このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "788"
    1 2 3 4 5 6 ... 9 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 221件中 1から 25件を表示
    M23020211538731

     2021年09月16日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    1938年(昭和13)頃、相撲の巡業で玉島に双葉山がきた際の新聞記事が見たい。
    回答
    ①『日本大百科全書』の【双葉山定次】の項目によると、「第35代横綱力士。本名穐吉....
    M20112715210773

     2020年11月26日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    力士が着けているまわしの締め方がわかる児童書が読みたい。
    回答
    ①では、 「まわしのしめ方  1.まわしの端を開き、股にはさんで前をおおう。  ....
    M20022617308468

     2020年02月26日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    相撲で行司が使う「はっきよい(はっけよい)」「のこった」のかけ声の意味がわかる児....
    回答
    ①には、「行司のかけ声、大研究!」というコラムの中で、「はっけよい」は「動きが止....
    M16120218183541

     2016年12月02日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    平成になってから横綱に昇進した力士のうち、横綱昇任伝達式の口上で、四字熟語を使用....
    回答
    ①のp.300-302に歴代横綱一覧が掲載されており、それによると平成になってか....
    M16091716083412

     1990年04月01日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    相撲の土俵の大きさは?
    回答
    資料①に図入りで解説がある。それによれば内径(直径)4.55メートル。
    M14013111466318

     2012年07月30日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    十七瀬川亀之助という江戸時代の力士の経歴を調べている。『江戸時代相撲名鑑』は調べ....
    回答
    『史料集成江戸時代相撲名鑑』(日外アソシエーツ 2001刊)を確認する。同書の下....
    M07111517061845

     2007年10月03日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    相撲の親方は何人いるのか。また、どうすれば親方になれるのか。
    回答
    『相撲大事典』(現代書館)の「親方」の項によると、「親方」とは通称であり、「正式....
    北広島町2023-01

     2023年05月25日 北広島町図書館  2023年11月16日

    質問
    江戸時代末期から明治頃の力士で今の広島県山県郡北広島町川戸出身の人物 龍頭山(り....
    回答
    資料1『山県郡巡り道中記』名田富太郎著,名田朔郎, 1974. p130 資料2....
    MYG-REF-230210

     2023年09月07日 宮城県図書館  2023年10月14日

    質問
    下記資料に、「十六文相撲」ということばが出てきました。「十六文相撲」の「十六文」....
    回答
    十六文が相撲観覧の木戸札(入場料に相当)なのか、以下の資料で調べました。 資料....
    所沢新所-2023-005

     2022年05月27日 所沢市立所沢図書館  2023年09月13日

    質問
    相撲の技で徳利投げについてイラストや写真でわかりやすく解説されている本が見たい。
    回答
    下記資料に記載があります。   〇『相撲大事典』 金指基/原著 現代書館 201....
    6001061253

     2023年06月06日 大阪府立中央図書館  2023年07月30日

    質問
    相撲の観客席「桝席」は、何人くらいで座る席なのか
    回答
    桝席はマスの形に仕切られた中に4人が座るのが標準の席。 次の資料に桝席について記....
    姫路-225

     2020年08月12日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

    質問
    相撲が神事であったことがわかる小学生向きの資料。
    回答
    参考資料にあげた本を回答。
    所沢吾妻-2023-002

     2022年05月13日 所沢市立所沢図書館  2023年05月26日

    質問
    大相撲の番付表の中央上部に「蒙御免」(ごめんこうむる)と書かれているが、これには....
    回答
    下記の資料に記載があります。 〇『大相撲の解剖図鑑』 伊藤勝治/監修 エクスナ....
    塩尻631

     2022年06月17日 塩尻市立図書館  2023年05月25日

    質問
    相撲のまわしについている編んだヒモのようなものは意味があるのか?
    回答
    次の資料を提供した。 【資料1】『全部わかる大相撲ガイド』p25 「さがりの違....
    鳥県図20220028

     2023年01月28日 鳥取県立図書館  2023年03月31日

    質問
    相撲において行司が軍配をもっているのはなぜか。子どもでもわかるように書かれている....
    回答
    ■図書 ・『ビジュアル大相撲図鑑』  …p.94「軍配」の項に、「仕切りで制限時....
    C2023口頭0202

     2023年02月13日 国立国会図書館(National Diet Library)  2023年02月16日

    質問
    日本とモンゴル以外の相撲について書かれた本を読みたい。
    回答
    世界の相撲もしくは相撲に類似した格闘技についての情報が掲載されている資料1から4....
    愛知県図-03001

     2010年11月25日 愛知芸術文化センター愛知県図書館  2023年01月05日

    質問
    相撲関係で使われる「どすこい」について、その意味とどういう時に言うのかを知りたい....
    回答
    「どすこい」とは、相撲甚句の合いの手やかけ声であり、一説には「大きい・太い」とい....
    tr800

     2022年12月10日 栃木県立図書館  2022年12月23日

    質問
    小山市営野球場について。この野球場は昭和29年に完成したと思うが、この野球場の当....
    回答
    当館の所蔵資料等をお調べしたところ、当時の所在地、跡地に関連する情報を確認しまし....
    20180222-2

     2018年02月22日 近畿大学中央図書館  2022年11月11日

    質問
    公営競技のテレビ放送について知りたい。
    回答
    以下の資料がみつかった。 <図書> 日本放送協会放送文化研究所放送情報調査部編....
    茨城-2019-171

     2019年10月01日 茨城県立図書館  2022年10月12日

    質問
    次のことについてご教示ください。 昭和59年8月25日にアントニオ猪木さんの率い....
    回答
    ご質問のありましたプロレス会場について,次のとおり調査しましたのでご確認ください....
    12720951

     2022年08月25日 国立国会図書館(National Diet Library)  2022年09月22日

    質問
    13代木村庄太郎、8代式守与太夫の没年を知りたい。 ※13代木村正太郎:木村喜....
    回答
    お尋ねの13代木村庄太郎および8代式守与太夫の没年については、(調査済み資料およ....
    MYG-REF-220030

     2022年07月18日 宮城県図書館  2022年08月28日

    質問
    平成2年10月2日と平成6年1月18日に仙台市でプロレス興行が行われている。雑誌....
    回答
    下記資料1より,平成2(1990)年9月2日から10月2日までお調べしましたが,....
    多摩-2022-01

     2021年08月05日 東京都立中央図書館  2022年08月20日

    質問
    詩人の野上彰のことを調べている。『優駿』という雑誌に、野上が「競馬三昧」という連....
    回答
    国立国会図書館雑誌記事検索、ざっさくプラス、マガジンプラス等、雑誌記事を検索でき....
    中央0057-220508

     2022年05月08日 春日部市立中央図書館  2022年08月13日

    質問
    春日部に昔、競馬場があったのか知りたい。
    回答
     春日部史が発行する広報誌『広報かすかべ 2020年10月号』に、   「身近な....
    県立長野-22-053

     2022年07月06日 県立長野図書館  2022年07月09日

    質問
    長野県出身で、江戸の強豪大関である雷電為右衛門(らいでん ためえもん)に関する資....
    回答
     以下の資料を紹介する。 <図書> ・『雷電日記』 〔雷電為右衛門....
    1 2 3 4 5 6 ... 9 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!