このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "71"
    1 2 3 4 5 6 ... 29 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 723件中 1から 25件を表示
    M04103011443307

      岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    平櫛田中の生涯について知りたい
    回答
     木彫界の巨匠として知られる平櫛田中(本名 田中倬太郎(タクタロウ))は、一八七....
    M04102916243290

      岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    八木浄慶の生涯について知りたい
    回答
    和気郡八木山村の浄慶は『備前孝子伝』(五巻)の ....
    M05080623146661

     2005年04月01日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    三宝荒神の三面臂の彫刻の下絵の参考になるようなものがほしい。
    回答
    一般の彫刻関係の資料にはなし。郷土資料の「岡山の民間信仰 岡山文庫73」p97~....
    M23030809538799

     2019年01月01日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    広島県尾道市の持光寺と京都府京都市左京区の金戒光明寺に所蔵されている「五劫思惟阿....
    回答
    ①『石仏・石の神を旅する 楽学ブックス 古寺巡礼 18』の「Part2全国津々浦....
    M18092416290502

     2018年09月24日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    昭和31年(1956)に岡山後楽園で開催された野外創作彫刻展について知りたい。
    回答
    資料①『岡山後楽園史 通史編』には彫刻展の記述はなし。 資料②『山陽年鑑 昭和....
    M15101518377295

     2015年06月02日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    吉備津神社前の犬養木堂(犬養毅)像は本人の了承の下、存命中に建てられたものか。建....
    回答
    吉備津神社前の犬養木堂の銅像は、大正末頃から寿像建立の声が上がり、昭和7年の5・....
    M15021219070236

     2015年02月12日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    ミロのビーナスの顔部分を真正面と真横から映した写真が見たい。なるべく大きいものが....
    回答
    『ミロのビーナス』口絵(p.25)に顔部分の真正面の写真(白黒)が掲載されている....
    M14022315266395

     2013年02月28日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    木彫りで作品を作っているが、本格的な箔押しの技法ではなく、他の簡単な方法で金箔に....
    回答
    木彫りの作例がある図書を検索し、彩色の仕方があるものを探す。 仏像や人形の作例の....
    M10021418455143

     2009年12月20日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    木彫で千手観音像を彫ってみたいのだが参考になる資料はあるか
    回答
    『仏像彫刻の技法』(松久宗琳著 日貿出版社 1978)の第1章が「千手観音を彫る....
    M09120610344384

     2009年12月06日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    奈良の大仏はどのようにして作られたのですか?
    回答
    『ならの大仏さま』は、奈良の大仏は何のために、どういった方法で造られたのか、その....
    M08011915563456

     2008年01月19日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    岡山の彫刻家・井上幸治の号、生没年を知りたい。
    回答
     嘉永3(1850)年、邑久郡玉津村の生まれ、大正8(1919)年6月病んで没す....
    M07030217158478

     2007年03月02日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    岡山県内にある西行の記念碑について知りたい。
    回答
    『岡山の文学碑』によれば岡山市郡の弁天島に西行の「むかしみし松は老木に成りにけり....
    M06070714153202

     2006年05月24日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    ギリシア美術“まどろむヘルマフロディトス”というタイトルの彫像図版を見たい。
    回答
    『西洋美術作品レファレンス事典 版画・彫....
    M06062516553099

     2011年02月16日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    彫刻家岡本錦朋について知りたい。
    回答
    岡本錦朋は『現代岡山県人名事典』に記事がある他、出身地の『沖田村誌』『沖新田開墾....
    愛知県図-03285

      愛知芸術文化センター愛知県図書館  2023年11月29日

    質問
    名古屋城に左甚五郎作と伝えられる彫刻はあるか。
    回答
    名古屋城本丸御殿上洛殿(御成書院)の欄間彫刻(1945(昭和20)年に焼失)につ....
    3038

     2017年06月16日 東京国立博物館資料館  2023年11月27日

    質問
    薬師如来を集めた資料はあるか。
    回答
    〔図書〕 当館OPACで検索したところ、以下の資料に様々な薬師如来が掲載されてい....
    県立長野-23-114

     2023年10月31日 県立長野図書館  2023年11月10日

    質問
    大正12年9月に起きた関東大震災の横死者を追悼する塚が善光寺にあると知った。それ....
    回答
    以下の資料を紹介した。 『善光寺之碑文集』小林済著 長野郷土史研究会 1977....
    中央-2023-03

     2022年11月30日 東京都立中央図書館  2023年11月02日

    質問
    ルイーズ・ブルジョワ(Louise Bourgeois)という彫刻家の経歴がわか....
    回答
    【都立図書館で所蔵している資料】 都立図書館蔵書検索及び後述のデータベース「wh....
    2022-104

     2022年12月19日 同志社大学 今出川図書館  2023年10月19日

    質問
    和歌山県・金剛峯寺が所蔵する次の重要文化財の写真を入手したい。 ・板彫胎蔵曼荼....
    回答
    当館の調査では資料が見つかりませんでした。 詳細については回答プロセスをご参照く....
    2022-105

     2022年12月15日 同志社大学 今出川図書館  2023年10月19日

    質問
    中国雲南省の剣川石鐘山石窟にある馬頭明王像のカラー画像を探している。
    回答
    下記のサイトに石鐘山石窟の特集記事があり、該当の馬頭明王像のカラー画像がありまし....
    2022-099

     2022年12月07日 同志社大学 今出川図書館  2023年10月19日

    質問
    地蔵院(京都府宇治市)の板彫両界曼荼羅(特に金剛界曼荼羅の面)の高精細カラー画像....
    回答
    写真の掲載された資料はいくつか見つかりましたが、いずれもモノクロか、解像度が十分....
    R1002072

     2023年09月05日 佐世保市立図書館  2023年10月05日

    質問
    新羅(しんら)大明神に関する本がないか。
    回答
    下記資料を紹介   ・『仏像案内』佐和 隆研/編 吉川弘文館 1963.10 ....
    奈県図情23-0613

     2023年06月15日 奈良県立図書情報館  2023年09月30日

    質問
    薬師寺の摩利支天像の写真が見たい。
    回答
    以下の資料に掲載がありました。 ・『薬師寺白鳳再建への道 : 天武天皇千三百年....
    奈県図情23-0615

     2023年06月22日 奈良県立図書情報館  2023年09月30日

    質問
    薬師寺の休ヶ岡八幡宮について以下が載っている資料を探している。 ①伝大津皇子座像....
    回答
    ①伝大津皇子座像の写真 ・『なら仏像館名品図録, 2021』 p.74「大津皇子....
    郷土89

     2019年03月02日 綾川町立図書館  2023年09月22日

    質問
    滝宮の木造十一面観音立像についてわかる資料はあるか。
    回答
    次の所蔵資料に掲載あり。 『讃岐の美』 四国新聞社 1979.1 P.7 P.....
    1 2 3 4 5 6 ... 29 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!