このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "03"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 27件中 1から 25件を表示
0A21007605

 2021年09月29日 大阪市立中央図書館  2022年12月16日

質問
子どもが「この本はフィクションなのか、ノンフィクションなのか」と聞いてきた。地図....
回答
以下の辞書・事典で「ノンフィクション」の項を確認しました。 (1) 『日本国語....
県立長野-22-021

 2022年04月23日 県立長野図書館  2022年06月17日

質問
『童の神』今村翔吾著 角川春樹事務所 2020 に出てくる「四里四方」は何と読む....
回答
『日本国語大辞典 第13巻』小学館国語辞典編集部編 小学館 2002 【813.....
牛久-1723

 2020年11月26日 牛久市立中央図書館  2021年08月25日

質問
音楽で歌われる「ハレルヤ」の意味が知りたい。
回答
「主を賛えよ」の意味。旧約時代に、礼拝のおり、賛美に用いたヘブライ語の感嘆詞。後....
小野02-050

 2020年12月01日 小野市立図書館  2020年12月18日

質問
辞書と百科事典の違いについて
回答
『広辞苑』第7版 岩波書店より p.1279「辞書」「①ことばや漢字を集め、一....
蒲郡-2020-02146-般

 2020年02月14日 蒲郡市立図書館  2020年07月22日

質問
物語とは? 児童室にて中1女子(質問は専ら同伴の母親)より。「物語を読んで感想を....
回答
『総合百科事典ポプラディア』の項目「物語」の解説「作者が見聞きしたり、想像したこ....
1787

 2019年08月29日 安城市図書情報館  2019年09月30日

質問
音読と朗読の違いが知りたい。
回答
①『例会新国語辞典』より    音読⇒書かれた文章を、声を出してよむこと。音読み....
1576

 2018年11月12日 安城市図書情報館  2018年12月06日

質問
賀の歌切という書道の作品を見たい。それと、賀の歌切がのっているという、綾本につい....
回答
▼賀の歌切について 国立国会図書館のデータベースから資料の提供を行った。 ▼綾....
秋田-2100

 2018年06月29日 秋田県立図書館  2018年07月25日

質問
「爵位」についてわかる資料はあるか。
回答
下記資料を案内。 ①『歴史学事典 10』(尾形勇/[ほか]編集委員、弘文堂、20....
由本岩図‐20120622‐1

 2012年06月22日 由利本荘市岩城図書館  2017年12月13日

質問
1.ローマ国はあるかどうか? 2.ローマ字と英語の違いは?
回答
1.『世界大百科事典』ローマの項目を参照 2.『同辞典』ローマじの項目、『広辞苑....
【0】中2016-052

 2016年11月08日 東久留米市立中央図書館  2017年11月29日

質問
小春日和の後は何というのか。
回答
「小春日和」の後について、具体的に何というかを示す資料は見つからなかった。
宇南16-00245

 2014年06月12日 宇都宮市立図書館  2017年06月28日

質問
親族間の続柄の呼び方について知りたい。 ①自分の親のいとこの子どもの呼び方 ②祖....
回答
①自分の親のいとこの子どもの呼び方  「親がいとこどうしの子どもの呼び方」という....
いわき総合-一般307

 2016年12月07日 いわき市立いわき総合図書館  2017年01月20日

質問
「ながきよのとおのねぶりのみなめさめ なみのりふねのおとのよきかな」という回文の....
回答
江戸時代、よい初夢が見られるように、印刷した宝船の絵を買い求め枕の下に入れて眠る....
宇南16-00259

 2015年10月14日 宇都宮市立図書館  2016年10月27日

質問
「川」の数え方が知りたい。
回答
1.『数え方の辞典』p.64より  [数え方]本、筋、条、流れ、河川、河  [数....
蒲郡-2005-12141-般

 2005年12月14日 蒲郡市立図書館  2016年03月02日

質問
どうして備前焼はあのような見た目になるのか。
回答
備前焼は、粘り気のある土の表面に釉薬をかけずに(無釉)、長い時間をかけて焼いた焼....
鯖図-10

 2010年06月14日 鯖江市図書館  2015年07月30日

質問
〝はんぞう〟について知りたい。字は〝楾〟と書く。国字。水を注ぐのに使うらしい。ど....
回答
・手を洗ったり、化粧(お歯黒)をするときに使ったりしていた。 ・平安時代の書物に....
岩手-227

 2015年04月17日 岩手県立図書館  2015年06月27日

質問
「われに自由を与えよ、さもなくば死を与えよ」とは、誰の言葉か。
回答
アメリカの政治家パトリック・ヘンリーが1775年にバージニア州で行った演説の結び....
牛久-1314

 2015年04月09日 牛久市立中央図書館  2015年04月13日

質問
「如是(ニョゼ)」と「如是我聞(ニョゼガモン)」という言葉について載っている資料....
回答
以下の資料を紹介。 ・『角川国語辞典』(久松 潜一/角川書店/1976)のp78....
中央-1-00742

 2014年04月11日 さいたま市立中央図書館  2014年07月11日

質問
「キツネノカミソリ」という植物について 質問1 いつから「キツネノカミソリ」と....
回答
【回答1】 ・『日本国語大辞典 第4巻 きかく-けんう』 小学館国語辞典編集部/....
岩手-180

 2014年02月03日 岩手県立図書館  2014年06月04日

質問
「伯叔従父母」の読み方を知りたい。
回答
伯叔従父母は五親等にあたる親族。読みは「はくしゅくじゅうふぼ」、名称「いとこおじ....
牛久-1115

 2014年03月28日 牛久市立中央図書館  2014年03月29日

質問
厨子の読み方と意味を知りたい。
回答
厨子の読み方は“ずし”。 意味は、仏像や経巻を安置する容器。書簡・文具類を入れて....
0-1-20130501-1

 2013年05月29日 一宮市立図書館  2013年12月06日

質問
”柴”について説明がされているものが読みたい(どういう成分なのか、簡易な説明文で....
回答
『世界大百科事典 12』(改訂新版).平凡社,2007年,R031/セ/12 『....
千葉市中央037

 2012年12月11日 千葉市中央図書館  2013年02月27日

質問
ささらについて知りたい。
回答
日本の民俗芸能で用いる体鳴楽器。「すりざさら」と「びんざさら」の2種あり、単にさ....
福県大-2

 2012年09月10日 福岡県立大学附属図書館  2012年09月10日

質問
おむつの歴史についての依頼。江戸以前でいつ頃から使われていたか。
回答
所蔵雑誌論文 『学術報告からみたわが国こどもおむつの変遷』(「小児保健研究」 1....
鳥栖参-041

  鳥栖市立図書館  2012年08月24日

質問
うさぎを数える時、“何羽”とする数え方の由来を知りたい。
回答
うさぎを“何羽”と数える由来は諸説あり、正確な説は定かではないとされている。 ....
千葉市中央015

 2012年01月19日 千葉市中央図書館  2012年02月28日

質問
事典と辞典,字典の違いはなにか。
回答
「事典」は事物や事項を解説したもの、「辞典」は言葉や文字の意味・発音・表記等につ....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!