このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "804"
    1

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 5件中 1から 5件を表示
    20220428‐1

     2022年04月28日 近畿大学中央図書館  2022年10月17日

    質問
    参考文献に書かれている“Proceedings of HILP”の“HILP”と....
    回答
    オランダのライデン大学OPACに詳細な書誌が記載されており、“HILP”は“Ho....
    中央-2012-01

     2013年01月09日 東京都立中央図書館  2021年03月31日

    質問
    世界各国の縁起のいい数字、縁起の悪い数字について書かれている資料を知りたい。
    回答
    世界各国の縁起のいい数字が一覧できる資料は見つからなかった。一部「縁起の良い数」....
    島根参2017-12-003

     2017年12月13日 島根県立図書館  2018年03月25日

    質問
    フランス語の数字の表現は 「70」 を 「60と10」 と言ったり「80」 を ....
    回答
    以下の記述によると、フランス語には、中世で広く用いられてきた数の数え方の名残が今....
    福参-920

     2013年08月24日 福岡県立図書館  2014年07月25日

    質問
    三浦信孝「今、なぜ多言語主義なのか」を探している。
    回答
    以下の資料が見つかった。 参考資料1『多言語主義とは何か』p.11-16  「....
    千県西-2008-0001

     2008年02月27日 千葉県立西部図書館  2009年03月12日

    質問
     言語学者の鈴木孝夫が外国で講演した際、「Pithecanthropus(ピテカ....
    回答
    以下の2冊を提供した。 『ことばの社会学』/鈴木孝夫 著/新潮社/1987 『日....
    1

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!