このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

[検索対象] "全館" AND [NDC] "682"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 68件中 1から 25件を表示
右中-郷土-163

 2023年06月23日 京都市図書館  2023年08月30日

質問
不明門通の読みを知りたい。
回答
不明門通は、天正18年(1590)に豊臣秀吉によって行われた都市改造により、新し....
217

 2023年08月20日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2023年08月22日

質問
尼崎藩による朝鮮通信使の接待、あるいは朝鮮通信使通行について調べたい。
回答
江戸時代、徳川将軍の襲職を祝賀するため朝鮮信使が来朝する際、尼崎藩領では兵庫津で....
県立長野-19-052

 2019年10月18日 県立長野図書館  2023年05月23日

質問
江戸時代に知久氏が治めた関所(小野川, 浪合, 帯川, 心川)の絵図が載っている....
回答
小野川関 ・『阿智村誌 上巻』 p.765-768にかけて、小野川関について詳し....
広県図実習2022‐02

 2022年06月01日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
西国街道の起点と終点を現在の地名で知りたい。
回答
参考資料1『広島県大百科事典 上巻』【H03/C62/1ア】  p.572 西国....
県立長野-22-189

 2021年01月19日 県立長野図書館  2023年03月23日

質問
長野県松本市安曇(旧安曇村)にある釜トンネルの建設から現在までの歴史について、参....
回答
釜トンネルの歴史に関する記載が確認できた資料は、以下のとおり(最終確認日:202....
県立長野-22-215

 2023年02月16日 県立長野図書館  2023年03月19日

質問
中山道の軽井沢宿、沓掛(くつかけ)宿、追分宿について、江戸時代から明治初期にかけ....
回答
次の資料を紹介した。 ・『軽井沢三宿と食売女』 岩井伝重著 櫟 1987【N22....
地-220001

 2022年09月30日 神奈川県立図書館  2023年02月07日

質問
1 明治5年9月12日、10時からの横浜駅鉄道開業式の横浜市民代表挨拶者「原善三....
回答
以下の資料を紹介した。 1 横浜駅鉄道開業式の横浜市民代表挨拶者「原善三郎」と....
遠野-2005-03

 2005年06月10日 遠野市立図書館  2023年01月24日

質問
塩の道について知りたい。遠野から大槌の交通路
回答
駄賃付けによって海岸の塩を内陸に運び、食料と衣類を交換するという塩の道。遠野から....
塩尻577

  塩尻市立図書館  2022年12月15日

質問
旧中山道の贄川沢周辺の正確な地図を見たい。
回答
【資料1】【資料2】を紹介した。 長野県外の方からの電話での問い合わせだったので....
塩尻573

 2021年05月11日 塩尻市立図書館  2022年12月15日

質問
秋葉街道について分かりやすい地図が載っている本が見たい
回答
【資料1】~【資料8】を提供した。
塩尻571

 2021年10月23日 塩尻市立図書館  2022年12月15日

質問
江戸末期~明治にかけて、日本海側のどこからどのくらい塩尻に塩が運ばれてきたか知り....
回答
【資料1】に幕末の信濃への塩の移入量(千国街道経由)が示されている。 【資料2】....
県立長野-22-123

 2022年10月14日 県立長野図書館  2022年11月12日

質問
安房トンネル建設の経緯、建設時の様子について掲載されている資料を知りたい。
回答
次の資料を紹介した。 <図書> ・『安房峠道路工事誌』 中部建設協会編 建設省中....
茨城-2019-154

 2019年08月28日 茨城県立図書館  2022年10月12日

質問
貴館資料『駅路鞭影記抜萃』の原本を見ることができるのでしょうか。
回答
ご質問のありました『駅路鞭影記』の原本についてですが,当館所蔵の『駅路鞭影記』(....
県立長野-22-050

 2022年06月14日 県立長野図書館  2022年07月08日

質問
国道143号線の歴史について知りたい。
回答
国道143号線は、松本市と上田市を結ぶ路線で、松本市を起点とし四賀村(現・松本市....
千県西-2021-0009

 2022年01月28日 千葉県立西部図書館  2022年03月31日

質問
江戸時代の佐倉道の道筋と宿場が記載されている古地図が見たい。
回答
当館所蔵【資料1】を提供し、併せて国立公文書館デジタルアーカイブの電子資料【資料....
名古屋市瑞-2021-003

 2021年10月28日 名古屋市鶴舞中央図書館  2022年02月24日

質問
「新瑞橋」の名前の由来が知りたい。
回答
『名古屋いまむかしシリーズ 2 秘蔵写真館 昭和・瑞穂・天白編』p.76に「かつ....
地-210014

 2021年11月12日 神奈川県立図書館  2022年01月20日

質問
むかし藤野・相模湖から八王子に通じていた古道、陣馬街道(佐野川往還)について調べ....
回答
以下の資料を紹介した。 ・『藤野町文化財調査報告 昭和60年度 ふじ乃町の古道....
流山中央 2021.11

 2021年11月23日 流山市立中央図書館  2022年01月16日

質問
常磐線はなぜ流山を通らなかったか
回答
『流山市史 通史編 2』p542~562『流山研究・におどり 第5号』p28~3....
県立長野-21-198

 2021年12月01日 県立長野図書館  2022年01月05日

質問
権兵衛トンネル開通までの経緯や苦労話が掲載されている資料を教えて欲しい。
回答
・『権兵衛街道 南・中央・北アルプスを結ぶ新ルート』 新葉社 2006 【N68....
R1000229

 2018年01月17日 知立市図書館  2021年09月20日

質問
根上りの松の場所を知りたい
回答
知立市教育委員会が2000年に発行したパンフレット『池鯉鮒文化財マップ』に載って....
県立長野-21-084

 2021年08月11日 県立長野図書館  2021年08月19日

質問
須坂-万座間を結ぶ万座道路(上信スカイライン)の開削整備など、今までの経過につい....
回答
長野県側から万座温泉に至る直通のバス路線は、昭和27年に開通した須坂-万座を結ぶ....
千県西-2020-0018

 2020年07月15日 千葉県立西部図書館  2021年03月25日

質問
利根川中流と江戸川をむすぶ鮮魚街道(なまかいどう・なまみち)沿いには、鯖の像があ....
回答
調査の結果、鯖ではなく「鯖を持った弘法大師の像」が街道筋に奉られて「鯖大師」と呼....
千県西-2020-0017

 2020年07月15日 千葉県立西部図書館  2021年03月25日

質問
利根川中流と江戸川をむすぶ鮮魚街道(なまかいどう・なまみち)について知りたい。 ....
回答
鮮魚街道・生街道(なまかいどう・なまみち)について、次の資料を紹介した。 【資料....
県立長野-20-108

 2021年03月05日 県立長野図書館  2021年03月23日

質問
「秩父坂東湯殿山記行 青木半右衛門 享保11年」(『藤沢市資料集33』所収)に記....
回答
 アプト式の鉄道が通ったのは旧国道18号線沿いであり、中山道はそれとは異なる一つ....
9000031137

 2020年03月13日 山梨県立図書館  2021年03月05日

質問
大正期に創立された「御嶽道路組合」のことがわかる資料を探している。
回答
『甲府市史』通史編第3巻(甲府市役所、1990)によると、御岳道路組合は、当時の....
1 2 3 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!