このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

[検索対象] "全館" AND [NDC] "761"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 54件中 1から 25件を表示
R00-170

 2008年11月10日 桐朋学園大学附属図書館  2023年09月29日

質問
ベートーヴェンの時代におけるピアノの装飾について学ぶための本として「トゥルク」の....
回答
タイトルは『Clavierschule』あるいは『Klavierschule』。....
R00-228

 2017年02月07日 桐朋学園大学附属図書館  2023年03月07日

質問
スペインのバルセロナで行われている「マリア・カルナス・コンクール」の1980年頃....
回答
下記の参考図書を案内。 『International piano compet....
R00-186

 2010年12月13日 桐朋学園大学附属図書館  2022年12月23日

質問
CDが付いている聴音の問題集を探している。
回答
CD1点所蔵  ・受験生のための「聴音」 : 決定版 / 監修・作曲: 松下功....
R00-022

 2006年06月14日 桐朋学園大学附属図書館  2022年12月19日

質問
三善晃が編曲した子守歌の録音を探している。
回答
録音資料「Sandmännchen」を所蔵している。 三善晃が編曲した、モーツァ....
所沢新所-2022-009

 2022年01月19日 所沢市立所沢図書館  2022年12月15日

質問
楽譜の反復記号の使い方について記載のある資料はあるか?
回答
以下の資料に記載があります。 〇『一冊でわかる楽典』 坂口博樹/編著 成美堂出版....
R00-341

 2022年07月29日 桐朋学園大学附属図書館  2022年11月21日

質問
トリスタン和声について書かれている日本語の本はあるか。
回答
・『ニューグローヴ世界音楽大事典』及び『音楽大事典』(平凡社)に、「トリスタン和....
相橋-R4-017

 2022年05月08日 相模原市立橋本図書館  2022年10月05日

質問
クラシック音楽と脳の関係について書かれた資料が見たい。
回答
①~③、⑥~⑩を提供した。④、⑤を案内した。
R1001831

 2022年06月03日 佐世保市立図書館  2022年06月30日

質問
商業施設内でながすBGMの種類によって、客の滞在時間がどう変わるのかわかる資料が....
回答
以下の資料を提供しました ・『なぜ、あの「音」を聞くと買いたくなるのか』ジョエル....
R00-325

 2022年02月21日 桐朋学園大学附属図書館  2022年06月27日

質問
イギリスの音楽の教科書を見たい。
回答
イギリスでは教科書の国定・検定・認定の制度がなく、教科書の発行主体は民間の発行者....
R00-326

 2022年02月25日 桐朋学園大学附属図書館  2022年04月05日

質問
オンライン版ニューグローヴの参考文献表への書き方を知りたい。
回答
ニューグローヴ・オンライン版(Grove Music Online)の文献の書式....
埼久-2021-066

 2021年08月20日 埼玉県立久喜図書館  2022年03月30日

質問
日本の楽譜が五線譜になった時期と経緯を知りたい。
回答
下記の資料と情報を紹介した。 1 図書 『日本音楽大事典』(平凡社 1989)....
0401003710

 2021年11月13日 熊本県立図書館  2022年03月25日

質問
音楽家の斎藤秀雄に関する本はないか。
回答
参考資料を紹介した。
R00-307

 2021年10月19日 桐朋学園大学附属図書館  2021年11月30日

質問
和声、対位法で連続5度が禁止されるのはなぜか、規則の根拠を知りたい。
回答
1.音楽事典に「連続5度」あるいは「平行」の項目に説明がある。 2.OPACの音....
R00-306

 2021年10月19日 桐朋学園大学附属図書館  2021年11月30日

質問
対位法で、完全4度が不協和音として扱われるのはなぜか、規則の根拠を知りたい。
回答
1.音楽事典類に「協和」などの項目がある。文献表も参照。 2.OPACの音楽書分....
R00-125

 2021年10月19日 桐朋学園大学附属図書館  2021年10月29日

質問
修辞学に関連すると思われるが、調と音楽の性格について知りたい。
回答
1.事典の参考文献より ・『音楽の思想: 西洋音楽思想の流れ』を紹介。 2.O....
小野03-050

 2021年08月18日 小野市立図書館  2021年09月09日

質問
「R&B」とはどのような音楽か。
回答
「リズム・アンド・ブルース」のこと。 ①『音楽大事典 5』平凡社 p.2721....
R00-313

 2021年04月07日 桐朋学園大学附属図書館  2021年06月01日

質問
J.S.バッハの鍵盤楽曲における装飾音演奏方法が書かれている英語の文献を探してい....
回答
1.Grove Music Online(Oxford Music Online....
R00-308

 2021年02月25日 桐朋学園大学附属図書館  2021年05月17日

質問
「民族音楽」と「民俗音楽」の違いを知りたい。
回答
音楽事典・辞典類に「民俗音楽」、「民族音楽」、「民族音楽学」という項目がある。 ....
R00-209

 2013年05月27日 桐朋学園大学附属図書館  2021年05月06日

質問
裏拍(補足リズム)について詳しく知りたい。
回答
下記の図書を案内した。 『音楽のリズム構造 』 (クーパー、メイヤー共著) 『演....
R00-225

 2017年02月06日 桐朋学園大学附属図書館  2021年05月06日

質問
音律について、入門的なものから少し詳しいものまでの文献を探している。特に「ピタゴ....
回答
1.事典の項目    各音楽事典・辞典の「音律」の項目。および参考文献を参照する....
R00-255

 2018年09月10日 桐朋学園大学附属図書館  2021年05月06日

質問
音楽的時間についての美学的な英語文献を探している。
回答
・キーワードあるいは件名として「音楽的時間」「time in music」「ti....
R00-261

 2018年10月16日 桐朋学園大学附属図書館  2021年05月06日

質問
手元の資料に『Voir les numeros d'aout et su'van....
回答
Internet Archiveのサイトでヒットした。ダウンロード可能。
R00-281

 2019年04月15日 桐朋学園大学附属図書館  2021年05月06日

質問
障害児または小さい子供のためのリトミック実践のための本を探している。
回答
OPACのキーワードに「リトミック」、リトミックの考案者「ダルクローズ」、「障害....
R00-290

 2020年07月21日 桐朋学園大学附属図書館  2021年05月06日

質問
計量記譜法について知りたい。
回答
・音楽事典の「記譜法」の項目、および参考文献より『楽譜の本質と歴史』ほか数点の図....
兵尼2020-30

 2020年07月21日 尼崎市立中央図書館  2021年01月14日

質問
音楽理論の研究家「ハインリヒ・シェンカー」についての本を探している。
回答
(1)『音楽家研究文献目録』(日外アソシエーツ)のシェンカーの項(p.182)を....
1 2 3 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!