このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "786"
    1 2 3 4 5 6 ... 7 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 171件中 1から 25件を表示
    M23031217238814

     2023年02月07日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    植物から水を採る方法が書かれた児童書が見たい。
    回答
    ①『サバイバル!無人島で大冒険』の「水を確保する」の項の「植物から水分を採る方法....
    M22113018137586

     2022年11月18日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    アウトドアでナイフの代用品として使えるものが何かあるか。子ども向けの本で探してい....
    回答
    ①『加藤英明スーパーサバイバル入門』には、貝や石で作るナイフや、空き缶のふたを2....
    M22030118315187

     2022年02月20日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    登山ガイドの人が腕を組んだり、腰に手を当てたりして山を歩いているのを見るが、何か....
    回答
    ①『これで身につく山歩き100の基本』 「歩行技術の基本」として「ベテランの歩き....
    M21122809315126

     2021年12月28日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    冬にキャンプをする予定だが、テント選びやテントの防寒で参考になる資料があるか。
    回答
    テントの選び方に関する資料には次のようなものがあった。 ①『スノーキャンプ・マニ....
    M21072516115022

     2021年07月25日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    登山家イェジ・ククチカの登山記録や登山の様子がわかる本はあるか。
    回答
    ①『岩波世界人名大辞典 第1分冊』 「ククチカ」の項あり。登山内容について「新ル....
    M21031816511882

     2020年12月24日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    スポーツクライミングの起源と歴史がわかる児童書が見たい。
    回答
    ①『夢のスポーツ大図鑑 2巻 格闘技・水泳・屋内競技』には、「岩場で生まれたスポ....
    M20091817310740

     2020年11月20日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    かまくら(スノーマウント)のつくり方が分かる児童書が読みたい。
    回答
    ①では、「ザックや段ボール箱の上に雪をのせ、固めていく。形を整えたら1~2時間お....
    M20061217210667

     2020年06月12日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    水面に向かって石を投げ、石が何回飛び跳ねたかを競って遊ぶ水切りが、どうすれば上手....
    回答
    ①では、「石が水面を跳ねていく水切りのひみつ」として以下のように記載されている。....
    M14021210366336

      岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    秘密基地をつくるにはどうすればよいか知りたい。できれば子ども向けのものが良い。
    回答
    ①『秘密基地の作り方』では、アンケートを基にしたさまざまな秘密基地の例がのってい....
    小野04-067

     2023年02月10日 小野市立図書館  2023年09月22日

    質問
    運動場で道具を使わずにできる子どもの遊びが知りたい。子どもが自分で読めるものが良....
    回答
    1.『遊び図鑑』奥成 達/文 福音館書店 1987 2.『あそびのずかん 2(じ....
    MYG-REF-230101

     2023年08月16日 宮城県図書館  2023年09月17日

    質問
    「オルレ」(韓国発祥の散歩)と「トレイル」の違いは何か。
    回答
    それぞれの用語について記載がある資料を御案内します。※【 】内は当館の請求記号で....
    2023-0005

     2022年10月25日 富山市立図書館  2023年08月31日

    質問
    富山市内から見た立山連峰の山名がわかる資料はあるか。
    回答
    ◎回答資料 【1】『越中山座図巻』 p.4-66   富山県内の平野部8カ所か....
    2023-6.3

     2023年06月11日 福岡市総合図書館  2023年07月06日

    質問
    ウシュバという山のことを知りたい。特に写真が欲しい。
    回答
    1.「世界の主要山岳の初登頂年表」の30番に海抜、初登頂者の名前などあり(写真な....
    いわき総合-地域719

     2023年06月20日 いわき市立いわき総合図書館  2023年07月06日

    質問
    いわき市 川前町と小川町にまたがる神楽山の名前の由来を知りたい。 また、山頂にあ....
    回答
    神楽山の名前の由来については、「坂上田村麻呂が蝦夷を討伐するため、この山で戦勝を....
    塩尻661

     2023年03月02日 塩尻市立図書館  2023年06月08日

    質問
    40年前にエベレストで遭難した「マスダヒロノリ」の本が読みたい。
    回答
    正しくは「松田宏也(まつだひろなり)」氏。 2点所蔵があり紹介した。
    県立長野-23-019

     2023年04月12日 県立長野図書館  2023年05月22日

    質問
    北アルプスの白馬岳に山小屋を作り、白馬岳の開発の功労者である松沢貞逸(ていいつ)....
    回答
    1 松沢貞逸のレリーフ完成式典  『朝日新聞』昭和41年(1966年)9月19日....
    0401004700

     2022年08月25日 熊本県立図書館  2023年04月05日

    質問
    キャンプの歴史が分かる本を探している。
    回答
    参考資料3~5を案内した。
    0401004549

     2022年07月08日 熊本県立図書館  2023年04月05日

    質問
    夏休みに親子で富士登山に挑戦する。富士登山に関する本と小学生の子どもでもわかるよ....
    回答
    親子での登山や富士山周辺のガイドブックを中心とした一般書(資料1~6)と、写真絵....
    鳥県図20220026

     2023年01月27日 鳥取県立図書館  2023年03月31日

    質問
    離岸流の危険性についてわかる子ども向けの本がないか
    回答
    ■図書 ・『夏の天気とくらし』  …p.26~27「『離岸流』に気をつけよう!」....
    島根子2022-005

     2022年11月24日 島根県立図書館  2023年03月21日

    質問
    山の天気について書かれた本がないか。例えば「雷が鳴っている時に木の下にいてはいけ....
    回答
    以下の資料を紹介 資料1.『かこさとし大自然のふしぎえほん 8 天地のドラマす....
    文化情報センター0537

     2022年09月18日 恩納村文化情報センター  2023年03月18日

    質問
    ロングトレイル、ロングトレッキングの外国人著者の本、小説はありますか?
    回答
    『ウォークス 歩くことの精神史』レベッカ ソルニット∥著をご案内する。
    宇東23-167

     2022年11月12日 宇都宮市立図書館  2023年03月17日

    質問
    野宿するための知識を得たい。
    回答
    資料1『野宿完全マニュアル』村上宣寛(三一書房)1996.8 → バックパック(....
    地-220006

      神奈川県立図書館  2023年02月07日

    質問
    神奈川県丹沢地域の登山道、大倉尾根の愛称「バカ尾根」について記載されている資料や....
    回答
    愛称がいつごろから呼ばれるようになったのか、どのように定着していったのかについて....
    tr826

     2022年03月15日 栃木県立図書館  2022年12月23日

    質問
    那須町や栃木県内のキャンプ場を利用する人及びデイキャンプ(日帰りキャンプ)を利用....
    回答
    当館の資料をお調べしましたが、キャンプ関連の調査報告書や詳細な利用状況をまとめた....
    0B22008062

     2022年04月04日 大阪市立中央図書館  2022年12月08日

    質問
    「ガサガサ」という魚を獲る方法があると聞いた。川遊びの一種らしい。「ガサガサ」の....
    回答
    「ガサガサ」について、以下の資料に記述がありました。 (1)『楽しい川遊び -....
    1 2 3 4 5 6 ... 7 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!