このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "212"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 30件中 1から 25件を表示
2021-102

  仙台市民図書館  2022年04月05日

質問
品井沼の干拓について、特に元禄排水路(300年前)明治排水路(100年前)につい....
回答
品井沼についての資料は複数あったが、以下の2点を提供した。 『人づくり風土記 4....
2022-事例27

  仙台市民図書館  2022年03月20日

質問
宮城県内の狼の生息が最後に確認されたのはいつ頃か
回答
宮城県では、明治 10 年に狼害対策としてオオカミ捕獲の手当金が支給されるように....
2022事例-25

  仙台市民図書館  2022年03月20日

質問
東京の神田川沿いにある「センダイボリ(仙台堀)について調べている。 この堀を造っ....
回答
「仙台堀」は、東京の神田川、水道橋~お茶の水間にある堀のことで、小石川堀または、....
2022事例-21

  仙台市民図書館  2022年03月20日

質問
仙台城に飾っていた門松の絵が見たい。根白石の山の木を使っていたと聞いた。
回答
『仙台の祭りと年中行事』のp26 に写真と次の説明がある。「仙台地方の門松は…~....
MYG-REF-210182

 2022年02月15日 宮城県図書館  2022年03月11日

質問
戦時中に,宮城県で墜落した戦闘機の慰霊碑についての記事を探している。 河北新報で....
回答
1 お探しの記事について ※【 】内は当館請求記号です 資料1『河北新報』(マイ....
MYG-REF-210161

 2021年12月10日 宮城県図書館  2022年01月16日

質問
明治2年,江刺県に提出された気仙郡大肝入吉田家の由緒書について,コピー資料を所有....
回答
1 表題について 下記資料の記述等により,該当資料の表題は「御墨印御詠歌并御賞御....
2020-事例18

  仙台市民図書館  2021年01月16日

質問
映画「殿、利息でござる」のもとになった話を知りたい。
回答
「殿、利息でござる」の原作である『無私の日本人』所収の「穀田屋十三郎」は、『国恩....
2020-事例17

  仙台市民図書館  2021年01月16日

質問
地下化する前の仙石線と後の仙石線の様子がわかる地図が見たい。
回答
地下化の概要:仙石線の仙台駅-苦竹駅間では、仙台駅付近が曲線の多い蛇行線形になっ....
秋田-2293

 2019年08月09日 秋田県立図書館  2019年08月23日

質問
秋田市で起きた犯罪について書いてある資料はあるか。 昭和23年頃、秋田市牛島の青....
回答
下記の資料を案内。 『秋田県近代総合年表』(無明舎出版/編、1988、210/....
秋田-2288

 2019年08月10日 秋田県立図書館  2019年08月23日

質問
明治維新の頃の秋田県の廃仏毀釈についてわかる資料はあるか。
回答
明治維新の頃についての記載はないが廃仏毀釈について下記の資料で確認。 『秋田県....
秋田-2273

 2019年08月04日 秋田県立図書館  2019年08月23日

質問
①「古代寺内村の地形略図面」について原本がどこにあるか、どうなっているか知りたい....
回答
原本、伊藤章逸についての資料いずれも確認できず。
秋田-2272

 2019年07月03日 秋田県立図書館  2019年07月14日

質問
全国(できれば秋田県内)で火打石はいつまで使われていたか知りたい。戦後は物資が不....
回答
下記の資料を案内。 なお、①~⑤は暮らしの道具、⑥~⑦はまじないや呪術に関する記....
秋田-2268

 2019年07月03日 秋田県立図書館  2019年07月14日

質問
「新秋田叢書 第四巻」の本文中に記載がある事項について。 1.p259に「天下道....
回答
・下記の資料を案内。 1.「天下道」について。 ①『歴史読本 52巻5号』(菅....
秋田-2256

 2019年07月03日 秋田県立図書館  2019年07月14日

質問
秋田県下で開催された祝賀行事について、県史や市町村史で調べたところ、関連する新聞....
回答
下記の資料を案内。 『秋田県の百年 県民100年史』(田口勝一郎/著、山川出版....
若2017-事例03

  仙台市民図書館  2019年04月23日

質問
孫(小学生)と一緒に、太平洋戦争中の仙台の様子を学べる ような本はあるか。
回答
『まんが仙台空襲』、『おばあさんから孫たちへ』、『つつみのおひなっこ 仙台空襲も....
広2017-事例02

  仙台市民図書館  2019年04月23日

質問
仙台城下が築かれたころの地名について書かれたものが見たい。 また、「千代」から「....
回答
慶長6 年(1601 年)の仙台城の普請とともに建設された城下町は、いくどか拡張....
ASK0000025780

 2015年01月22日 東京大学附属図書館  2015年12月14日

質問
「日本古典籍総合目録データベース」で東大所蔵となっている、 1) 「伊達家臣名....
回答
1) 「伊達家臣名簿」(総合図書館・書庫 H20:2097) 総合図書館・書庫....
秋田-1501

 2012年12月17日 秋田県立図書館  2013年03月08日

質問
秋田県北秋田市鷹巣の綴子村にあった、高橋家の家が載った写真が見たい。
回答
該当資料の発見に至らず。 以下の資料を提供 『続 顕彰碑物語 第24回』秋田魁....
秋田-1314

 2011年08月19日 秋田県立図書館  2012年08月29日

質問
『秋田藩孝行記』という資料を古典籍データベースで確認したが所蔵はあるか。
回答
秋田県立図書館には所蔵なし。 秋田県公文書館へ移管した。 秋田県公文書館 混架....
MYG-REF-100299

 2010年09月08日 宮城県図書館  2010年12月23日

質問
以下の6点の資料の所蔵の有無について。    1 『仙台・塩釜精密案内地誌 1....
回答
資料6点のうち、1から4および6の資料については,所蔵しており閲覧可能です。 ....
MYG-REF-100297

 2010年09月08日 宮城県図書館  2010年12月23日

質問
「奥州名所図会」を見たい。
回答
奥州名所図会について,当館の所蔵古典籍(自筆稿本)は一部分のみで,欠巻があります....
MYG-REF-100216

 2010年08月11日 宮城県図書館  2010年12月09日

質問
『稲葉村風土記』『古川村風土記』は県図書館にあるか。
回答
下記資料に収録されています。 資料1 『風土記』 古川市史研究会編 1958年....
MYG-REF-100098

 2010年06月30日 宮城県図書館  2010年09月16日

質問
江戸時代の宮城県黒川郡大和町及び小野田町に関する下記の論文を探している。 「奥山....
回答
お問合せの資料の所蔵はありませんでした。 参考までに下記の資料を紹介します。 ....
秋田-0801

  秋田県立図書館  2010年06月22日

質問
①由利郡下郷村、老方、蔵、ないしは蔵立寺の歴史 ②由利郡の酒造業の歴史に関する本
回答
①歴史書の該当する資料はなし。「東由利町史」「生駒藩史」に該当箇所あり。「蔵立寺....
秋田-0847

  秋田県立図書館  2010年06月19日

質問
天正年間(1573~1591)に現在の大仙市、旧神岡町神宮寺において「肝煎」とい....
回答
当館所蔵資料では「肝煎」の記載は見つけられず。なお、秋田県公文書館古文書班より、....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!