このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 25 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 624件中 1から 25件を表示
郷土88

  綾川町立図書館  2023年09月22日

質問
サヌカイトについてわかる資料はあるか。
回答
サヌカイトとは古銅輝石安山岩の一種で香川県の山である五色台の国分台付近の極めて限....
000011063

 2023年06月21日 山口県立山口図書館  2023年09月22日

質問
山口好生堂について以下のことが知りたい。 1.開設年月(萩から移転した年月) 2....
回答
1.開設年月(萩から移転した年月)について 下記資料1『山口市史』p651による....
いわき総合-地域724

 2023年07月04日 いわき市立いわき総合図書館  2023年08月31日

質問
福島県内の湧水・名水について書かれた本はあるか。
回答
当館所蔵資料を調査した結果、以下の資料に記述が確認できました。 【資料①】『と....
秋田-2939

 2023年06月04日 秋田県立図書館  2023年08月21日

質問
江戸時代の秋田県での朝鮮人参栽培と幕府との関係について知りたい。 また、栃木県内....
回答
以下の資料を案内。 ①秋田魁新報1953年3月2日夕刊1面「ふるさと昔と写82....
秋田-2933

 2023年06月30日 秋田県立図書館  2023年08月21日

質問
仁井田にある東光寺の記載がある地図を探している。年代は明治から昭和十年代の古い地....
回答
以下の資料を案内。 ①『五万分一地形図 秋田14号 秋田』(大日本帝国陸地測量....
千県中千葉-2023-02

 2023年05月27日 千葉県立中央図書館  2023年08月03日

質問
蘭方医の樋口保貞について書かれている資料を知りたい。樋口保貞は寛政2年に長崎から....
回答
蘭方医の樋口保貞について調査したところ、以下の資料が見つかりました。 【資料1....
姫路-243

 2023年02月08日 姫路市立城内図書館  2023年07月26日

質問
赤穂浪士の討ち入りと桜田門外の変と二・二六事件について、ドラマや映画では事件の日....
回答
赤穂浪士の討ち入りは前日に雪、桜田門外の変と二・二六事件の日は大雪であった。 ・....
151

 2018年10月07日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2023年07月20日

質問
室戸台風による尼崎地域の被害状況について知りたい。
回答
室戸台風は、昭和9年(1934)9月21日に阪神地方を直撃した超大型の台風です。....
Obu-2023-7

 2023年06月22日 おおぶ文化交流の杜図書館  2023年07月18日

質問
阿久比町の地質の歴史について知りたい。 阿久比町(知多半島でも可)の地質の本が見....
回答
『東海の自然史』(東海財団 1990.12) 『自然のしくみ 地形地質』(愛知....
中央-1-0021642

 2023年01月18日 さいたま市立中央図書館  2023年07月13日

質問
関東大震災の自治体による回顧録を調べている。東京には「東京震災録」、千葉には「大....
回答
埼玉県が刊行した関東大震災の回顧録としては、北足立郡域に限られるが、以下のものが....
牛久-1550

 2017年11月12日 牛久市立中央図書館  2023年07月11日

質問
中国に昔からある交易路で宋か明の時代に海上のシルクロードとしてインドを経由し、ヨ....
回答
明朝中国は、1405年~1433年にかけて鄭和(ていわ)を提督に据え大航海を行な....
京歴-662

 2022年01月21日 京都府立京都学・歴彩館  2023年07月10日

質問
平安京ができる以前の京都市東山区(八坂神社付近)の植生が知りたい。
回答
東山区との限定はないが、平安京造成以前の京都(市)の植生について、次の資料に記載....
所沢吾妻-2023-003

 2022年06月09日 所沢市立所沢図書館  2023年07月09日

質問
山梨県にある「昇仙峡」について知りたい。 また、なぜあのような地形になったのか書....
回答
下記の資料が参考になります。 〇『日本列島ジオサイト地質百選 2』 全国地質調査....
牛久-1876

 2022年08月01日 牛久市立中央図書館  2023年06月08日

質問
茨城県生まれで幕末に活躍した数学者である小野友五郎に関する資料を見たい。
回答
○所蔵している複数の人名辞典に「小野友五郎(おの、ともごろう)」または「小野広胖....
県立長野-23-026

 2023年05月16日 県立長野図書館  2023年06月07日

質問
御岳山の中腹にある田ノ原湿原を調べている。この湿原の過去の写真や様子を書いたもの....
回答
 『ブックレット 王滝村の植物』王滝村誌編纂室編 王滝村 2013 【472.1....
秋田-2918

 2023年04月12日 秋田県立図書館  2023年06月06日

質問
慶応2年9月5日~15日(1866年10月9日~23日)の奥羽地方・新潟地方(日....
回答
記載のある資料は確認できず。
2021032

 2021年09月12日 徳島市立図書館  2023年05月30日

質問
『阿波 地名の学習』に記載されている「喜来」という地名について、 記載内容には、....
回答
当館に所蔵している、以下の資料3冊を提示した。 『牟岐町史』 『徳島の気象10....
2023-02

 2023年01月12日 軽井沢町立図書館  2023年05月17日

質問
①「抗火石(こうかせき)」(コーガ石、黒雲母流紋岩とも)について知りたい。 ② ....
回答
①以下の資料を提供しました。 『日本大百科全書 8』小学館 1986 p596....
塩尻605

 2022年01月24日 塩尻市立図書館  2023年05月01日

質問
エトナ火山は富士山に似ていると聞いたが、それがわかる資料はあるか。写真が見たい。
回答
以下の資料を紹介した。 【資料1】『世界の火山百科図鑑』p114~117 詳細と....
0401004427

 2022年06月11日 熊本県立図書館  2023年04月05日

質問
『継体天皇の時代』によると、古代の天皇の棺には阿蘇ピンク石が使われていて、(熊本....
回答
参考資料を紹介した。
町田-078

 2013年09月19日 町田市立中央図書館  2023年03月31日

質問
伊豆七島の新島で出る抗火石(こうかせき/こうがせき)について知りたい。 この石は....
回答
淡色ないし白色の著しく気泡に富むガラス質流紋岩質の石材で 新島では「剛化石」「か....
中2021-0011

 2021年08月10日 東久留米市立中央図書館  2023年03月30日

質問
東久留米市の保健所が清瀬市と別れた年を知りたい。
回答
回答プロセス内の以下の資料により、昭和63年4月1日に分化したと分かる。 ③『....
埼熊-2022-058

 2020年03月19日 埼玉県立久喜図書館  2023年03月24日

質問
八重山吹のイラストが載っている資料が見たい。
回答
以下の資料を紹介した。 『花木真■(写の旧字) 植物画の至宝』(近衛豫楽院御画 ....
2021-071

 2021年11月04日 同志社大学 今出川図書館  2023年03月22日

質問
次のことがわかる江戸時代の文献を探している。 ・江戸時代にアシカがいつも寝ている....
回答
江戸時代にアシカがいつも寝ている(よく眠る)と信じられていたことや、すぐに眠る遊....
水戸中2022-069

 2022年05月25日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

質問
明治初期、茨城県の医学校が開校された。いまの水戸市立中央図書館の付近に存在してい....
回答
医学校の跡地が「済生病院」となり、その位置が載っている地図は所蔵があった。 「水....
1 2 3 4 5 6 ... 25 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!