このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
解決/未解決
[検索対象] "全館" AND [NDC] "52"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 35件中 1から 25件を表示
埼熊-2022-075

 2020年02月11日 埼玉県立久喜図書館  2023年04月01日

質問
神社の改築・移築に際して、その神社が資産になるかならないかの基準が知りたい。神社....
回答
神社本庁が規定または指定する、「資産となる神社の建築基準」に相当する文書は確認で....
6001059671

 2023年02月01日 大阪府立中央図書館  2023年03月09日

質問
四天王寺内にある番匠堂について書かれた資料を教えてほしい。 特に番匠堂が建立され....
回答
以下の資料に番匠堂についての記載があり、2002年(平成14年)に金剛組によって....
県立長野-22-159

 2022年11月27日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
NHKの番組「ブラタモリ」で、善光寺が今の位置と違っていたといっていた。移転した....
回答
『善光寺史研究』小林計一郎著 信濃毎日新聞社 2000 【N181/194】 p....
奈県図情22-034

 2022年08月15日 奈良県立図書情報館  2022年12月25日

質問
石田茂作が1950年に行った法輪寺の発掘調査の概要が知りたい。
回答
奈良文化財研究所の図書資料室に、『法輪寺伽藍の発掘』の複製本を所蔵されているよう....
県立長野-17-014

 2017年04月25日 県立長野図書館  2022年05月07日

質問
多宝塔について各都道府県の建立数、建立年、個々の高さについて分かる文献はあるか。....
回答
多宝塔とは『日本大百科全書』によるとp.873「仏塔の一種。円筒状の塔身に宝状の....
県立長野-17-050

 2017年08月24日 県立長野図書館  2022年03月30日

質問
全国の小仏塔についての資料・調査手段について知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 ・田村信成著 「小仏塔の世界(その1)」『歴史考古学』第....
9000020052

 2015年06月19日 山梨県立図書館  2021年09月14日

質問
神社の屋根にある鰹木の数が、奇数か偶数かによって祀られている祭神が異なると聞いた....
回答
千木の先端の削ぎ(殺ぎ)方には、外削(外殺:そとそぎ)と内削(内殺:うちそぎ)が....
県立長野-21-071

 2021年07月29日 県立長野図書館  2021年08月06日

質問
『秩父坂東湯殿山記行』に記された善光寺本堂の説明文で、本堂の大きさについて説明が....
回答
 善光寺は火災にあい、何回か再建されているが、現在の本堂は、下記のとおり宝永4年....
県立長野-18-115

 2019年03月03日 県立長野図書館  2021年07月02日

質問
駒ヶ根市にある光前寺(こうぜんじ)境内の建築や庭園の平面図が掲載された資料はある....
回答
以下の資料を紹介した。 ・『長野県宝光前寺三重塔保存修理工事報告書』    文....
地-210008

 2020年11月10日 神奈川県立図書館  2021年05月27日

質問
学校(高校)で、鶴岡八幡宮の模型を作ることになった。模型作りに役立ちそうな資料は....
回答
以下の資料を提供した。 ・『鶴岡八幡宮末社白旗神社保存修理工事報告書』魚津社寺....
県立長野-20-095

 2020年02月09日 県立長野図書館  2021年03月19日

質問
家と電柱の吉凶関係について知りたい。
回答
家と電柱の吉凶関係について記載のある資料は確認できなかった。
中央-2011-09

 2011年08月08日 東京都立中央図書館  2021年02月25日

質問
新宿の現・都議会議事堂の設計図がみたい。
回答
資料1:p.110-115に「庁舎別主要各階平面図」の都議会議事堂の地下1階、1....
MYG-REF-200073

 2020年12月17日 宮城県図書館  2021年01月14日

質問
山形県山形市にある山形聖ペテロ教会という日本聖公会の教会に浸礼槽が設置されている....
回答
当館所蔵資料をお調べしましたが,ガーディナー氏設計事務所の設計した教会堂一覧の記....
愛知県図-03193

 2012年08月31日 愛知芸術文化センター愛知県図書館  2019年11月28日

質問
愛知県に現存している「五重塔」はいくつあるか。また、そのカラー写真が見たい。
回答
【資料1~3】によると、愛知県に現存している五重塔は、2つあることが確認できる。....
京資-293

 2014年07月27日 京都府立京都学・歴彩館  2019年11月27日

質問
京都にあるキリシタン灯籠の場所を知りたい。
回答
キリシタン灯籠は、『国史大辞典』の第4巻のp436によると、庭に用いた石灯籠で、....
県立長野-16-053

 2017年01月05日 県立長野図書館  2019年03月13日

質問
善光寺本堂にある本尊の入った厨子と善光寺の開山に関わった三卿(善光・弥生・善佐)....
回答
1. 本尊の厨子  善光寺本堂に本尊が安置されている厨子は、元禄6年(1693年....
9000021192

 2017年05月20日 山梨県立図書館  2018年11月25日

質問
大泉寺(甲府市古府中町)の総門が 柳沢吉保の菩提寺永慶寺の門であったと言われてい....
回答
参考資料をご覧ください。
20180002

  鳥取県立図書館  2018年09月04日

質問
全国の多重塔(三重塔、五重塔)が紹介されている本はないか
回答
【多重塔について】 ■図書 ・『仏塔巡礼』東国編・西国編 ・・・江戸以前の木造の....
京歴-394

 2018年03月19日 京都府立京都学・歴彩館  2018年06月15日

質問
明治33年に浄瑠璃寺の改修が行われたそうだが、そのことを確認できる資料はあるか。
回答
『国宝浄瑠璃寺本堂・三重塔修理工事報告書』(①)の概説の中に過去の修理について簡....
12996

 2011年08月04日 香川県立図書館  2018年03月07日

質問
寺院の各部の名称が入っているような本は?
回答
件名:寺院建築で検索すると、例えば、次のような所蔵あり。 186       ....
県立長野-17-023

 2017年04月26日 県立長野図書館  2017年06月20日

質問
小学生(2年生と4・5年生)にも分かる善光寺(長野市)に関する本があれば教えてほ....
回答
全体が難しくても、比較的易しい部分があるものを含めて以下を紹介。  ○『善光寺物....
県立長野-16-045

 2016年11月23日 県立長野図書館  2017年01月31日

質問
当館所蔵『善光寺如来堂再建記』甲良宗賀[ほか]/著 清水虎之助[写] 当館図書....
回答
 『国宝善光寺本堂保存修理工事報告書』文化財建造物保存技術協会/編 善光寺 19....
埼川-1996-130

 1996年10月25日 埼玉県立久喜図書館  2015年04月21日

質問
石碑の除幕式のやり方について書かれた資料を探している。
回答
『参考調査質問事例集 1996 No.4』より『実務に役立つ会社行事の手引』『会....
20130202-1

 2013年02月02日 石川県立図書館  2013年08月27日

質問
妙成寺五重塔の姿がわかる図面や写真の載っている資料。
回答
『滝谷妙成寺』(村井修写真 日蓮宗新聞社 1981 K185/71)p,14~p....
島根参2012-07-001

 2012年07月19日 島根県立図書館  2013年04月23日

質問
全国の五輪塔・宝篋印塔が載っている資料がみたい。
回答
当館所蔵資料より以下の資料を紹介。 資料1:グラビア図版32~47に「五輪塔」、....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!