このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
  • 公共図書館(市立・特別区立) 解除
  • 事実調査 解除
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "163"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 4件中 1から 4件を表示
2021-0007

 2021年08月06日 富山市立図書館  2022年03月24日

質問
<立山権現>(たてやまごんげ)とは何を表すのか知りたい。立山登山をすると、「立....
回答
◎回答資料 【1】『日本大百科全書 9』p.694 【2】『世界大百科事典 10....
0131225154

 2020年09月14日 高崎市立中央図書館  2020年09月25日

質問
江戸時代の吉井町に富士塚や富士講があったのか知りたい。 上信越自動車道で高崎市吉....
回答
「吉井町誌」「群馬県史」を確認しましたが、高崎市吉井町に富士講と富士山信仰の富士....
所沢本-2017-012

 2014年06月12日 所沢市立所沢図書館  2017年07月25日

質問
木曾の御嶽山の信仰について知りたい。
回答
以下の資料に、木曾御嶽や修験道についての記載があります。  〇『日本歴史地名大系....
2009-01

 2009年03月04日 富山市立図書館  2009年03月04日

質問
昭和30年代頃に一度台風のために倒壊した雄山神社内の「立山開山堂」の来歴について....
回答
 『富山県大百科事典』には、「特集 立山連峰」の「雄山神社」の項目に芦峅寺(現立....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!