このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 37 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 917件中 1から 25件を表示
堺-2023-028

 2022年12月25日 堺市立中央図書館  2023年09月23日

質問
堺市にあった「湘賀池(そうがいけ、しょうがいけ)」について知りたい。
回答
「湘賀池」は『もず野七町散歩マップ』によると、堺市北区百舌鳥梅北町にあった灌漑用....
郷土69

  綾川町立図書館  2023年09月22日

質問
香川県の借耕牛についてわかる資料はあるか。
回答
以下の所蔵資料に記載あり。 『あわ/さぬき借耕牛探訪記』 冨田紀久子/画・文・編....
関大総図 23B-07J

 2023年07月07日 関西大学図書館  2023年09月21日

質問
明治時代頃に大阪市で作られた特産品が、地域にどのような影響を及ぼし、 繁栄したか....
回答
大阪市の特産品として、現在「なにわ伝統野菜」に認証されている「天王寺蕪」を例にと....
小野05-004

 2023年08月01日 小野市立図書館  2023年09月19日

質問
Ⅰ.中国北安省の綏棱県(すいりょうけん)瑞穂村(みずほむら)の場所が知りたい。Ⅱ....
回答
Ⅰ.北安省綏棱県瑞穂村について 『満州農業開拓民』三人社  p.7 図 1:本書....
蒲郡-2023-08081-A

 2023年08月08日 蒲郡市立図書館  2023年09月15日

質問
三谷町商店街について調べている
回答
『商店街ルネッサンス元気な街蒲郡をめざして』 『大型店進出影響調査報告書 進出に....
中央ー1-0021652

 2022年12月07日 さいたま市立中央図書館  2023年09月12日

質問
① 戦前から昭和30年代の蓮田駅の写真がほしい。スナップ写真でも空中写真でもいい....
回答
回答プロセスにある○印のついた資料を提供した。
青梅1812-003*

 2018年12月20日 青梅市中央図書館  2023年09月11日

質問
横川貞八と横川好々は同一人物ですか。また、横川貞八はどのような人物ですか
回答
横川貞八と横川好々は同一人物である。 1827(文政10)年生まれ。 1874(....
いわき総合-地域726

 2023年08月22日 いわき市立いわき総合図書館  2023年09月07日

質問
「いわき市地主会」という団体について知りたい。 昭和22~25年にあった農地解放....
回答
「いわき市地主会」についての資料は見つかりませんでした。 同じ団体であるとは言い....
右中-郷土-163

 2023年06月23日 京都市図書館  2023年08月30日

質問
不明門通の読みを知りたい。
回答
不明門通は、天正18年(1590)に豊臣秀吉によって行われた都市改造により、新し....
中央-一般-014

 2023年05月28日 安曇野市中央図書館  2023年08月24日

質問
鵜匠の仕事と海鵜(ウミウ)の捕獲方法について詳しくわかるものが見たい。
回答
鵜匠の仕事については、資料①p.76~105に「宮内庁式部職鵜匠」の記載、資料②....
217

 2023年08月20日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2023年08月22日

質問
尼崎藩による朝鮮通信使の接待、あるいは朝鮮通信使通行について調べたい。
回答
江戸時代、徳川将軍の襲職を祝賀するため朝鮮信使が来朝する際、尼崎藩領では兵庫津で....
秋田-2939

 2023年06月04日 秋田県立図書館  2023年08月21日

質問
江戸時代の秋田県での朝鮮人参栽培と幕府との関係について知りたい。 また、栃木県内....
回答
以下の資料を案内。 ①秋田魁新報1953年3月2日夕刊1面「ふるさと昔と写82....
9000040471

 2022年09月15日 山梨県立図書館  2023年08月20日

質問
1.1997(平成9)年に廃業した「山中湖ホテル」があった場所は、現在はどうなっ....
回答
1.「山中湖ホテル」があった場所は、現在はどうなっているか。 現在は、宿泊型アウ....
9000040468

 2022年09月14日 山梨県立図書館  2023年08月20日

質問
山中湖村の昭和初期における別荘についての研究している。山中湖の別荘開発に携わった....
回答
次の資料を紹介した。詳細については参考資料をご確認ください。また、各資料中に参考....
遠野-2009-01

 2009年12月04日 遠野市立図書館  2023年08月18日

質問
昭和9年の東北大凶作について、遠野市周辺の被害状況と取り組みについて詳しく知りた....
回答
≪被害状況≫ 「遠野市史」、「宮守村誌」、「上郷村誌」によると、昭和9年の稲の収....
埼川-1997-015

 1997年05月14日 埼玉県立久喜図書館  2023年08月17日

質問
昭和20年代に毎日新聞社が行った「日本観光百選」の場所を全て知りたい。
回答
『毎日新聞(マイクロ)昭和25年10月11日』に該当記事がある。これを紹介する。
新県図-01353

 2014年05月27日 新潟県立図書館  2023年08月10日

質問
江戸時代の新潟県に関する史料について  1 藩の日記、記録類(できれば狩猟(特に....
回答
1 藩の日記、記録類 当館所蔵資料を調査したところ、下記(1)~(7)の資料に....
いわき総合-地域722

 2023年04月26日 いわき市立いわき総合図書館  2023年08月03日

質問
神楽山(かぐらやま)から小川町上小川内倉(うちくら)の間に10㎞ほどの森林鉄道が....
回答
キティ台風については、以下の資料に記述があります。 【資料①】『いわき市地域防....
岩手-255

 2015年11月27日 岩手県立図書館  2023年07月29日

質問
岩手県立六原青年道場に関する資料を知りたい。
回答
岩手県立六原青年道場は、石黒英彦知事の提唱により、昭和7年胆沢郡相去村六原(現金....
岩手-0135

 2013年01月25日 岩手県立図書館  2023年07月28日

質問
明治40年から大正11年まで岩手県和賀郡内で運行されていた和賀軽便鉄道 について....
回答
明治40年(1907)から大正11年(1922)まで岩手県和賀郡内で運行されてい....
岩手-0113

 2012年11月05日 岩手県立図書館  2023年07月28日

質問
岩手県紫波郡紫波町の古道「東奥街道」とも呼ばれる「鎌倉街道」に関する資料はあるか....
回答
鎌倉街道は文治5年(1189)源頼朝が藤原泰衡を追って北上した行軍路と伝えられ、....
岩手-0094

 2012年05月20日 岩手県立図書館  2023年07月28日

質問
南部藩の時代、宮古湾に鯨が押し寄せたことがある。そのことが記された資料はあるか。
回答
 旧暦で元禄14年(1701)5月下旬、閉伊郡赤前浦等へ寄せ鯨があった。  記....
岩手-0065

 2011年04月01日 岩手県立図書館  2023年07月28日

質問
「奇跡の一本松」について知りたい。
回答
 2011年3月11に発生した東日本大震災後に、多くのメディア等で取り上げられた....
2020007

 2020年04月10日 徳島市立図書館  2023年07月28日

質問
明治から大正時代にあった、徳島市(徳島県)と土佐山田(高知県)を結ぶ鉄道計画 「....
回答
当館所蔵の以下の資料4冊をを提示した。 『徳島市史 第三巻 産業経済編・交通通....
3941

 2023年06月14日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年07月25日

質問
昭和20~30年頃の伊丹(特に中野区)の土地の事について書かれた資料はあるか。
回答
『いたみティVol.22(1月号)』伊丹経済交友会(1995)のいたみ今昔「中野....
1 2 3 4 5 6 ... 37 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!