 ②ムコに喰わすなワラビ ということわざはあるか...
回答
①「俵振いの子」ということわざは見つからなかったが、「俵振り」という行事が京都府...
大宮西部-1-00018
さいたま市立中央図書館
作成日
2018/07/14
更新日
2019/01/21
質問
「夏の夕焼け畔を切れ 秋の夕焼け鎌を研げ」ということわざについて、意味など知りた...
回答
以下の資料を紹介した。 『天気がわかることわざ事典』自由国民社 1991 ...
中央-001
尾道市立図書館
作成日
2018/10/06
更新日
2018/12/20
質問
永六輔の句集を読んでいて「海蠃」という言葉が出てきたが、読みかたがわからない。な...
回答
「海蠃」は「ばい」と読む。 また、当該句には「海蠃廻」の形で使用されていたが、...
【0】中2016-052
東久留米市立中央図書館
作成日
2016/11/08
更新日
2017/11/29
質問
小春日和の後は何というのか。
回答
「小春日和」の後について、具体的に何というかを示す資料は見つからなかった。
宇南14-00183
宇都宮市立図書館
作成日
2014/09/20
更新日
2015/03/04
質問
「ナッツ」は特定の実なのか?
回答
ナッツの定義について、辞書、百科事典、食品に関する資料に当たり、利用者に回答した...
蒲郡-2004-01271-般
蒲郡市立図書館
作成日
2004/01/27
更新日
2014/07/01
質問
「勿布」という植物の読み方が知りたい。
回答
「ホップ」Hopのあて字。 クワ科のつる性多年草。アジア・ヨーロッパの温帯に広...
福若-2009-1027-2
福井県立若狭図書学習センター
作成日
2009/11/30
更新日
2009/12/02
質問
「バイ貝」の漢字での表記を知りたい。「梅貝」と表記されることがある、と聞いた。
回答
「バイ」の表記として、各種辞典より「螺,貝,(表記不可能:虫扁に貝),(表記不可...
福若-2009-0415
福井県立若狭図書学習センター
作成日
2009/05/05
更新日
2009/05/10
質問
霰(あられ),霙(みぞれ)…あるいは氷雨など、雨から雪の中間にあたるような語句に...
回答
気象用語として定義づけられている「あられ(霰)」「みぞれ(霙)」「凍雨」等(気...
前ページ
1
次ページ