このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "289"
1 2 3 4 5 6 ... 16 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 390件中 1から 25件を表示
千県西-2022-0008

 2022年05月30日 千葉県立西部図書館  2023年03月27日

質問
徳川吉宗が小金原(松戸市)で行った鹿狩りの様子を描いた絵巻物に描かれている「石川....
回答
 「石川庄九郎」は「石河政朝」(いしこ・まさとも)という人物だとわかりました。生....
千県西-2022-0007

 2022年05月30日 千葉県立西部図書館  2023年03月27日

質問
明治10年代前半に元佐倉藩士依田学海(よだ・がっかい/がくかい)が住んでいた向島....
回答
【資料1】【資料5】には、「依田百川 須崎村九拾番地内」とあります。 【資料2】....
MYG-REF-220267

 2023年01月21日 宮城県図書館  2023年03月18日

質問
大正11(1922)年に,宮澤賢治が宮城県を訪れているようだ。 その際に塩釜で遊....
回答
※【 】内は当館請求記号 1 宮沢賢治が大正11(1922)年に仙台に来た日付....
県立長野-22-145

 2022年11月22日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
幕末の長野県須坂市の医者板倉雄碩の息子(養子)である板倉信哉について知りたい。
回答
『須坂市史』 須坂市史編纂委員会編 須坂市 1981【N214/50】p.561....
県立長野-22-164

 2022年11月17日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
飯山藩の重臣であった本多弥五兵衛紀武について知りたい。二人の子どもが旗本「本多家....
回答
<本多弥五兵衛紀武の業績> 1 村替えを願い出た件について ・『藩史....
MYG-REF-220230

 2023年01月14日 宮城県図書館  2023年02月18日

質問
『金成町史』にある「普賢堂城主小野寺弥四郎」を調べている。人物編で「武将,天正年....
回答
「小野寺弥四郎」について,下記資料を確認しましたが,「小野寺弥四郎」に関する詳し....
MYG-REF-220139

 2022年12月01日 宮城県図書館  2023年01月25日

質問
佐々木喜一郎編著『仙台魚風土記』(きさらぎ書房, 1959)中の下記の記述に関連....
回答
※【 】内は当館請求記号です。 1 柏原宗阿及び柏原吉右衛門について (1)柏....
MYG-REF-220026

 2022年12月03日 宮城県図書館  2023年01月25日

質問
江戸末期の十津川郷士であった宇城為之助について知りたい。 京都霊山護国寺神社にこ....
回答
当館資料及び,国立国会図書館デジタルコレクションの資料(https://dl.n....
MYG-REF-220207

 2022年10月06日 宮城県図書館  2022年11月19日

質問
宝永七年(1710)に『天地或問珍』を著した,児嶋正長の生没年が知りたい。
回答
下記資料を御案内しました。生没年は資料2及び資料3に記載されていました。 ※【 ....
MYG-REF-220202

 2022年10月13日 宮城県図書館  2022年11月19日

質問
『扶桑雷除考』の作者である,寺田正晴の生没年を教えてください。
回答
資料1及び資料2に,「寺田正晴」に関する記述がありましたが,生没年は「未詳」と記....
MYG-REF-220087

 2022年10月07日 宮城県図書館  2022年11月19日

質問
幕末の学者大槻俊斎の血縁と思われる大槻清人という人物について,大槻俊斎との関係,....
回答
1 「大槻清人」について,資料1から資料16を確認したが記述なし。 2 また,「....
MYG-REF-220062

 2022年10月05日 宮城県図書館  2022年11月19日

質問
1 『仙台市全圖 番地入』を製作した,「隠田勇」の正しい名前の読み方及び生没年を....
回答
※【 】内は当館請求記号です。 1 人名事典,人名録,地図に関する資料等を確認....
大分県立郷土-2022-003

 2022年04月28日 大分県立図書館  2022年11月10日

質問
金光庸夫(宇佐出身、代議士)の息子「金光義邦」について知りたい。
回答
金光庸夫の長男(1909~1978)。庸夫の地盤を引継ぎ、代議士となる。 当館所....
2022-8

 2022年07月22日 愛媛県立図書館  2022年11月10日

質問
『生理各論』の筆録者大久保常成(伊予今治出身)の生没年・略歴(とくに幼少期)・洋....
回答
1 愛媛県生涯学習センターがインターネット上に公開しているデータベース「えひめの....
県立長野-22-116

 2022年09月08日 県立長野図書館  2022年10月20日

質問
小諸義塾(長野県小諸市)出身の「常田宗七」氏の生没年、出身地が知りたい。日本中学....
回答
生没年について記述した資料は確認できなかった。  『人事興信録 下』 人事興信所....
MYG-REF-220080

 2022年08月06日 宮城県図書館  2022年09月18日

質問
仙台の養賢堂の興隆に貢献した大槻平泉の生年月日が知りたい。また,記載のある資料も....
回答
下記資料に記載がありました。 ※【 】内は当館請求記号です。 資料1 渡辺信夫....
県立長野-22-078

 2022年08月10日 県立長野図書館  2022年08月27日

質問
明治期に旧制上田中学に勤務した常井久太郎について、何かわかることはあるか。小県郡....
回答
戦後マッカーサーに手紙を書いた人物とわかる資料は確認できなかったが、次の資料に記....
県立長野-15-072

 2015年12月26日 県立長野図書館  2022年07月28日

質問
昭和20年9月2日にミズーリ号艦上で行われた、降伏文書調印式に日本側の代表団とし....
回答
『信濃毎日新聞』昭和44年10月17日朝刊第13面の訃報記事では、「下伊那郡下条....
9000034830

 2021年04月23日 山梨県立図書館  2022年07月12日

質問
元京浜電気軌道(現京急電鉄)社長・田中百畝(たなか ひゃっぽ)の出身地を知りたい....
回答
田中百畝は1901(明治34)年12月1日生まれー1964(昭和39)年2月11....
県立長野-17-169

 2017年06月14日 県立長野図書館  2022年05月03日

質問
小県郡長和町の誌史類に、翠川姓の人物の記載があるか知りたい。
回答
『新編長門町誌』長門町誌編纂委員会編 長門町誌刊行会 1989【N221/14a....
京歴-574

 2020年10月27日 京都府立京都学・歴彩館  2022年04月15日

質問
石田梅岩の師・小栗了雲について知りたい。越後の高田藩のお家騒動に関わり、京に逃れ....
回答
『京都市姓氏歴史人物大辞典(角川日本姓氏歴史人物大辞典;26)』(①)p.213....
鳥県図20210015

 2022年01月16日 鳥取県立図書館  2022年03月31日

質問
岡山藩正覚谷墓所について書かれた本
回答
■図書 ・『近世大名墓の展開』   …p44「①岡山藩主池田家正覚谷墓所」 ・『....
0401003610

 2021年10月17日 熊本県立図書館  2022年03月25日

質問
『西南役伝説』「曳き舟」で語り手を務め、没年月日次第では男性国内最高齢の可能性が....
回答
須崎文造さんの没年月日はわからなかった。
大分県立郷土-2021-043

 2022年01月22日 大分県立図書館  2022年03月24日

質問
大分市寒田(西寒多神社付近)に「佐藤速人翁頌徳碑」という大きな碑文がある。この佐....
回答
以下の資料より紹介。 『豊後一ノ宮西寒多神社御遷座六百年史』 秦 政博/監修,....
県立長野-16-024

 2017年01月10日 県立長野図書館  2022年03月23日

質問
長野師範出身の浜幸次郎の没年を調べています。市川本太郎『長野師範人物誌』(信濃教....
回答
昭和19年2月18日。 関係者の方からの情報提供があった。 書籍、新聞等の情報....
1 2 3 4 5 6 ... 16 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!