このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "48"
1 2 3 4 5 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 124件中 1から 25件を表示
6001059564

 2022年11月04日 大阪府立中之島図書館  2023年03月24日

質問
四條畷市やその周辺でみられる動物及び昆虫に関する資料はあるか。
回答
四條畷市及び近隣市でみられる動物及び昆虫に関する資料は以下の通りです(■は図書、....
埼久-2022-067

 2022年08月24日 埼玉県立久喜図書館  2023年03月16日

質問
カナヘビの骨格のわかるものを見たい。
回答
以下の資料と情報を紹介した。 1 図書  カナヘビと同じ種類であるトカゲの骨格の....
6001059692

 2023年02月01日 大阪府立中央図書館  2023年03月09日

質問
「セトロの海」という児童書に、マッコウクジラが食べたダイオウイカのからすとんびが....
回答
以下の資料に記述があった。 ・『海棲哺乳類大全:彼らの体と生き方に迫る』(田島....
6001059846

 2023年02月01日 大阪府立中央図書館  2023年03月09日

質問
真社会性とは何か知りたい。また虫の仲間以外で真社会性の生態をもった生き物がいれば....
回答
真社会性がどういうものかについて、以下の資料に解説があった。 ・『オックスフォー....
6001058577

 2022年11月02日 大阪府立中央図書館  2022年12月14日

質問
ヒト以外の動物で月経はあるか。
回答
ニホンザル、ヒヒ、チンパンジー、ゴリラなどの霊長類、コウモリ、ハネジネズミ、ツパ....
6001058553

 2022年11月02日 大阪府立中央図書館  2022年12月14日

質問
笹魚とは何か詳しく知りたい。また昔の人が笹魚を何だと思っていたか知りたい。
回答
笹魚は虫こぶの一種であることがわかった。 次の資料に笹魚の項目がある。 ・『竹....
6001056971

 2022年08月31日 大阪府立中央図書館  2022年10月01日

質問
犬の味覚や嗅覚について書いてある資料を探しています。
回答
犬の味覚や嗅覚に関しては、次の資料に記載がありました。 ・『犬であるとはどうい....
6001057735

 2022年08月31日 大阪府立中央図書館  2022年10月01日

質問
こども向けの本で、メダカの卵の成長過程が写真で紹介されているものが見たい。
回答
以下の資料に掲載がありました。 ・『飼育と観察(小学館の図鑑NEO 15)』(....
6001057766

 2022年08月31日 大阪府立中央図書館  2022年10月01日

質問
この前見かけた虫こぶが、どんな虫の虫こぶであるか調べられる資料はないか。また虫こ....
回答
調査の結果、以下の資料が見つかった。 なお次の文章中に「虫えい」という語が出て....
6001057763

 2022年08月31日 大阪府立中央図書館  2022年10月01日

質問
カエルの卵の写真が載っている本はないか?
回答
調査の結果、以下の資料が見つかった。 ・『くらべてわかるカエル:識別ポイントで....
6001056596

 2022年08月31日 大阪府立中央図書館  2022年10月01日

質問
ミジンコの写真が載っている、こども向きの本を探している。イラストではなく、写真が....
回答
次の資料を紹介。 ・『空を飛ぶミジンコのなぞ』(星輝行/写真・文 少年写真新聞....
6001056513

 2022年05月31日 大阪府立中央図書館  2022年07月14日

質問
毒を持った鳥について知りたい。
回答
調査の結果、ズグロモリモズやカワリモリモズなどの「ピトフーイ」と総称される鳥や、....
埼久-2021-070

 2021年12月25日 埼玉県立久喜図書館  2022年03月30日

質問
シジュウカラ及びスズメの水浴び台を作りたい。水深はどのくらいがよいか。また、水は....
回答
下記の資料と情報を提供した。 1 図書・雑誌 『野鳥の招き方 あなたの庭に』(....
6001054089

 2022年01月28日 大阪府立中央図書館  2022年03月16日

質問
日本で最初の水族館はいつどこにできたか知りたい。
回答
日本で最初の水族館は、1882年9月20日に上野動物園内にできました。 以下の資....
6001054580

 2022年01月30日 大阪府立中央図書館  2022年03月16日

質問
子どもがカブトムシを折紙で折りたいと言っている。小学校低学年でも折れる、カブトム....
回答
次の資料を紹介。 (ページは作り方自体の掲載ページ) ・『大人気!!親子であそ....
6001050369

 2021年10月29日 大阪府立中央図書館  2021年11月27日

質問
昆虫の心臓はどこにあるのか知りたい。5歳の子にインターネットではなく本で見せてあ....
回答
次の資料に掲載があった。 ・『昆虫のからだ:小さなからだに組み込まれた機能を模....
6001051109

 2021年07月30日 大阪府立中央図書館  2021年09月03日

質問
世界には昆虫を食べる料理がいろいろあると聞いたが、小学生でも読める世界の昆虫料理....
回答
次の資料を紹介。 ・『虫はごちそう!(自然と生きる)』(野中健一/著 小峰書店....
6001049909

 2021年07月30日 大阪府立中央図書館  2021年09月03日

質問
オポッサムが出てくる物語を読んだが、実際にはどんな外見なのか写真や詳しい絵が見た....
回答
次の資料を紹介。 〇写真の掲載があるもの ・『NHKはろ~!あにまる動物大図鑑....
6001050093

 2021年07月30日 大阪府立中央図書館  2021年09月03日

質問
キエダシャクの終齢幼虫(蛹になる直前の幼虫)の体長はどのくらいか。また、幼虫の写....
回答
以下の資料によると、大きさは約40mmということがわかります。また、どの資料にも....
6001051091

 2021年07月30日 大阪府立中央図書館  2021年09月03日

質問
鳥の歩き方の違いやその歩き方をする鳥の種類について、子ども向けの資料で知りたい。
回答
主に次の資料に掲載があった。 〇2種類の歩き方を掲載しているもの ・『鳥のふし....
6001046735

 2020年10月09日 大阪府立中央図書館  2020年12月12日

質問
エトピリカは日本に生息しているのか。しているなら生息地を知りたい。
回答
エトピリカは、わずかながら、北海道根室市(の島)で生息しています。 以下の資料....
6001046936

 2020年10月22日 大阪府立中央図書館  2020年12月12日

質問
ドールの生態について書かれている本を紹介してほしい。
回答
ドールはイヌ科の動物で、もっとも希少な種の1つとされ、IUCNレッドリストの絶滅....
埼熊-2020-030

 2019年03月26日 埼玉県立久喜図書館  2020年11月19日

質問
埼玉県のオオカミの存在について書かれた資料を知りたい。
回答
下記の資料を紹介した。 1 図書 『オオカミがいた山』(山梨県立博物館 山梨県....
埼久-2019-118

 2018年11月11日 埼玉県立久喜図書館  2020年10月28日

質問
夜行性と昼行性の猛禽類の目の違いやそれぞれの鳥類の目の仕組みや比較などについて記....
回答
下記の資料と情報を提供した。 1 図書 『鳥類学辞典』(石居進[ほか]編 山岸....
6001044969

 2020年07月03日 大阪府立中央図書館  2020年09月16日

質問
植物につく害虫のアザミウマはなぜ「ウマ」なのか、名前の由来を知りたい。
回答
子どもたちが、アザミの花を「ウマ出ろ」と言いながら掌の上でたたいて、出てきた虫の....
1 2 3 4 5 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!