このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "17"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 11件中 1から 11件を表示
9000031143

 2020年04月02日 山梨県立図書館  2021年03月27日

質問
甲府市高畑にある住吉神社の境内にある大欅について何か資料があるか。
回答
山梨県神社庁のサイト内「県内神社の紹介」にある住吉神社の項に「境内の御神木大欅は....
右中ー郷土ー132

 2020年01月19日 京都市図書館  2020年03月06日

質問
伏見稲荷大社にある,“根上がりの松”について知りたい。
回答
伏見稲荷大社は,京都市伏見区にある,全国の稲荷神社の総本宮です。 本殿の東後方に....
秋田-2285

 2019年07月01日 秋田県立図書館  2019年08月23日

質問
江戸時代の狛犬は何の石を使用していたのか。 その石(原料)をカラーで見ることがで....
回答
下記資料を案内。 ①『神道の思想 第3巻 神社研究篇』(梅田 義彦/著、雄山閣....
蒲郡-2019-03161-般

 2019年03月16日 蒲郡市立図書館  2019年05月23日

質問
愛知県豊橋市吉田神社の影降石(ようごうせき)について知りたい。
回答
自館所蔵の『参河国名所図絵 上巻』と国立国会図書館デジタルコレクション(図書館向....
2017-14

 2017年08月08日 愛媛県立図書館  2017年11月14日

質問
明治期に精神病治療が行われていた「神道修成派教務支局(愛媛県新居浜郡船木村大字船....
回答
「海南新聞」明治43年5月20日から26日までを調査、該当なし。 出典の中にあ....
島根参2017-11-001

 2017年11月04日 島根県立図書館  2017年11月10日

質問
今年 (2017年) の出雲地方の 「神在月」 は、いつからいつまでですか。
回答
【資料1】 『神在月 神々集う出雲の國』 (山陰中央新報社) p2に、 「全国的....
埼熊-2016-080

 2016年08月18日 埼玉県立久喜図書館  2017年03月15日

質問
大宮の氷川神社に伝わっていたとされる氷川暦(大宮暦)について記述のある資料があれ....
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『埼玉大百科事典 4』(埼玉新聞社 1975....
6001012999

 2015年11月18日 大阪府立中央図書館  2016年03月06日

質問
伊勢神宮内宮の三本杉についての資料を探しています。 伊勢神宮のホームページでも....
回答
当館の次の蔵書に、伊勢神宮内宮「三本杉」の解説がありました。 『伊勢神宮植物記....
京都市中央2012-012

 2012年06月15日 京都市図書館  2015年03月05日

質問
若一神社(にゃくいちじんじゃ)のくすのきを切ろうとすると災いがあるという言い伝え....
回答
1『義経と平家の京都 伝説と史跡』(武山 峯久/著 創元社)p96~97【若一神....
2012-39

 2012年12月04日 愛媛県立図書館  2013年11月09日

質問
愛媛県における巨木(神木)の人為的な立ち枯れについて、新聞記事を探してほしい。で....
回答
日本経済新聞、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞には記事なし。 愛媛新聞は....
島根郷2010-12-002

 2010年12月07日 島根県立図書館  2013年08月02日

質問
松江市宍道町上来待にある菅原天神の「はなぐりうめ(鼻繰り梅)」についてわかる資料....
回答
以下の当館所蔵資料より、以下の資料を紹介 資料1:p53-54「菅公生誕地と鼻繰....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!