このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "65"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 33件中 1から 25件を表示
所沢本-2022-035

 2021年11月17日 所沢市立所沢図書館  2023年03月18日

質問
ハーモニカの材料のメープル材について知りたい。
回答
メープルは広葉樹でカエデ属(Acer)樹種の英名です。カエデについても調べたとこ....
所沢柳瀬-2021-002

 2019年03月07日 所沢市立所沢図書館  2021年05月29日

質問
ナツメの果実の効能について知りたい。
回答
以下の資料に、ナツメの果実の効能について記載があります。  〇『くらしの薬草と漢....
2322

 2019年09月25日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2020年12月24日

質問
イチョウをなぜ公孫樹と書くのか知りたい。
回答
・『世界大百科事典 2 改訂新版』平凡社 2007年(156162027 R03....
所沢本-2020-019

 2017年04月18日 所沢市立所沢図書館  2020年11月07日

質問
「すずかげ」という名の街路樹があるらしいが、それがどんなものか調べたい。
回答
スズカケノキは「プラタナス」を指し、「東京などではモミジスズカケノキが最も多く、....
2206

 2019年06月02日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2020年10月16日

質問
アカメヤナギにも柳絮(りゅうじょ)はあるのか。
回答
ある。
所沢本-2019-037

 2016年10月16日 所沢市立所沢図書館  2020年03月25日

質問
「ヤマテリハノイバラ」という植物の名前の由来を知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『名前といわれ木の写真図鑑 3』 杉村昇/写真....
所沢本-2019-020

 2017年12月24日 所沢市立所沢図書館  2019年11月07日

質問
かぼちゃぐらい大きなユズがあると聞いたが、何と言う名前なのかを知りたい。
回答
大きなユズは、「大柚(オオユズ)」「獅子柚」(シシユ)というようです。   以下....
所沢吾妻-2019-004

 2018年08月04日 所沢市立所沢図書館  2019年07月26日

質問
植物のマグワとヤマグワの違いはどこにあるのか知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『身近な樹木』 菱山忠三郎/写真と文 主婦の友....
所沢新所-2018-011

 2017年05月14日 所沢市立所沢図書館  2019年03月09日

質問
「ヒロハのへびののぼらずの木」という植物の名前の由来や写真が載っている資料を見た....
回答
「ヒロハのへびののぼらずの木」に該当する名称は「ヒロハヘビノボラズ」「ヒロハノヘ....
所沢柳瀬-2018-008

 2017年09月21日 所沢市立所沢図書館  2019年02月20日

質問
ネムノキの花の写真が載っている本はないか。
回答
 以下の資料にネムノキの花の写真の記載があります。    〇『「この木の名前、な....
市川20180901-02

 2018年09月01日 市川市中央図書館  2018年12月27日

質問
“ナツメ”と“ナツメヤシ”は名前が似ているが、ふたつの植物の間に何か関係があるの....
回答
ナツメの和名の由来については、『木の大百科:解説編』(平井信二/著 朝倉書店 1....
飯能-H29-003

 2018年03月30日 飯能市立図書館  2018年06月01日

質問
「松茸」について ①万葉の時代、「松茸」はなんと呼ばれていたか ②「松茸」と言わ....
回答
①松茸は、万葉の時代には「茸(たけ)」と呼ばれていたようである。また、和歌におい....
香芝20170630

 2017年06月30日 香芝市民図書館  2018年04月21日

質問
シマトネリコという木について知りたい。花が咲くらしいが、家の近所の木は花が咲いて....
回答
『植栽大図鑑』山﨑誠子著 エクスナレッジ<629.7>P.56に、次の記述....
01510

 2013年03月15日 春日市民図書館  2018年02月28日

質問
白水大池公園にある樹木で、2月から3月にかけて独特の匂いがする木の名前が知りたい....
回答
『白水大池公園の木の葉カタログ』/K629.3シ(114087232) 『樹木図....
01367春日

 2008年02月06日 春日市民図書館  2018年02月23日

質問
春日市内に「日本一のクスノキ」があるという記事を見た。その場所を知りたい。
回答
該当の記事・クスノキともに不明。 環境省HP 生物多様性情報システム 第6回 巨....
いわき総合-一般328

 2017年07月07日 いわき市立いわき総合図書館  2017年08月02日

質問
(藤のような垂れ下がった白い花がなった木の写真を見せながら)この木の名前がしりた....
回答
まず、どこで撮ったものかを聞いた。いわき市遠野町の川沿いということ。写真は花と葉....
所沢柳瀬-2017-004

 2016年11月19日 所沢市立所沢図書館  2017年07月25日

質問
夏みかんの名前の由来を知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『原色牧野植物大図鑑 [正]』 牧野富太郎/著....
蒲郡-2008-06241-般

 2008年06月24日 蒲郡市立図書館  2016年12月17日

質問
「イペ」か「イッペー」という木が沖縄の「県の木」か知りたい。ブラジルの国の木だが....
回答
沖縄の県の木は「リュウキュウマツ」であるため、イペではない。 イペはブラジルの国....
蒲郡-2016-10301-般

 2016年10月30日 蒲郡市立図書館  2016年11月25日

質問
ツクシをたくさん採りたくて、野生のスギナを採取し庭に植えたが、何年経ってもツクシ....
回答
下記の2冊をご覧いただき、ツクシはあまり栄養のない土地の方がたくさん出るようであ....
所沢吾妻-2016-008

 2015年12月13日 所沢市立所沢図書館  2016年11月25日

質問
どんぐりにどんな虫が住んでいるのか児童書で調べたい。
回答
下記の資料に記載があります。  〇『どんぐりむし』 藤丸篤夫/しゃしん そうえん....
いわき総合-地域446

 2016年07月28日 いわき市立いわき総合図書館  2016年08月25日

質問
中釜戸のシダレモミジは、幹の太さが3mあると聞いたが本当か?
回答
中釜戸のシダレモミジ(所在地:いわき市渡辺町中釜戸字猿田)は、国の天然記念物に指....
蒲郡-2009-09151-A

 2009年09月15日 蒲郡市立図書館  2016年07月01日

質問
「トウダイの芽」という山菜の写真が見たい。以前天ぷらにして食べたとのこと。
回答
「トウダイの芽」とは「コシアブラ」という山菜の地方名だと思われる。 『四季の山菜....
所沢本-2015-028

 2014年05月02日 所沢市立所沢図書館  2015年12月27日

質問
蝋梅(ろうばい)の実や種の写真(絵)が見たい。また、種を植えたら蝋梅が育つのか?
回答
実や種の写真や絵は以下の資料に掲載されています。  〇『樹木図鑑』 巽英明/写真....
R1000012

  大垣市立図書館  2015年09月02日

質問
段木(つだ)の流送経路が知りたい。
回答
・根尾段木は山元土場(坂東屋)で渡入されて、薮川(根尾川)入り、更地村(大野町)....
宇南14-00183

 2014年09月20日 宇都宮市立図書館  2015年03月04日

質問
「ナッツ」は特定の実なのか?
回答
ナッツの定義について、辞書、百科事典、食品に関する資料に当たり、利用者に回答した....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!