このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "91"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 10件中 1から 10件を表示
司書会2021-000185

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
崇徳天皇がたたるという記述はどこにあるか
回答
『保元物語』
司書会2021-000191

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
数学と仲良くなれそうな本が読みたい。
回答
『青の数学』(王城夕紀 新潮社 2016)、『数学ガールの秘密ノート 微分を追い....
司書会2021-000197

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
日本のファンタジーが読みたい
回答
八咫烏シリーズ、守り人は読んだということで、『月の影影の海』(小野不由美 講談社....
司書会2021-000206

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
生活科学について幅広く読みたい。主に栄養。(受験の前に)
回答
『正しいパンツのたたみ方』(岩波書店 2011)、『ジュニアダイエット』(岩波書....
司書会2021-000227

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
暗誦に向いた詩を探しています。
回答
911の棚に案内。『子どもたちに詩をいっぱい』(労働旬報社 1996)
司書会2021-000249

  東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

質問
穂村弘、最果タヒのような最近の歌人や詩人を教えてほしい。
回答
『ユリイカ 2016年8月号』特集記事「あたらしい短歌、ここにあります」のニュー....
司書会2015-00007

  東京都立高等学校学校司書会  2016年09月10日

質問
死刑制度に関する本、特に被害者の家族の気持ちについてふれたものを探しています。
回答
326や916の棚を案内。 『死刑絶対肯定論』、『死刑の基準』、『悲しみを生きる....
日常レファ 20140619

 2014年06月19日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年12月14日

質問
失恋しました…、心が癒される本を貸してほしい。(高2 男子)
回答
『佐藤さん』片川優子(講談社)
日常レファ 20121108

 2012年11月08日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年04月20日

質問
子どもの頃に見たドラマで、どうしても部分的にしか思いだせない。ドラマの題名も知り....
回答
『ウメ子』阿川佐和子作 2002年発行(小学館)
日常レファ 20130418

 2013年04月18日 東京学芸大学学校図書館運営専門委員会  2014年04月19日

質問
笑顔を感じさせる詩を探している。高校の情報の授業でCMを作成中だが、ナレーション....
回答
さわやかで、元気が出て、短くても人の心に届く文章ということで、写真集に短い文章の....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!