このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "09"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 45件中 1から 25件を表示
埼熊-2021-078

 2017年11月12日 埼玉県立久喜図書館  2022年05月30日

質問
飯能市の加持神社にある県指定史跡「本橋渓水筆塚」についての解説・調査報告を見たい....
回答
以下の資料を提供した。なお、本橋渓水の筆塚があるのは飯能市の「加治神社」である。....
埼熊-2020-065

 2018年10月18日 埼玉県立久喜図書館  2021年03月18日

質問
真宗仏光寺派の僧、源海について知りたい。
回答
下記の資料を提供した。 1 図書 『埼玉人物事典』(埼玉県教育委員会編 埼玉県 ....
埼久-2020-033

 2019年05月16日 埼玉県立久喜図書館  2021年02月27日

質問
杉戸町にある八幡香取神社の「新脩八幡祀碑」に八幡祀は応神天皇を祀るとある。この神....
回答
下記の資料を提供した。 『武蔵国郡村誌 第14巻』(埼玉県編 埼玉県立図書館 ....
埼熊-2020-019

 2019年04月11日 埼玉県立久喜図書館  2020年11月06日

質問
熊谷市玉井と関係のある賢景(奈良興福寺の僧)について知りたい。 794年頃、賢景....
回答
以下の資料を提供した。 『熊谷人物事典』(日下部朝一郎編著 国書刊行会 198....
埼熊-2019-060

 2019年03月03日 埼玉県立久喜図書館  2020年01月31日

質問
竹村立義著『秩父順拝記』の翻刻資料を探している。
回答
一部分が活字化された下記の資料を紹介した。 『所沢史話』(所沢市教育委員会 所....
埼熊-2016-009

 2016年04月14日 埼玉県立久喜図書館  2019年12月19日

質問
久喜市(旧菖蒲町)の吉祥院を発願寺として周辺で100を超える薬師霊場があるが、そ....
回答
久喜市(旧菖蒲町)の薬師霊場について記述のある資料は確認できなかった。
埼熊-2019-005

 2018年12月07日 埼玉県立久喜図書館  2019年12月18日

質問
埼玉県比企郡にある泉福寺の由緒を知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『埼玉宗教名鑑』(産報通信社出版局編 埼玉新聞社 197....
埼熊-2018-032

 2017年04月23日 埼玉県立久喜図書館  2018年12月06日

質問
さいたま市の慈恩寺には二十八部衆像があるが、そのうちの阿修羅像の写真が掲載されて....
回答
像全体の写真は見つからなかったが、下記の資料に像の一部のカラー写真や二十八部衆像....
埼熊-2017-031

 2017年06月16日 埼玉県立久喜図書館  2017年11月06日

質問
旧大宮市には清瀧権現社があったようだが、その変遷や歴史について文献があれば知りた....
回答
変遷や歴史について記述のある資料はなかったが、「清瀧権現社」ではなく「清龍権現社....
埼熊-2017-012

 2017年02月11日 埼玉県立久喜図書館  2017年07月14日

質問
江戸時代の女性の秩父巡拝について書かれている資料があるか知りたい。
回答
下記資料を紹介した。 1 図書 『江戸時代における秩父地方の紀行文』(長谷川宏....
埼熊-2016-080

 2016年08月18日 埼玉県立久喜図書館  2017年03月15日

質問
大宮の氷川神社に伝わっていたとされる氷川暦(大宮暦)について記述のある資料があれ....
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『埼玉大百科事典 4』(埼玉新聞社 1975....
埼久-2016-057

 2016年07月23日 埼玉県立久喜図書館  2016年11月02日

質問
「けいど」または「けえど」の意味、語源について知りたい。 「一般の道(公道)から....
回答
下記資料を参照したところ、「けえど」は道から家へ通じる道のことである等の記述があ....
埼浦-2012-094

 2012年09月07日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月13日

質問
大正期-終戦直後の三峯神社(秩父市)の参拝者数についての統計を探している。年度ご....
回答
下記の資料に年代の一部の参拝者数が掲載されている。ただし各年ごとの参拝者数につい....
埼熊-2007-078

 2007年10月26日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月13日

質問
臨済宗栄西の弟子「栄朝」に関する資料を閲覧したい。
回答
「栄朝」(1165-1247)は釈円または釈円房ともいう。上野国那波郡に生まれた....
埼熊-2016-003

 2015年08月09日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月06日

質問
本庄市にある神社の「普寛様」について書かれた本が見たい。大滝村出身、1801年没....
回答
下記の資料を紹介した。 1 図書資料 『御嶽山開闢普寛霊神典籍 その2 補正版....
埼熊-2016-004

 2016年04月14日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月06日

質問
足立六地蔵と埼玉六地蔵の発祥について知りたい。 足立六地蔵については足立百不動の....
回答
発祥についての詳しい記述のある資料を見つけることはできなかった。 下記資料に「足....
埼久-2015-144

 2015年06月20日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月18日

質問
加須市周辺(大利根町、北川辺町、古河市など)における切支丹弾圧(1650-185....
回答
加須市と切支丹弾圧に関連する資料は見られなかったが、加須市近隣地域の切支丹に関す....
埼熊-2015-133

 2014年03月20日 埼玉県立久喜図書館  2016年03月27日

質問
江戸時代明和期(1760年前後50年の間)の関東武蔵国(現埼玉県)周辺で、寺の所....
回答
明和年間の仏教関係者以外の即身仏について、該当する資料は確認できなかった。 年代....
埼浦-2014-089

 2014年11月02日 埼玉県立久喜図書館  2015年03月11日

質問
明和8年刊の『坂東観音霊場記』を見たいが、所蔵はあるか知りたい。
回答
当館所蔵の次の資料を提供し、あわせて埼玉県立図書館デジタルライブラリーを紹介した....
埼浦-2014-081

 2014年10月21日 埼玉県立久喜図書館  2015年03月11日

質問
児玉郡神川町肥土鎮座の出雲神社の由緒沿革、創建年代、祭神について記した文献はない....
回答
以下の資料を紹介した。 『児玉郡神社一覧』(埼玉県神職会児玉郡支会 昭和10年....
埼浦-2014-059

 2014年09月10日 埼玉県立久喜図書館  2015年01月06日

質問
大塚の十玉坊(じゅうぎょくぼう)に関する資料を探している。
回答
十玉坊に関する以下の資料を紹介した。 『志木市史 通史編 上 原始・古代・中世....
埼浦-2014-040

 2014年04月19日 埼玉県立久喜図書館  2014年11月22日

質問
埼玉県東部地域の神社に関する資料を探している。神社庁や市町村から出ているものはあ....
回答
参考となる次の資料を紹介した。 『埼玉の神社』(埼玉県神社庁 1998)  各神....
埼浦-2013-077

 2013年12月17日 埼玉県立久喜図書館  2014年06月03日

質問
春日部小渕不動院の歴史で、不動院内の人々の動きや消えた院の理由等が知りたい。
回答
関連する資料として、次の資料を紹介した。 『関東の戦国期領主と流通 岩付・幸手....
埼熊-2013-032

 2013年05月11日 埼玉県立久喜図書館  2013年12月03日

質問
日光街道・幸手宿にある擔景寺(たんけいじ)の俯瞰図が見たい。以前、知人が見たもの....
回答
以下の資料と情報を案内した。「擔」は「担」の旧字体。 『日光道中分間延絵図 2』....
埼浦-2013-024

 2013年04月11日 埼玉県立久喜図書館  2013年11月20日

質問
大宮の清河寺と万年寺の石高が載っている資料を探している。
回答
以下の資料を提供した。 1.清河寺 『埼玉史料辞典』(埼玉新聞社 1968)の「....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!