このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 65件中 1から 25件を表示
埼久-2022-068

 2022年08月27日 埼玉県立久喜図書館  2023年03月16日

質問
埼玉県吉川市の小字について書かれている資料を探している。
回答
以下の資料を紹介した。 『吉川市史 民俗編』(吉川市史編さん委員会編 吉川市 ....
埼熊-2022-041

 2021年03月09日 埼玉県立久喜図書館  2023年02月03日

質問
安政5年における関東取締出役の氏名を知りたい。
回答
以下の資料を提供した。 『江戸幕府代官史料 県令集覧』(村上直[ほか]編 吉川....
埼熊-2022-018

 2021年11月04日 埼玉県立久喜図書館  2022年11月08日

質問
川越を流れる赤間川周辺には、昭和30年頃まで3、4台の水車が立っていた。このこと....
回答
以下の資料を紹介した。 『狭山市史 通史編 1』(狭山市編 狭山市 1996)....
埼熊-2022-017

 2021年10月09日 埼玉県立久喜図書館  2022年10月19日

質問
江南サイフォンについて書かれた資料が見たい。 江南サイホン、明戸導水管、明戸サイ....
回答
以下の資料を紹介した。 『六堰用水の研究』(大沢章一著 大沢章一 1990) ....
埼久-2022-014

 2022年02月05日 埼玉県立久喜図書館  2022年10月06日

質問
埼玉県の比企郡について、地名の由来と成立時期を知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 1 「比企」という地名の由来について 『埼玉県地名誌....
埼熊-2022-009

 2021年08月14日 埼玉県立久喜図書館  2022年08月16日

質問
日光街道越谷宿の成立・歴史・特徴について記されている文献を知りたい。
回答
下記の資料を紹介した。 『幸手市史 通史編 1 自然.原始・古代.中世.近世』....
埼久-2019-104

 2018年12月07日 埼玉県立久喜図書館  2020年09月30日

質問
『道中記集成 第14巻』(大空社 1996)に書かれている久喜の地名の由来と同じ....
回答
下記の資料を紹介した。 『武蔵国郡村誌 第14巻』(埼玉県編 埼玉県立図書館 ....
埼熊-2019-056

 2018年08月18日 埼玉県立久喜図書館  2020年01月31日

質問
第二次大戦前(昭和前期)に埼玉県内で刊行された郡誌を探している。
回答
以下の資料を紹介した。 1 明治期に太政官布達によって編さんが行われた郡誌 『....
埼久-2019-006

 2017年10月25日 埼玉県立久喜図書館  2019年09月03日

質問
旧騎西村付近にある農業排水用の川の名前に見られる「五ヶ村」「八ヶ村」という名称の....
回答
以下の資料を紹介した。 1 五ヶ村について 『加須市史 通史編』(加須市史編さ....
埼熊-2018-127

 2016年12月16日 埼玉県立久喜図書館  2019年08月08日

質問
埼玉県の道路行政の内、県道について太平洋戦争前からの資料を探している。
回答
以下の資料と情報を紹介した。 『埼玉県国道及府県道一覧表』(埼玉県立川越図書館....
埼熊-2018-030

 2018年04月20日 埼玉県立久喜図書館  2018年11月15日

質問
『昭和前期日本商工地図集成 第1期』(地図資料編纂会編集 柏書房 1987)の岩....
回答
『昭和前期日本商工地図集成 第1期』には掲載は確認できなかったが、以下の資料に関....
埼久-2017-105

 2011年08月31日 埼玉県立久喜図書館  2018年05月04日

質問
東日本大震災で久喜市南栗橋地区に液状化の被害が多数出ているが、昔はどんな土地だっ....
回答
下記の資料に、それぞれの時代の南栗橋地区の様子がわかる地形図が掲載されており、こ....
埼熊-2016-170

 2017年01月26日 埼玉県立久喜図書館  2017年06月20日

質問
本庄市上仁手(旧児玉郡上仁手村)について、村の歴史、特に幕末から明治初期の住民に....
回答
下記の資料を紹介した。 『武蔵国郡村誌 第8巻』(埼玉県編 埼玉県立図書館 1....
埼熊-2016-087

 2015年08月12日 埼玉県立久喜図書館  2017年03月15日

質問
「桜華帖」にある河島堤(鳥羽井堤)の位置がわかる地図資料が見たい。
回答
以下の資料に掲載されていたため、紹介した。 『明治前期関東平野地誌図集成』(柏書....
埼熊-2016-021

 2016年04月19日 埼玉県立久喜図書館  2016年09月06日

質問
赤沼藩の初代藩主、内藤正勝が大名となった以降に「居所 赤沼」、あるいは「赤沼藩」....
回答
『鳩山町史 2 鳩山の歴史』(鳩山町史編集委員会編 鳩山町 2006)によると「....
埼久-2006-015

 2006年07月08日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月13日

質問
所沢市神米金(カメガネ)の地名が成立した年月日を教えてほしい。
回答
現在の「所沢市神米金」という地名は、『角川日本地名大辞典 埼玉県』p1086によ....
埼熊-2016-007

 2015年09月15日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月06日

質問
現在の川口市、旧北足立郡新井宿村に関する歴史について以下の資料をみたい。 (1)....
回答
以下の資料を紹介した。(4)の「小御岳碑」に関する記述は見つからなかった。 『....
埼熊-2015-179

 2015年04月18日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月19日

質問
『川本町史 通史編』のp271に記載されている以下の菅沼村領主について知りたい。....
回答
下記資料に記述があった。 ア 城和泉守昌茂 『寛政重修諸家譜 第8』(続群書類従....
埼熊-2015-138

 2014年05月24日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月18日

質問
埼玉県伊奈町の江戸初期の地図を探している。
回答
以下の資料に収録があり、これを紹介した。 『伊奈町史資料調査報告書 1 伊奈の....
埼久-2015-137

 2015年06月04日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月18日

質問
文化元(1804)年-天保5(1834)年に、江戸市中モチノキ坂にあったとされる....
回答
質問に関する記述があった以下の資料を紹介した。 『江戸城下変遷絵図集 御府内沿....
埼熊-2015-168

 2015年02月21日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月10日

質問
「熊谷県」についてなるべく詳しい資料が見たい。「熊谷県史」のようなものがないか。
回答
以下の資料に「熊谷県」の記述はあるが、「熊谷県史」に該当するものは確認できなかっ....
埼熊-2015-151

 2014年09月23日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月10日

質問
深谷市の江戸時代後期から明治初期頃の地図が見たい。字等がわかるとなお良い。
回答
以下の資料に地図が確認できた。 (1)江戸時代後期:中山道絵図 『中山道分間延絵....
埼熊-2015-072

 2013年10月30日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月10日

質問
「和名抄」では「さいたま」の表記にどのような字をあてているか知りたい。
回答
以下の資料に記述がありこれを紹介した。 『倭名類聚鈔〔1〕 自1巻至20巻』(源....
埼浦-2012-102

 2012年10月06日 埼玉県立久喜図書館  2016年04月25日

質問
見沼区の江戸時代の様子を知るために、江戸時代の古地図が見たい。
回答
江戸時代の絵図が掲載されていた下記の資料とウェブサイトを紹介した。 図書 『大宮....
埼久-2015-127

 2016年01月12日 埼玉県立久喜図書館  2016年03月18日

質問
東秩父村にあった旧大河原小学校の明治、大正の頃の写真が見たい。
回答
以下の資料に旧大河原小学校に関連する写真が掲載されており、これを紹介した。 『....
1 2 3 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!