このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "291"
1 2 3 4 5 6 ... 153 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 3802件中 1から 25件を表示
右中-郷土-74

 2014年11月05日 京都市図書館  2023年12月06日

質問
天塚古墳(あまづかこふん)について知りたい。
回答
天塚古墳は、京都市右京区太秦松本町にある、6世紀初頭(古墳時代後期)にできたとさ....
右中‐郷土‐72

 2014年07月30日 京都市図書館  2023年12月06日

質問
昭和3(1928)年の御大典の際、京都観光が流行ったと思われるが、その頃の状況や....
回答
昭和天皇の御大典を記念して、大礼記念京都大博覧会が開催されました。 期間:昭和3....
右中-郷土-71

 2014年07月19日 京都市図書館  2023年12月06日

質問
売茶翁(ばいさおう、まいさおう)が京都ではじめて茶店を開いたのはどこか、また亡く....
回答
売茶翁は、江戸時代中期の煎茶家で、煎茶道の祖とも言われています。 延宝3年(16....
R1002099

 2023年11月15日 佐世保市立図書館  2023年12月06日

質問
笠置シヅ子が、昭和40年代に佐世保で公演した際、戸尾市場を絶賛したと、生活情報紙....
回答
下記資料を紹介しました。 ・『ふるさと歴史散歩・佐世保』本田三郎/著 親和銀行済....
2020-058

 2020年09月09日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年12月06日

質問
富山県と和歌山県のお祭りが載っている本が見たい。(教職員)
回答
交流学級で取り組んでいる調べ学習の締め切りが明日にもかかわらず、全然調べられてい....
2020-030

 2020年07月20日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年12月04日

質問
橋の写真か絵が載っている本を見つけられないので、一緒に探してください。(5年児童....
回答
図工でポスターを描くのに参考にしたいとのことだった。 瀬戸大橋や明石海峡大橋の写....
2020-026

 2020年07月02日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年12月04日

質問
都道府県の調べ学習をするので、本を用意しておいてほしい。(教職員)
回答
なるべくたくさん資料がほしいということだったので、データの古い資料があることを断....
行橋市2022-56

 2022年11月26日 行橋市図書館  2023年12月04日

質問
【当館に寄せられたメールにて】 行橋市と杉孫七郎の関わりにつき、教えていただき....
回答
 まず、「後藤又兵衛の槍を見るために…」について、情報提供いただいたホームページ....
2020-014

 2020年06月18日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年12月04日

質問
湖の写真が載っている本を探してほしい。(5年児童)
回答
図工でポスターを描く時の参考にするというので、琵琶湖の写真が載った資料(1~2)....
兵尼2023-48

 2023年07月29日 尼崎市立中央図書館  2023年11月30日

質問
戦前の箱根・小田原などの古い自動車地図・路線図などを本に載っているよりもう少し大....
回答
以下のオンライン公開資料、未所蔵資料と所蔵館を紹介し、利用方法について案内をおこ....
2019-179

 2020年01月10日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年11月28日

質問
社会で都道府県の学習をしている。都道府県名を覚えさせるために本を貸してほしい。(....
回答
あきやまかぜさぶろう著『1日10分でちずをおぼえる絵本』(白泉社)を紹介した。
6001062161

 2023年08月30日 大阪府立中央図書館  2023年11月22日

質問
馬水槽とは何か知りたい。
回答
馬水槽とは正面の上部が馬用、下部が犬猫用、裏面が人間の水飲み場となっているもので....
2019-080

 2019年09月09日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年11月21日

質問
総合で修学旅行に向けて調べ学習をしている。京都の観光地について詳しく書かれている....
回答
自館にあった資料4冊の他に、公共図書館でガイドブックを3冊借りた。 山田邦和監....
2019-077

 2019年09月03日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年11月21日

質問
5年生の総合の授業で都道府県の調べ学習をするので資料を用意してほしい。(教職員)
回答
自館から31冊、公共図書館から8冊用意した。 井田仁康監修『最新版 日本の地理....
2342

 2023年10月01日 安城市図書情報館  2023年11月20日

質問
滋賀県米原市がどういう所か載っている資料がみたい。(歴史なども見たい)
回答
下記の資料を提供 ①『ポプラディアプラス日本の地理4 近畿地方』(291/ポ....
2341

 2023年10月11日 安城市図書情報館  2023年11月20日

質問
大浜から大浜茶屋に差し掛かる手前で岡崎に向かうルートの大浜道(岡崎道)について書....
回答
以下の資料を提供 ○大浜道(岡崎道)、大浜街道の記載のある資料 『碧海郡誌』(....
2337

 2023年10月01日 安城市図書情報館  2023年11月20日

質問
静岡県の大場・清水・徳倉あたりにあった中世の山城について知りたい
回答
下記の資料を提供 ①『日本の城事典』(521.8/ニホ/B)…p318-328....
2335

 2023年10月01日 安城市図書情報館  2023年11月20日

質問
①.明治前期の地租改正時の地名から、静岡県の大場(だいば)・清水(大清水)・徳倉....
回答
①明治前期の地名が載っている資料 ・『静岡県の地名』NHK静岡放送局/〔編〕(....
2331

 2023年10月01日 安城市図書情報館  2023年11月20日

質問
静岡県の柿田湧水群のあたりが以前大清水と呼ばれていたか知りたい
回答
柿田川湧水群付近が大清水と呼ばれていたという文献は見つけられなかった 以下の資....
0400000283

 2019年10月01日 都城市立図書館  2023年11月19日

質問
都城市の街道に植えられていた松並敷(松並木)の、始まりから現在までの歴史を説明し....
回答
網羅的にまとめた資料はない。 以下の資料に、江戸時代の文書や昭和期の住民の証言等....
2019-009

 2019年04月26日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年11月18日

質問
明日の授業参観で使いたいので、都道府県別の特産物が載っている資料を用意してほしい....
回答
グループで都道府県のクイズを作る際の参考資料にするということだったので、クイズ形....
いわき総合-地域733

 2023年08月05日 いわき市立いわき総合図書館  2023年11月16日

質問
大正時代のいわき市籬を含んだ地図はないか?
回答
ご質問にある籬は、現在のいわき市好間町北好間にある地名「籬(まがき)」のことかと....
北広島町2023-02

 2023年06月08日 北広島町図書館  2023年11月16日

質問
江戸時代初期の人物 黒川道祐(くろかわどうゆう)が書いた『芸備国郡志』(げいびこ....
回答
資料1 『備後叢書』第4巻,得能正通 編,1935. https://iss.n....
998

  京都府立図書館  2023年11月16日

質問
南から北へ平安神宮に向かう際に赤い橋があるが、なんという名前か。また橋に銘文があ....
回答
『ゼンリン住宅地図 京都市3左京区』【1111208987】図128の該当箇所に....
2023-42

 2023年07月16日 軽井沢町立図書館  2023年11月16日

質問
東日本大震災の遺構や伝承施設を巡りたい。参考になる本はあるか。
回答
『東日本大震災伝承施設ガイド つなげよう次の未来へ』 JTBパブリッシング企画・....
1 2 3 4 5 6 ... 153 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!