このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 50件中 1から 25件を表示
青梅1611-001

 2016年11月10日 青梅市中央図書館  2023年11月01日

質問
青梅市で昔行われていた「筏流し」について詳しく載っている資料を探している。
回答
以下の資料を提供した。 【1】『青梅市史 上巻』青梅市史編さん委員会/編集 (....
20230602

 2023年06月02日 苫小牧市立中央図書館  2023年10月22日

質問
①1970~1973年頃の苫小牧→仙台行きフェリーの時刻表が知りたい ②1970....
回答
①について 当館資料では昭和57年9月ころのフェリー運航ダイヤしか確認できず、質....
いわき総合-地域722

 2023年04月26日 いわき市立いわき総合図書館  2023年08月03日

質問
神楽山(かぐらやま)から小川町上小川内倉(うちくら)の間に10㎞ほどの森林鉄道が....
回答
キティ台風については、以下の資料に記述があります。 【資料①】『いわき市地域防....
2020007

 2020年04月10日 徳島市立図書館  2023年07月28日

質問
明治から大正時代にあった、徳島市(徳島県)と土佐山田(高知県)を結ぶ鉄道計画 「....
回答
当館所蔵の以下の資料4冊をを提示した。 『徳島市史 第三巻 産業経済編・交通通....
姫路-54

 2012年12月18日 姫路市立城内図書館  2023年06月13日

質問
江戸時代末頃に飾磨港の築港を行った藤田祐右衛門について知りたい。
回答
藤田祐右衛門について以下の資料に記載があります。 『飾磨港の親 -藤田祐右衛門』....
2023003

 2023年03月13日 徳島市立図書館  2023年05月29日

質問
徳島県や蜂須賀家と縁のある桜「蜂須賀桜」について、 ①桜の由来 ②本来は何という....
回答
「蜂須賀桜」に関する記述があった、当館所蔵の以下の資料を提示した。 『蜂須賀桜....
南館2018-46

 2018年08月05日 草津市立図書館  2023年02月26日

質問
江戸時代に草津宿にあった「高札場(こうさつば)」がどんな姿だったか知りたい。(特....
回答
『東海道名所図会 上』秋里 籬島/原著 ぺりかん社(2003年両館所蔵)P.25....
武蔵野市立図書館-016

 2023年01月16日 武蔵野市立中央図書館  2023年01月17日

質問
昭和10(1935)年頃に武蔵野町(当時)吉祥寺にあった「東京朝日新聞吉祥寺直配....
回答
昭和10(1935)年に東京朝日新聞吉祥寺直配所が存在したことを確認した。現在の....
塩尻577

  塩尻市立図書館  2022年12月15日

質問
旧中山道の贄川沢周辺の正確な地図を見たい。
回答
【資料1】【資料2】を紹介した。 長野県外の方からの電話での問い合わせだったので....
塩尻573

 2021年05月11日 塩尻市立図書館  2022年12月15日

質問
秋葉街道について分かりやすい地図が載っている本が見たい
回答
【資料1】~【資料8】を提供した。
いわき総合-地域680

 2022年09月07日 いわき市立いわき総合図書館  2022年09月29日

質問
今から25年ほど前(平成9年頃)のいわき駅周辺の様子が分かる写真・地図・イラスト....
回答
 平駅ビル「ヤンヤン」は、昭和48年(1973)~平成19年(2007)の間営業....
0400000030

 2018年09月21日 都城市立図書館  2022年06月30日

質問
都城市の千日(せんにち)通りの、1960(S35)年前後の地図が見たい。 松之枝....
回答
『昭和38年 都城市街図』に例示された店舗が載っている。 補足として『都城商工名....
所沢所分-2021-012

 2020年11月14日 所沢市立所沢図書館  2022年03月25日

質問
 所沢市内で新田義貞がたどった道について地図で見たい。  鎌倉街道をたどって入っ....
回答
 新田義貞が、どの道をたどったかについては明確に記されている資料は確認できなかっ....
R1000235

 2021年07月23日 知立市図書館  2021年12月05日

質問
東海道五十三次における知立の役割は何か?(中学生の宿題)
回答
知立は東海道五十三次の39番目宿場であり、本陣や宿屋が並んで賑わっていた。また、....
いわき総合-地域644

 2021年08月11日 いわき市立いわき総合図書館  2021年11月22日

質問
陸前浜海道の平潟~湯本付近までの詳細が知りたい。現代の地図に重ね合わさることがで....
回答
「浜街道 勿来関―新地 歴史の道」(福島県教育委員会編/発行 1985年)のニ、....
R1000779

 2015年02月14日 佐世保市立図書館  2021年11月09日

質問
佐世保の初売りについて調べたい
回答
明治35年に市政が敷かれたときから始まったらしい。 詳しい資料があまりみつからな....
所沢本-2021-011

 2020年02月13日 所沢市立所沢図書館  2021年07月29日

質問
埼玉県所沢市の商店街「プロペ通り」について調べたい。
回答
以下の資料に関連記載があります。  〇『翔』 所沢市都市開発部/企画 所沢市 1....
所沢本-2021-006

 2018年12月26日 所沢市立所沢図書館  2021年05月29日

質問
所沢付近の古道の載っている地図や解説等が載っている資料が見たい。市内の古道を歩い....
回答
以下の資料に関連記載があります。  〇『所沢市史 上』 所沢市史編さん委員会/編....
20190116-001

 2019年01月16日 防府市立防府図書館  2021年02月03日

質問
旧山陽道を歩きたいので詳しい地図を見たい。
回答
『歴史の道調査報告書 山陽道』K682.1サ あとがきの後ろの地図〔7〕
0-1-20161223-1

 2016年01月17日 一宮市立図書館  2021年01月22日

質問
国営木曽三川公園の138のツインアーチについて、「138」の由来を確認できる資料....
回答
『新しい一宮』 一宮市教育研究会小学校社会科部/編集 1992年 A273/44....
塩尻549

 2020年02月20日 塩尻市立図書館  2021年01月07日

質問
原子家文書(青森県青森市)の記録にある「木曽名所桜沢」と焼き印のある経木は塩尻市....
回答
○「木曾名所桜沢」について 経木画に添えられている歌「きてみれば花はなしの木桜澤....
塩尻541

 2019年03月12日 塩尻市立図書館  2020年12月28日

質問
中仙道という名前はいつ誰が命名したのか、年代・月・日を知りたい。また、中仙道の道....
回答
【資料1】P.30 大久保十兵衛によって、中仙道の宿々に対し、次のような伝馬朱印....
塩尻539

 2019年02月09日 塩尻市立図書館  2020年12月28日

質問
郷原宿から善光寺街道までの昔の地図はあるか
回答
絵図を紹介する。【資料1】、【資料2】
小野02-044

 2020年12月07日 小野市立図書館  2020年12月18日

質問
近くで蛍が見られるところがないか。
回答
『ひょうごふるさと体験ブック』神戸新聞総合出版センター  養父郡(現:養父市)に....
00021-201216

 2020年08月06日 枚方市立中央図書館  2020年12月17日

質問
枚方のキャラクター「ひこぼしくん」と「おりひめちゃん」の由来を知りたい
回答
・広報ひらかた平成24年7月号に「ひこぼしくん」が産業振興キャラクターとして決定....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!