このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "588"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 17件中 1から 17件を表示
9000033087

 2020年10月29日 山梨県立図書館  2022年02月22日

質問
前田蓮山『原敬伝』上巻(高山書院)p.218に、原敬が「峡中新報」232号掲載の....
回答
原敬の「甲州ノ地多ク葡萄ヲ産出スルハ」で始まる文章は、「峡中新報」1880(明治....
埼熊-2020-009

 2018年11月02日 埼玉県立久喜図書館  2020年08月20日

質問
酒造関係者栗林安兵衛について、鴻巣市の小山酒造との縁戚関係や横田家との接点を知り....
回答
下記の資料を紹介した。 『近代酒造業の地域的展開』(青木隆浩著 吉川弘文館 2....
愛知県図-03407

  愛知芸術文化センター愛知県図書館  2020年07月15日

質問
ウスターソースの歴史について調べている。ウスターソースの誕生について書かれている....
回答
『日本大百科全書 3』【資料1】には、ウスターソース誕生の経緯についての記述はな....
2019-216

 2020年02月27日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2020年03月25日

質問
「わたしの研究レポート」でパンの作り方について調べようとしている児童がいる。資料....
回答
資料は自分で探させたり、司書に相談したりさせたいということだったので、パンの作り....
榴2017-事例01

  仙台市民図書館  2019年04月02日

質問
ホップの写真が見たい。できれば栽培の様子やその葉、つ るの写真などもあれば見たい....
回答
ホップの写真は、オンラインデータベースの「ルーラル電子図書館」、『日本大百科全書....
相大-H29-057

 2017年09月18日 相模原市立相模大野図書館  2018年12月08日

質問
キリンビールの創業年と、創業時のラベルのデザイナーとデザインの移り変わりをを知り....
回答
キリンビールの創業年は1885年。創業時のラベルのデザイナーは、諸説あり不明であ....
県立長野-18-032

 2018年06月20日 県立長野図書館  2018年06月20日

質問
エミール・ヴィーガンドの生涯について知りたい。『舶来事物起原事典』にヴィーガンド....
回答
『舶来事物起原事典』を確認したところ、p.299-301「ビール」の項にエミール....
埼久-2016-067

 2016年02月10日 埼玉県立久喜図書館  2016年11月02日

質問
天明から享和期の熊谷宿の酒造業者のリストが載っている本を見たい。
回答
該当の記述のある資料として以下のものを紹介した。 『北武蔵の地域形成 水と地形が....
所沢本-2016-009

 2015年08月05日 所沢市立所沢図書館  2016年06月30日

質問
飲み物のラムネの歴史について調べたい。昔はレモネードだった。ペリーの時代に伝わっ....
回答
以下の資料に記述があります。  〇『平凡社大百科事典 15』 平凡社 1985年....
6000013001

 2013年09月15日 豊中市立図書館  2013年10月09日

質問
シーチキンなどの、マグロの油漬の缶詰がいつどこで作られ始めたかわかる本はあるか。....
回答
『シェルブック 世界最初事典』巻末の年表に、世界で初めてツナの缶詰を作ったアメリ....
埼浦-2010-034

 2010年08月24日 埼玉県立久喜図書館  2011年01月20日

質問
埼玉県内の中山道沿いにある酒蔵について記載されている資料が見たい。中山道の資料が....
回答
1 中山道沿いの酒蔵 『中山道 1 街道を歩く1』(中山高安著 中山高安 200....
埼浦-1999-057

 1999年09月19日 埼玉県立久喜図書館  2009年12月16日

質問
以下の4点を調べている。①秩父・長瀞地方における明治~昭和にかけての天然氷の産出....
回答
①秩父・長瀞地方の明治~昭和にかけての天然氷の産出・利用。以下の資料に記述があり....
埼浦-2004-034

 2004年08月17日 埼玉県立久喜図書館  2009年06月25日

質問
江戸時代における和製糖業の発祥事情を調べている。「和製砂糖諸用留」に県内の諸村を....
回答
『鳩ヶ谷市史 史料1 肥留間家文書(1)』『大滝村誌 資料編8 千島家文書』の2....
埼浦-2008-039

 2008年08月19日 埼玉県立久喜図書館  2009年04月05日

質問
「大日本麦酒鉱泉」(川口市)に関する資料は、どのようなものがあるか。
回答
以下の資料を紹介した。 『川口大百科事典』 p206「サッポロビール埼玉工場」の....
埼浦-2006-014

 2005年05月03日 埼玉県立久喜図書館  2008年04月17日

質問
みたらし団子の起源(時期と場所)が知りたい。
回答
『和菓子の辞典』によると天正15(1587)年 太閤秀吉が開いた北野大茶湯の折り....
埼川-1999-026

 1999年07月06日 埼玉県立久喜図書館  2008年02月27日

質問
日本国内地ビールメーカーの一覧が見たい。
回答
『おいしい地ビール 全国ガイド』に発売予定を含め44ブランド。『地ビール物語』に....
0506

 2005年08月23日 知識の森嵐山町立図書館  2007年11月28日

質問
食パンにカビを生やす実験をしていて、生えたカビの種類を調べたい。
回答
『原色ワイド図鑑 海藻・菌類』 学研 2002年 p98、99「食品につくカビ」....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!