このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [地名] "大阪府"
    1 2 3 4 5 6 ... 51 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 1274件中 1から 25件を表示
    志―2

     2023年06月29日 八尾市立志紀図書館  2023年12月08日

    質問
    近所を流れる恩智川にかかる母木橋(おものきばし)の名前の由来が、日本書紀に記載さ....
    回答
    以下の資料に「母木橋」の説明がありました。 【資料①】『角川日本地名大辞典』第....
    3A21007646

     2021年10月16日 大阪市立中央図書館  2023年12月01日

    質問
    大阪城が古墳の上に築造されているという話の根拠を知りたい。
    回答
    「大阪城が古墳の上に築造されている」といった記述がある資料を紹介します。 ただし....
    M18113017190566

     2018年11月30日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    守口漬とは、どのような漬物か。
    回答
    ・『漬けもの博物誌』(資料①)の「全国の漬けものめぐり」では、愛知県の漬け物とし....
    0400000237

     2023年11月01日 茨木市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    茨木市のプラネタリウムについて知りたい。
    回答
    『茨木市立天文観覧室プラネタリウム 開館50周年記念 さようなら ありがとう!特....
    0400000236

     2023年11月01日 茨木市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    茨木市内の学校の創立年月日について知りたい。
    回答
    『茨木の教育 平成十六年度(2004年度)』 P10 市立幼稚園(14園) P1....
    0400000235

     2023年11月01日 茨木市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    茨木カンツリーについて知りたい。
    回答
    『茨木カンツリー倶楽部50年史』(社団法人茨木カンツリー倶楽部/編 1974) ....
    0400000233

     2023年11月01日 茨木市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    茨木市の歴史文化姉妹都市である大分県竹田市の歴史について知りたい。
    回答
    『竹田市誌 第1巻』(竹田市誌編集委員会/編 2009) 竹田市の自然・人文・歴....
    0400000232

     2023年11月01日 茨木市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    浪速少年院について知りたい。
    回答
    『矯正院から少年院へ 浪速五十年の歩み』 五十周年記念誌。矯正院時代と現在の全景....
    0400000231

     2023年11月01日 茨木市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    茨木城について知りたい
    回答
    『新修茨木市史 第1巻 通史1』(茨木市史編さん委員会/編 茨木市 2012) ....
    0400000230

     2023年11月01日 茨木市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    茨木市で発掘された縄文、弥生時代の石器、石鏃について知りたい
    回答
    『新修茨木市史 第1巻 通史1』(茨木市史編さん委員会/編 茨木市 2012) ....
    0400000229

     2023年11月01日 茨木市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    中川清秀、中川氏について知りたい
    回答
    『新修茨木市史 第2巻 通史2』(茨木市史編さん委員会/編 茨木市 2016) ....
    0400000228

     2023年11月01日 茨木市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    桑原紡績所(現・東洋紡糸株式会社)について知りたい
    回答
    『新修茨木市史 第3巻 通史3』(茨木市史編さん委員会/編 茨木市 2016) ....
    0400000234

     2023年10月31日 茨木市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    竜仙の滝が昔、別の名称で呼ばれていたらしいがその呼び名を知りたい。
    回答
    『広報いばらき 昭和28年~30年』(茨木市役所 1955) 記事名『新景勝地 ....
    3A23009052

     2023年03月17日 大阪市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    長居公園が昔、臨時的利用だったかも知れないが、軍に利用されていたらしく、飛行場が....
    回答
    飛行場についての記述は確認できませんでしたが、長居公園の軍事利用については以下の....
    3A22008095

     2022年04月21日 大阪市立中央図書館  2023年11月16日

    質問
    千早赤阪村の郷土料理として紹介されている「粉豆腐」の由来と、現在および過去の千早....
    回答
    ■「粉豆腐」の由来について (1) 千早赤阪村ホームページ:組織から探す:健康....
    3A20006707

     2020年09月04日 大阪市立中央図書館  2023年11月14日

    質問
    明治時代の大阪市内の地図で、店や施設まで書き込まれたようなものはあるか。明治時代....
    回答
    お探しの内容が確認できる地図関係資料を以下にご紹介いたします。 (1) 『大阪....
    3A23009080

     2023年04月01日 大阪市立中央図書館  2023年10月30日

    質問
    大阪倉庫の爆發について国立映画アーカイブ歴史映像ポータルで、「大阪倉庫の爆発」と....
    回答
    以下(1)の「フィルムは記録する ―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」にて「....
    DE2023-010

     2023年05月28日 大東市立中央図書館  2023年10月19日

    質問
    郷土資料「まんだ」の「まんだ」とは何か?
    回答
    郷土資料「まんだ」(正式名:地域文化誌 まんだ)の目次に「まんだの由来」が掲載さ....
    3A22008817

     2022年12月13日 大阪市立中央図書館  2023年10月12日

    質問
    1872年に点灯した天保山灯台について、建設・廃止の経緯や改築など、明治期におけ....
    回答
    お問い合わせの件について、関連する記述のあった資料をご紹介します。 ●1872....
    20180521-1

     2018年05月21日 近畿大学中央図書館  2023年10月10日

    質問
    御堂筋について知りたい。
    回答
    以下の資料がみつかった。 <参考図書> ・国語辞典 みどう‐すじ[みダウすぢ]....
    5722008673

     2022年10月26日 大阪市立中央図書館  2023年09月28日

    質問
    ブギの女王・笠置シヅ子が大阪市大正区の小学校の出身で、実家の銭湯または小学校を会....
    回答
    (1)『ブギの女王・笠置シヅ子 : 心ズキズキワクワクああしんど』(砂古口早苗/....
    堺-2023-003

     2013年01月24日 堺市立中央図書館  2023年09月23日

    質問
    浜寺の風車の写真を探している。また、風車をテーマにした講演会を開催するのでそのチ....
    回答
    次の資料に写真が掲載されていた。 『堺市史 続編3巻』小葉田 淳/編集 堺市役所....
    堺-2023-017

     2021年05月02日 堺市立中央図書館  2023年09月23日

    質問
    西区に「大鳥神社」が存在するが、周辺の地名や駅名は「鳳」で統一されており、どちら....
    回答
    『大阪府全志 巻之5』(1985年)の349pに、「鳳村」について以下のような記....
    堺-2023-002

     2022年05月15日 堺市立中央図書館  2023年09月23日

    質問
    『堺市史』の3巻に載っている「三村宮祭礼絵馬」について、制作日や奉納日がわかる資....
    回答
    「三村宮祭礼絵馬」は、かつて開口神社が所蔵していた祭礼の様子を描いた絵馬で、絵馬....
    堺-2023-016

     2021年11月25日 堺市立中央図書館  2023年09月23日

    質問
    堺市立図書館ホームページに掲載されている「デジタル郷土資料展」で、「むかしの堺港....
    回答
    『堺-海の都市文明』角山 栄/著、PHP研究所、2000年、199p 「その建物....
    1 2 3 4 5 6 ... 51 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!