このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "811"
    1 2 3 4 5 6 ... 14 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 343件中 1から 25件を表示
    MYG-REF-230130

     2023年08月18日 宮城県図書館  2023年09月17日

    質問
    「人(部首ひとがしら)の内に、カタカナのユ」が入る漢字は、「どう」と読み、「同」....
    回答
    以下の資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 荒居英次....
    M23031012038805

     2023年02月07日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    「」『』… ― 等、文書作成時に使う符号が一覧になっているものはないか。また、そ....
    回答
    ①『句読点、記号・符号活用辞典。』には、「書籍・雑誌・新聞や各種広告・webペー....
    M20030418210574

     2020年02月23日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    魚偏の漢字や、魚の名前に使われている漢字が紹介された児童書が見たい。
    回答
    ①は、魚の漢字にまつわる55問のクイズが収録されている。魚の漢字の読みや、その漢....
    M16110113183458

     1990年07月01日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    シンガポールを漢字でどう書くか?
    回答
    資料①『宛字外来語辞典』の地名索引で検索すると、6種の表記がある。(1)新加坡(....
    M14110716169232

     2014年11月07日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    現在でも使われている象形文字を知りたい。
    回答
    ①『広がる!漢字の世界①漢字はこうして生まれた』は、イラストの中に現在も使用され....
    M10010916254972

     2012年05月11日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    漢字の由来や成り立ちを知ることができる小学生向けの本があるか
    回答
    ①『漢字なりたち辞典 小学生版』は、小学校で学習する漢字について、漢字がもともと....
    M08021416064877

     2007年12月15日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    英語が横書きである一方、日本語が縦書きであることについて言及した内容の資料を探し....
    回答
    “日本語”“表記法”“排列法”などのキーワードで、当館の所蔵資料を検索した所、屋....
    M08021021564810

     2011年02月16日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    「恵」という漢字は近代以降になって「惠」の略字として日本で新たに定められた字体な....
    回答
    『大漢和辞典』(大修館書店)の「恵」の項に「惠の略字」という説明があるのみ。『康....
    M07040518159569

     2011年02月16日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    「修」という漢字の部首は「イ」(にんべん)と「彡」(さんづくり)のどちらか。
    回答
    『大漢和辞典』(大修館書店)、『三省堂五十音引き漢和辞典』(三省堂)、『新明解漢....
    小野04-069

     2023年03月31日 小野市立図書館  2023年05月02日

    質問
    世界の国名の漢字表記(30か国以上)が知りたい。
    回答
    (児童書) 『漢字で鍛える日本語力 8』学研 p.26-30 外国の国名  (亜....
    吹-80-2022-003

     2016年02月05日 吹田市立中央図書館  2023年04月23日

    質問
    伊呂波歌(いろはうた)の元になったことば「諸行無常、是正滅法、生滅滅巳、寂滅為楽....
    回答
    『新国訳大蔵経 涅槃部2 大般涅槃経(南本)』(大蔵出版 2008.12)の索引....
    14143816

     2023年03月02日 国立国会図書館(National Diet Library)  2023年04月19日

    質問
    『詩韻含英異同辨』【国立国会図書館請求記号:KG831-H23】p.23に出てく....
    回答
    【 】内は国立国会図書館請求記号、請求記号末尾に☆を付した資料は国立国会図書館デ....
    3854

     2023年02月15日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年04月13日

    質問
    ひらがなの成り立ちがわかる子ども向けの本はありますか。
    回答
    『ひらがないろは』東京学芸大学文字絵本研究会/編 日本地域社会研究所 2006年....
    香芝20220722

     2022年07月22日 香芝市民図書館  2023年04月01日

    質問
    外国の国名が漢字表記されている一覧はないか。
    回答
    次の本に掲載あり。 1.『三省堂ポケット難読語辞典』 三省堂編修所/編 三省堂 ....
    PML20030527-01

     2003年05月27日 凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリー  2023年03月28日

    質問
    片仮名の「ヘ」と、平仮名の「へ」は一体何が違うのか知りたい。
    回答
    片仮名「ヘ」も平仮名「へ」も字源は同じ。「部」のつくりの「」とされている。 樺....
    福参-1198

     2022年04月06日 福岡県立図書館  2023年03月03日

    質問
    年齢を表す際に用いる、漢字の「才」と「歳」の使い分けについて知りたい。
    回答
    ◆参考資料1『漢字源』 p.717「才」の項目に下記のとおり記述あり。 「日本語....
    福参-1197

     2022年04月06日 福岡県立図書館  2023年03月03日

    質問
    「秋桜」を「コスモス」と呼ぶのは当て字なのか。また、「秋桜」と「コスモス」は同じ....
    回答
    ◆参考資料1『読んで楽しむ当て字・難読語の辞典』p214 「秋桜」の項に「コスモ....
    小野04-061

     2023年02月16日 小野市立図書館  2023年02月22日

    質問
    来日しているインド人(日本語はほとんど分からないが、英語は理解できる)に日本語の....
    回答
    (一般書) 『Morning,noon and night in Japanes....
    相-220005

     2022年12月02日 神奈川県立図書館  2023年02月16日

    質問
    話し言葉で、例えばものごとの手順を箇条説明するときに、その語尾に「・・・しますー....
    回答
    ・『日本語学キーワード事典』小池清治ほか編 朝倉書店 1997 p.48「女こと....
    MYG-REF-220134

     2022年12月04日 宮城県図書館  2023年01月25日

    質問
    「ご」と発音する音に長音記号を付与した場合の仮名遣いは「ごお」か「ごう」か。
    回答
    ※【 】内は当館請求記号です。 資料1に所収の現代仮名遣い(昭和61年7月1日....
    20221209-1

     2022年12月09日 近畿大学中央図書館  2023年01月18日

    質問
    二五を「とお」、十六を「しし」と和歌で読むと聞いた。他の漢数字の使われ方も知りた....
    回答
    以下の資料が見つかった。 URLの確認日はすべて2022年12月9日。 <図書....
    ASN2021-07

     2021年04月14日 愛知淑徳大学図書館  2023年01月18日

    質問
    「横柄」、「横着」、「横暴」などとマイナスイメージの言葉に「横」という漢字が使わ....
    回答
    次の資料が参考になりそうです。 【★1】JapanKnowledge  [契約デ....
    13469827

     2022年11月28日 国立国会図書館(National Diet Library)  2022年12月22日

    質問
    漢字「島」と「嶋」の意味と用いられ方の違いについて知りたい。
    回答
    以下のとおり調査しましたが、「島」と「嶋」の意味や用いられ方の違いについて解説さ....
    1C21007330

     2021年06月21日 大阪市立中央図書館  2022年12月13日

    質問
    『街能噂』巻之四には、挿絵《大阪舩■之図》(■は魚偏に叉)がありますが、この「魚....
    回答
    お問い合わせの漢字について、読みに関連する記述のある資料を以下にご紹介します。 ....
    牛久-1770

     2021年04月28日 牛久市立中央図書館  2022年11月24日

    質問
    コスモスの花は、どこの国から入って来たか知りたい。 また、「秋桜」と日本では漢字....
    回答
    ○日本にコスモスが入ってきたのは、オランダ、またはイタリアからと諸説あり。日本に....
    1 2 3 4 5 6 ... 14 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!