このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "791"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 70件中 1から 25件を表示
2313

 2023年08月24日 安城市図書情報館  2023年09月16日

質問
らくがんについて知りたい
回答
下記の資料を提供 『和菓子教本』(596.6/ワガ/C) 『日本の食文化 6....
名古屋市熱-2023-002

 2023年05月24日 名古屋市鶴舞中央図書館  2023年09月05日

質問
入手した掛軸の作者「紫野松月」(大徳寺の高僧)についての資料はないか。
回答
下記の資料に記述を見つけることができました。 1.『新版 茶道大辞典』(淡交社....
2257

 2023年04月05日 安城市図書情報館  2023年08月06日

質問
煎茶について入れ方などが書かれている本を探している
回答
下記の資料を提供 『煎茶の世界』(A791/アン/A) 『尾張の茶』(A791....
R1001923

 2023年06月10日 佐世保市立図書館  2023年07月05日

質問
天目茶碗(てんもくちゃわん)、曜変天目(ようへいてんもく)についての本はあります....
回答
以下の4冊を提供しました。  ・『名物茶入伝来便覧』 青木準子/編著 主婦の友社....
徳郷20190208

 2019年02月23日 徳島県立図書館  2023年06月01日

質問
三好実休の茶道史について書かれたものはないか。
回答
【A】『三好長慶』 今谷明,天野忠幸/監修 宮帯出版社 2013.7  p.24....
0401004719

 2022年08月31日 熊本県立図書館  2023年04月05日

質問
茶道の道具を英語で何というかを調べたい。和英辞典で調べようとは思っているが、他に....
回答
和英辞典の棚へ案内。その後参考資料を紹介した。
岐市図-022

 2022年07月06日 岐阜市立図書館  2022年12月09日

質問
茶道で使う「網袋」について 1.作り方が書いてある資料はないか 2.1がなければ....
回答
1. 茶道関連資料   ① 『茶の結び緒』 淡交社編集局/編 淡交社 1996 ....
相橋-R4-015

 2022年02月08日 相模原市立橋本図書館  2022年10月05日

質問
古田織部の家系図が掲載されている貸出可能の資料を探している。
回答
①②を提供した。
3578

  伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年06月23日

質問
「夏は来ぬ」の歌詞から3つ知りたい。 1.「早苗」と「玉苗」は何が違うか。 2.....
回答
1.「早苗」と「玉苗」は同義。  『早引き季語辞典 夏』大岡 信/監修 遊子館 ....
島根参2021-036

 2021年11月05日 島根県立図書館  2022年06月08日

質問
オランダのデルフト焼(デルフト陶器)を使用した茶会記が載っている資料はないか。
回答
当館所蔵資料など、デルフト焼に関する資料を3点確認したが、茶会に関する記述がなか....
0401003684

 2021年11月06日 熊本県立図書館  2022年03月25日

質問
江戸時代の僧侶・松花堂昭乗の描いた絵が見たい。
回答
『茶道文化研究 第4輯(特集:松花堂と長闇堂)』のp.105「松花堂昭乗の絵画-....
R1000240

 2021年08月29日 知立市図書館  2022年01月16日

質問
きれじ(裂地)の本を探している
回答
自館検索機で「裂地」を検索、下記資料をご案内しました。
3417

 2005年09月02日 東京国立博物館資料館  2021年12月30日

質問
『日本名椀十撰』(毎日新聞社)の所蔵の有無と「伯庵茶碗」について書かれた本がある....
回答
①『日本名椀十撰』(毎日新聞社)の所蔵の有無について 問い合わせの書名と少し異....
0401002659

 2021年01月17日 熊本県立図書館  2021年10月08日

質問
山口県の松陰神社内にある①花屋茶亭(正しくは花江茶亭)と②花月楼に関する本はない....
回答
参考文献を紹介した。 ①花江茶亭に関する資料(花屋茶亭は依頼者の記憶違いで正し....
島根郷2021-022

 2021年08月26日 島根県立図書館  2021年10月01日

質問
菅田庵、明々庵、観月庵、独楽庵(復元されたもの)など、松江市内の茶室の、立面図、....
回答
下記の資料を紹介し、回答とした。 当館所蔵資料で、立面図・天井伏図ともに確認でき....
島根郷2021-019

 2021年07月07日 島根県立図書館  2021年10月01日

質問
「ヤマノベ ソウキュウ」という人物について知りたい。松平不昧公に絵を教えていて、....
回答
当館所蔵資料を調べたが、該当の人物について詳細な記述は見つけることができなかった....
MYG-REF-210109

 2021年07月17日 宮城県図書館  2021年08月21日

質問
岡倉天心の言葉で「茶碗の中の琥珀~」,「釈迦牟尼」などの文章が載っている本がみた....
回答
下記資料を案内した。 資料1 岡倉天心著 桶谷秀昭訳『茶の本』 講談社, 19....
3313

 2019年05月22日 東京国立博物館資料館  2021年07月16日

質問
六窓庵(ろくそうあん)にある石灯籠について知りたい。
回答
[補足:「六窓庵」は東京国立博物館内にある茶室の一つ。 https://www.....
島根県2020-056

 2020年11月21日 島根県立図書館  2021年02月21日

質問
松江藩七代藩主松平治郷(はるさと)に仕えたお抱え職人、小林如泥(こばやし・じょで....
回答
キーワード「小林如泥」「如泥」で当館OPACを検索→人物伝に類する内容がほとんど....
0000110857

 2020年06月04日 山口県立山口図書館  2020年09月23日

質問
大内義隆が持っていたという「玉堂肩衝」(ぎょくどうかたつき)について知りたい。具....
回答
下記肩衝については資料1に概要あり。また、文化財オンラインにも概要あり。 文化財....
0000001663

 2020年06月05日 福井県立図書館  2020年07月12日

質問
掛け軸に「白雲去来」と書かれている。どういう意味か、何に書かれているか。
回答
回答プロセスのとおり  『茶席の禅語大辞典』淡交社 を紹介
H27-1 富里市

 2015年05月09日 富里市立図書館  2020年05月28日

質問
茶道の有楽流に関する資料が見たい
回答
次の資料を提供した。 『武家茶道の系譜』武家史談会/編 ぺりかん社 1983 ....
R1001568

 2020年02月26日 佐世保市立図書館  2020年04月02日

質問
名物裂(めいぶつぎれ)について書いてあるか、写真などが載っている資料はないか。
回答
下記の資料を紹介しました。   ・『茶道具の世界 14』池田井巌ほか 編/淡交社....
中野1284

 2018年07月21日 中野区立中央図書館  2020年03月03日

質問
お茶の道具の紐の結び方が載っている本を探している。
回答
【資料1】『茶の結び緒』(791/チ)  水屋で役立つ様々な茶の結びの手順が写真....
武蔵浦和-1-00074

 2017年01月25日 さいたま市立中央図書館  2019年11月29日

質問
盆香合の点前の作法について知りたい。
回答
次の資料を提供した。 『裏千家茶道教科 6 小習事全伝』淡交社 1976 『炭道....
1 2 3 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!