このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
  • その他 解除
  • 公共図書館(市立・特別区立) 解除
NDC
調査種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "44"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 15件中 1から 15件を表示
所沢椿峰-2022-002

 2020年07月25日 所沢市立所沢図書館  2022年05月17日

質問
一等星と二等星の明るさの違いはどの程度なのか?
回答
下記資料に記載があります。   〇『学研ハイベスト教科事典 地球・宇宙』 学研 ....
所沢富岡-2021-005

 2020年06月25日 所沢市立所沢図書館  2021年08月27日

質問
昔あったという、浅草の天文台について書かれている本はないか?
回答
浅草の天文台は、天明2(1782)年から明治2年まで、現在の台東区浅草橋3丁目に....
所沢狭山-2019-010

 2018年11月20日 所沢市立所沢図書館  2020年02月01日

質問
海王星の発見の歴史について書かれた本を探している。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『海王星の発見』 M.グロッサー/著  恒星社....
所沢柳瀬-2017-007

 2015年10月15日 所沢市立所沢図書館  2017年11月02日

質問
幼児に読み聞かせができる、時計の読み方の本を探している。
回答
以下の資料に、幼児向けの時計の読み方について記載があります。    〇『とけいの....
所沢狭山-2017-005

 2016年08月11日 所沢市立所沢図書館  2017年09月29日

質問
回転しているコマが倒れない理由について、簡単にわかる資料がみたい。
回答
以下の資料に記載があります。      〇『なんでも実験ためして発見』 7  ....
所沢新所-2016-006

 2015年08月21日 所沢市立所沢図書館  2016年11月25日

質問
1994年頃にあった、木星と小惑星の衝突について知りたい。関連記事で雑誌『ニュー....
回答
1994年に木星に衝突したのは「シューメーカー・レヴィー第9彗星」 です。199....
所沢本-2016-001

 2015年01月07日 所沢市立所沢図書館  2016年05月12日

質問
週という概念ができたのはいつ頃からか、また、なぜ日月火水木金土の順なのかを調べた....
回答
週の概念については諸説ありますが、旧約聖書に7日目を安息日とする記述があることが....
所沢富岡-2015-003

 2012年11月13日 所沢市立所沢図書館  2015年06月11日

質問
二十四節気について知りたい
回答
以下の資料に記載があります。  〇『こよみ事典』川口謙二/著 東京美術 1999....
所沢本-2015-004

 2012年11月27日 所沢市立所沢図書館  2015年05月20日

質問
十二支の由来を知りたい。
回答
以下の資料に記述があります。  〇『暦の百科事典』 暦の会/編 新人物往来社 ....
6000019521

 2014年11月12日 豊中市立図書館  2015年01月29日

質問
月には「満月」や「新月」、「三日月」などの他にも、日々の月の満ち欠けの状態を表す....
回答
以下を提供した。 『月と暮らす。』(誠文堂新光社 )
所沢本-2014-024

 2012年05月09日 所沢市立所沢図書館  2014年11月11日

質問
東洋(朝鮮)の星座について調べたい。
回答
朝鮮の星座は、14世紀末に作られた「天象列次分野之図」や、18世紀に作られた「渾....
6000016181

 2014年05月13日 豊中市立図書館  2014年07月06日

質問
全国の一等三角点の中には、標石がほかより大きいものがあると聞いたが、こういった特....
回答
珍しい一等三角点については、『一等三角点全国ガイド』などに記載があり。全国にいく....
6000014081

 2013年12月21日 豊中市立図書館  2014年01月30日

質問
1年が365日・12か月である理由と、2月が28日である理由について、小学3年生....
回答
『人のくらしのなぜ?』などに、1年が365日・12か月である理由、2月が28日で....
6000000467

 2009年05月03日 豊中市立図書館  2013年07月05日

質問
郵便番号の前に書く記号(〒)はなぜこのようなかたちになったかわかる資料はあるか。
回答
『郵政百科事典』『地図の読みかた遊びかた絵事典』に、記号〒のなりたちについての記....
6000000466

 2009年05月03日 豊中市立図書館  2013年04月17日

質問
地図に書いてある三角点の記号の意味について、小学生にもわかるように説明した資料は....
回答
『地図をたのしもう』『みんなが知りたい!地図のすべてがわかる本』などに、三角点に....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!