このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1 2 3 4 5 6 ... 8 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 195件中 1から 25件を表示
MYG-REF-230101

 2023年08月16日 宮城県図書館  2023年09月17日

質問
「オルレ」(韓国発祥の散歩)と「トレイル」の違いは何か。
回答
それぞれの用語について記載がある資料を御案内します。※【 】内は当館の請求記号で....
参調 22-0009

 2021年04月25日 北海道立図書館  2023年03月29日

質問
映画は、一般に、「東宝」、「東映」等の会社マークが出てきて、題名、監督、俳優等が....
回答
「東宝」、「東映」等の会社マークが出てくる部分について統一された用語は確認できず....
県立長野-22-160

 2022年12月07日 県立長野図書館  2023年03月24日

質問
所蔵する『戦時版よみうり』に将棋欄があるか。当時の『読売報知』に掲載されていた「....
回答
 当館所蔵の『戦時版よみうり』(昭和19年6月-昭和20年3月 欠多数)の将棋欄....
県立長野-22-156

 2022年11月30日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
葉適(しょうせつ)が書いた「山水娯人歳月長(しゅんすい ひとをたのしましめ さい....
回答
以下の資料に、当該漢詩の全体の掲載がある。 『水心集 卷八』(宋)葉適 四庫全書....
愛知県図-03001

 2010年11月25日 愛知芸術文化センター愛知県図書館  2023年01月05日

質問
相撲関係で使われる「どすこい」について、その意味とどういう時に言うのかを知りたい....
回答
「どすこい」とは、相撲甚句の合いの手やかけ声であり、一説には「大きい・太い」とい....
岩手-392

 2020年05月22日 岩手県立図書館  2022年12月21日

質問
「木だん竹だん木の皮だん、中で菩薩が花踊り」という奥州のなぞなぞについて知りたい....
回答
「だん」は「段」を指し、「菩薩」は米の異称。米を木・竹製の箕にかけ選別する際、籾....
19743

 2017年07月12日 香川県立図書館  2022年07月16日

質問
二千円札の裏にある文章の読みや意味を知りたい。
回答
・『日本絵巻大成1』(7212/N3/1-1)を紹介。    絵は「源氏物語絵巻....
県立長野-21-201

  県立長野図書館  2022年06月10日

質問
長唄「あやつりさんばそう」について、解説しているものが見たい。
回答
〈解説及び台詞などの記載があるもの〉  ・『あなたの日本舞踊 6巻』学研 200....
9000013358

 2015年02月15日 山梨県立図書館  2022年01月23日

質問
スマートボールが流行したのはいつか知りたい。
回答
スマートボールは、パチンコ台を寝かせたような形で、機械の右下にある棒を引っ張り、....
9000032887

 2020年10月07日 山梨県立図書館  2022年01月23日

質問
友禅染の技法で「一珍(いっちん)染め」とはどのようなものか、どのように染めるのか....
回答
一珍染めは、小麦粉を主原料とした防染糊「一珍糊(いっちんのり)」を用い、筒描き技....
9000011052

 2014年01月30日 山梨県立図書館  2021年09月20日

質問
与勇輝の人形展を見学に行ったときに、解説のプレートに「木毛詰め」と書いてあったが....
回答
「木毛(もくもう)」は、木材を糸状に削ったもので、主に果物や陶磁器などの破損を防....
6000002681

 2008年02月20日 島根県立図書館  2021年08月26日

質問
喜多川歌麿の作品で、「太夫花見立 芍薬 江戸町一丁目 扇屋内花扇 よしのたつた」....
回答
当館所蔵資料の【資料2】に、図118「江戸町一丁目 扇屋内花扇 よしのたつた」(....
MYG-REF-210109

 2021年07月17日 宮城県図書館  2021年08月21日

質問
岡倉天心の言葉で「茶碗の中の琥珀~」,「釈迦牟尼」などの文章が載っている本がみた....
回答
下記資料を案内した。 資料1 岡倉天心著 桶谷秀昭訳『茶の本』 講談社, 19....
岩手-380

 2020年12月08日 岩手県立図書館  2021年07月30日

質問
太平洋戦争時の国民学校で、「万歳(ばんざい)」の代わりに「弥栄(いやさか)」を用....
回答
「弥栄(いやさか)」は、戦前に行われていた皇国精神の高揚等を目的とした「日本体操....
岩手-373

 2020年09月22日 岩手県立図書館  2021年03月24日

質問
「織田がつき秀吉がこねりただ食うは家康」の文言の出典を知りたい。
回答
問い合わせの文言は江戸時代の「織田がつき羽柴がこねし天下餅 ただらくらくと食ふは....
福参-1161

 2020年09月22日 福岡県立図書館  2021年02月26日

質問
「以其無形也」が載っている本が見たい。 書道のお手本に使われていて、何かの文章の....
回答
◆参考資料1『中国法書選 34 雁塔聖教序』  p5に現物の拓本、原文、訓読文....
茨城-2019-050

 2019年05月03日 茨城県立図書館  2020年12月22日

質問
十一面観音像の十一の意味,なぜ奈良時代に盛んに作られるようになったのか知りたい。
回答
(1)『魅惑の仏像 7 十一面観音』 p.35に滋賀県向源寺所属渡岸寺観音堂の十....
県立長野-20-056

 2020年10月08日 県立長野図書館  2020年10月31日

質問
藤村記念館にある襖文字「眠雲聴泉」が含まれている『宋史 巻四百五十八』の書き下し....
回答
以下の18冊を調査したが、書き下し文を発見することはできなかった。 『中国学芸大....
千県東-2020-0005

 2019年11月24日 千葉県立東部図書館  2020年08月20日

質問
「鸞翔鳳翥(ランショウホウショウ)」という四字熟語が載っている本(辞典)。漢検一....
回答
以下の資料に掲載があった。 【資料1】『大漢和辞典 巻12』(諸橋轍次著 大修館....
0000001663

 2020年06月05日 福井県立図書館  2020年07月12日

質問
掛け軸に「白雲去来」と書かれている。どういう意味か、何に書かれているか。
回答
回答プロセスのとおり  『茶席の禅語大辞典』淡交社 を紹介
0000201284

 2019年10月18日 佐賀県立図書館  2020年07月02日

質問
フラメンコ衣装のバタデコーラの綴りとコーラのスペイン語の意味を知りたいです。
回答
1.「フラメンコ衣装のバタデコーラ」については、次の資料に記載がありました。  ....
中央-2013-13

 2013年07月26日 東京都立中央図書館  2020年04月17日

質問
古典落語の「寿限無」に出てくる「海砂利水魚」の読みは「かいじゃりすいぎょ」と思っ....
回答
資料1~11を調査したところ、「かいじゃりすいぎょ」、「かいざりすいぎょ」どちら....
企190008

 2017年07月13日 神奈川県立図書館  2020年02月15日

質問
三味線や筝の胴の内部に彫られる「綾杉彫り」について詳細に解説されている資料を探し....
回答
『三味線の知識・邦楽発声法』富士松亀三郎著 南雲堂事業部 1965  p.56~....
企-190006

 2019年08月23日 神奈川県立図書館  2020年02月15日

質問
アメリカで製作されたと思われる、1948年公開の「ロード・ハウス」というタイトル....
回答
インターネット上で調査したところ、ウィキペディア等により「1948年制作」「監督....
2019-33

 2015年02月20日 愛媛県立図書館  2019年12月01日

質問
愛媛県美術館で武智光春コレクションの展示を見たときに、武智光春は装コウ師〔コウは....
回答
【資料1】p200-201より そうこう[装コウ]  表具・表装の古称。装は装....
1 2 3 4 5 6 ... 8 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!