このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "709"
    1 2 3 4 5 6 ... 18 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 429件中 1から 25件を表示
    2020-026

     2020年07月02日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年12月04日

    質問
    都道府県の調べ学習をするので、本を用意しておいてほしい。(教職員)
    回答
    なるべくたくさん資料がほしいということだったので、データの古い資料があることを断....
    M23020311238732

     2023年01月31日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    生野祥雲斎の作品に「怒涛」というものがあるが、その写真が載っているものが見たい。
    回答
    ①『人間国宝シリーズ34』に「怒涛」のカラー写真が掲載されている。また、解説とし....
    M23012415138707

     2023年01月10日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    世界遺産でロシアのキジ島にある木造聖堂の写真と解説が載っているものが見たい。
    回答
    ①『ユネスコ世界遺産4』の「キジー島の木造聖堂」の項には、プレオブラジェンスカヤ....
    M19010915104764

     2019年01月09日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    「笠神の文字岩」についての資料を見たい。
    回答
    「笠神の文字岩」は、資料①『岡山県大百科事典 上』によると、徳治2年(1307)....
    M18101011490512

     2018年09月21日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    子ども向けにカッパドキアの地下都市について、分かりやすく紹介しているものがないか....
    回答
    ①『地下につくられた町・カッパドキア』では、カッパドキアのデリンクユの町と、カイ....
    M16122712083679

     2016年12月20日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    「堂応寺宝篋印塔」(倉敷市真備町)の銘文に含まれる文字は「円覚」と「覚円」、どち....
    回答
    ・昭和35年5月末現在の『岡山県文化財目録』(資料①)によれば、堂応寺宝篋印塔は....
    M07121917162674

     2007年08月07日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    ニューヨークにある自由の女神はなぜ作られたの?
    回答
    『総合学習に役立つみんなの世界遺産7』では、「自由の女神像は、アメリカ合衆国独立....
    M06050216552349

     2011年02月16日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    備前にあった臥龍松について知りたい。
    回答
    和気郡香登村大字大内にあった松の古木。『ふるさと探訪』によれば1946(昭和21....
    4061

     2023年11月15日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年11月28日

    質問
    鯉石はどこにあるのか
    回答
    旧伊丹市立博物館玄関前から、伊丹市の今池緑地の北西へ看板と共に移設。
    幸田2022-004

     2022年04月26日 幸田町立図書館  2023年11月18日

    質問
    愛知県の有形文化財を知りたい
    回答
    ・愛知県史 別編文化財1 建造物・史跡 愛知県史編さん委員会∥編集  愛知県 2....
    2998

     2017年05月24日 東京国立博物館資料館  2023年11月16日

    質問
    国宝の載っている本が見たい。
    回答
    閲覧室の『国宝』(当館請求番号:109-B7)のあたりを案内したところ、最新のも....
    郷土22

     2020年10月24日 綾川町立図書館  2023年11月02日

    質問
    香川県綾歌郡綾川町枌所にある蛇巻岩についてわかる資料はあるか。
    回答
    以下の所蔵資料に記載あり。 『綾上町ハイキングガイド』 綾上町教育委員会/著 綾....
    2020-0325-4

      赤穂市立図書館  2023年10月20日

    質問
    1.東有年・沖田遺跡が公園として整備された時期はいつ頃か。 2.当時の園内の様....
    回答
    1.平成4年から7年度  工事  平成8年3月25日   工事完了  平成8年4....
    世田谷中央2023-022

     2023年01月20日 世田谷区立中央図書館  2023年10月15日

    質問
    世田谷区喜多見の氷川神社の「鬼問答」について
    回答
    『せたがやの文化財』に解説・写真あり 鬼問答のセリフの記述もある。『せたがやの文....
    所沢本-2023-017

     2018年06月30日 所沢市立所沢図書館  2023年10月14日

    質問
    京都の建仁寺の風神雷神の屏風図が載っている本が見たい。
    回答
     〇『日本美術絵画全集 第14巻』 座右宝刊行会/編 集英社 1980年  〇....
    2023-9.8

     2023年09月30日 福岡市総合図書館  2023年10月13日

    質問
    『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群として、世界遺産に登録された経緯やその理由の....
    回答
    『世界に誇る日本の世界遺産 9』 P.38に「世界遺産に登録されるには」として、....
    中央-1-0021657

     2023年05月23日 さいたま市立中央図書館  2023年09月29日

    質問
    人間国宝に選ばれた後の生活について知りたい。生活費のようなものはもらえるのか。生....
    回答
    下記資料を紹介した。 ●図書資料 『日本大百科全書 22 ませ‐もぬ』小学館 ....
    小野04-020

     2022年09月10日 小野市立図書館  2023年09月25日

    質問
    兵庫県小野市にある豊地城跡について知りたい。
    回答
    豊地城跡(といちじょうあと)別名:捨市城  兵庫県小野市中谷町に所在する平城で、....
    郷土82

     2023年04月04日 綾川町立図書館  2023年09月22日

    質問
    綾川町西分地区にある牛の子堂についてわかる資料はあるか。
    回答
    牛の子堂とは綾川町西分牛の子堂にある曲木神社のことである。牛の子堂社(牛の子堂大....
    郷土59

     2022年09月03日 綾川町立図書館  2023年09月22日

    質問
    以前、綾川町立図書館で綾川町牛川にある「テラジマの塚」の写真が出ている本を見た。....
    回答
    『綾上町文化財 ハイキングガイド』 綾上町教育委員会/著 綾上町体育協会 発行....
    青梅2201-001

     2022年01月07日 青梅市中央図書館  2023年09月11日

    質問
    富岡地区にある乙黒(おとぐろ)耕地の中にある石仏と、となりにある文字碑の由来が知....
    回答
    石仏と文字碑の由来について、また乙黒耕地との関係についてはっきりとわかる資料は見....
    所沢本-2023-010

     2016年07月08日 所沢市立所沢図書館  2023年07月27日

    質問
    桜渕延命地蔵尊について知りたい。
    回答
    以下の資料に記述があります。   ○『所沢市史 民俗』 所沢市史編さん委員会/編....
    奈県図情23-0406

     2023年04月11日 奈良県立図書情報館  2023年07月17日

    質問
    不退寺の聖観音菩薩立像について、光背が付いた状態の写真が見たい。
    回答
    以下の資料に、光背が付いた状態の写真が掲載されています。 『不退寺 : 南都花の....
    埼久-2022-094

     2023年01月26日 埼玉県立久喜図書館  2023年07月07日

    質問
    京都市、宇治市で観賞できる文化財(仏像や障壁画、寺や神社の建築など)に関する本を....
    回答
    下記の資料を紹介した。また、図録については、対象が広すぎるため、過去の展覧会情報....
    姫路-134

     2013年10月03日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

    質問
    夢前町の道標について調べたい。特に山之内の道標について調べている。 以前、どこか....
    回答
    お探しの資料は以下の資料でした。 『夢前町の道標と力石』(夢前町教育委員会 1....
    1 2 3 4 5 6 ... 18 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!