このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [地名] "神奈川県"
    1 2 3 4 5 6 ... 13 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 306件中 1から 25件を表示
    埼久-2022-097

     2022年12月01日 埼玉県立久喜図書館  2023年07月17日

    質問
    首都圏の方言について書かれている資料等を探している。
    回答
    以下の資料と情報を紹介した。 1 図書 『講座方言学 5 関東地方の方言』(飯....
    相大-H23-0019

     2011年06月24日 相模原市立相模大野図書館  2023年05月25日

    質問
    深堀川が昔流れていた場所がわかる資料が見たい。
    回答
     水源の大沼~相模大野駅までのおおまかの流れと、相模大野9丁目付近以降の場所はわ....
    相市-R4-18

     2023年03月15日 相模原市立図書館  2023年05月11日

    質問
    神奈川県立上溝高等学校の歴史について ・組合立鳩川農業学校が前身の高校で、その設....
    回答
    回答プロセスの①の資料に関係者(創立の賛同者)や手記などの記載があるので提供し、....
    相橋-R4-20

     2022年07月21日 相模原市立橋本図書館  2023年05月04日

    質問
    神奈川県相模原市から海老名市にかけて流れる相模川水系の河川・鳩川(はとがわ)沿い....
    回答
    「(高座郡)下九沢村 元禄一一年(一六九八)分郷となり、佐野信濃守勝由と加藤三左....
    202211

     2016年04月17日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

    質問
    大船駅の笠間口の所に以前切断された線路が残っていた。軍部が絡んでいたと聞いたこと....
    回答
    戦時中にあった第一海軍燃料廠の専用線です。以下の資料をご覧ください。    第一....
    202213

     2016年04月20日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

    質問
    鉄の井(くろがね の い)から出てきた観音の頭部が今、人形町にあるのだが、その前....
    回答
    参考資料の絵図をご覧ください。 道を挟んで鉄の井の西側にあります。
    202210

     2016年04月02日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

    質問
    鎌倉アカデミアの学生歌の歌詞を知りたい
    回答
    以下の資料をご覧ください。
    202114

     2016年03月31日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

    質問
    鎌倉市の「紅ヶ谷」(べにがやつ)の地名の由来を知りたい。
    回答
    紅ヶ谷は鎌倉時代からある地名で、『新編鎌倉志』によれば、この地に千葉介(ちばのす....
    20170901

     2016年01月22日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

    質問
    鎌倉エビについて知りたい。
    回答
    鎌倉エビは、江戸時代に、鎌倉沖で取れるエビを言いました。 関東だけでなく、関西で....
    202206

     2015年12月13日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

    質問
    神奈川県立近代美術館(1951-2016 旧鎌倉館)の図面が見たい。
    回答
    以下の資料をご覧ください。
    20161216

     2014年10月22日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

    質問
    南洲宏海という人について知りたい。浄智寺に関係あるらしい。
    回答
    南洲宏海は「ナンジュウ コウカイ」と読みます。中世の禅僧です。 兀庵普寧に参じた....
    20201010

     2022年03月19日 寒川文書館  2023年03月31日

    質問
    梶原景時が寒川ゆかりの人物だと聞いたが、どのような人だったのかを簡単に知るには何....
    回答
    ここでは、寒川町史に収録されている梶原景時関連の記述情報を中心にご紹介します。 ....
    中央館-0136

     2023年02月27日 海老名市立図書館  2023年03月29日

    質問
    今までに海老名市内、特に門沢橋周辺で、震度5以上の地震があった時に液状化した地域....
    回答
    館内に詳細な資料がなかったため、海老名市発行のハザードマップ(紙面:土砂災害/洪....
    相市-R4-17

     2023年01月13日 相模原市立図書館  2023年03月16日

    質問
    大名、毛利氏の祖先「大江広元」のゆかりの地である厚木市内で、大江広元に関連する史....
    回答
    回答プロセスのとおり、①から⑨の資料を提供し複写した。 史跡については、インター....
    地-220008

     2023年01月23日 神奈川県立図書館  2023年02月07日

    質問
    明治時代、横浜にいたノルウェー人のFrederik Olsen(フレドリック・オ....
    回答
    「国立国会図書館デジタルコレクション」にヒントとなる資料があった。 下記の資料は....
    地-220007

     2022年09月27日 神奈川県立図書館  2023年02月07日

    質問
    沼本ダムと城山ダム、そして県道515号の歴史について調べている。沿道にある城山ダ....
    回答
    1.城山ダムの建設経緯と水没保障について ・『城山町史 7 通史編 近現代』城山....
    地-220005

     2022年12月09日 神奈川県立図書館  2023年02月07日

    質問
    神奈川県内のスズメにまつわる逸話(民話・昔話)を探している。
    回答
    以下の資料を紹介した。 ・『全国昔話資料集成35 武相昔話集』小島瓔禮(こじま....
    地-220003

     2022年11月19日 神奈川県立図書館  2023年02月07日

    質問
    神奈川県全域における、歴史として語り継がれる規模の土砂災害について調べている。 ....
    回答
    神奈川県全域における土砂災害について、概要を確認できる以下の資料を紹介した。 ....
    地-220002

     2022年11月01日 神奈川県立図書館  2023年02月07日

    質問
    川崎市麻生区に王禅寺という寺があり、「禅寺丸」という柿の原木がある。 「禅寺丸」....
    回答
    王禅寺の再建にあたった等海上人が推奨したことが記載されている資料を紹介した。 ....
    地-220001

     2022年09月30日 神奈川県立図書館  2023年02月07日

    質問
    1 明治5年9月12日、10時からの横浜駅鉄道開業式の横浜市民代表挨拶者「原善三....
    回答
    以下の資料を紹介した。 1 横浜駅鉄道開業式の横浜市民代表挨拶者「原善三郎」と....
    相市-R4-15

     2022年12月03日 相模原市立図書館  2023年02月04日

    質問
    1、江戸時代の相模原(津久井)の養蚕について、農家では製糸や加工まで行っていたの....
    回答
    1について回答プロセスの通り、①から③の資料を提供した。 製糸や加工まで行ってい....
    23-01

      神奈川大学図書館  2023年01月23日

    質問
    神奈川県内には、どのような妖怪の伝承があるか。その調べ方を教えてほしい。
    回答
    関連するデータベースの使い方を説明した。また、妖怪に関する事典類、郷土史の民俗編....
    20181005

     2023年01月05日 寒川文書館  2023年01月11日

    質問
    寒川町小動(こゆるぎ)の北東部、県道から西に1本入った道沿いの地点の小字(こあざ....
    回答
    寒川町内の小字については、『寒川町史13 別編 事典・年表』484p以降に「小字....
    2022072801

     2022年07月28日 函南町立図書館  2022年11月29日

    質問
    『大山の天狗さま』を借りたい。
    回答
    静岡県内図書館には所蔵なし。神奈川県の厚木市立図書館と清川村図書館に所蔵あり。
    3205

     2018年06月14日 東京国立博物館資料館  2022年09月30日

    質問
    鎌倉の高徳院(こうとくいん)の大仏(阿弥陀如来坐像〔あみだにょらいざぞう〕)の側....
    回答
    以下の資料を案内した。 ①鎌倉大仏と宋風の仏像. -- 朝日新聞社, 2000.....
    1 2 3 4 5 6 ... 13 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!