このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "705"
    1 2 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 27件中 1から 25件を表示
    R1001919

     2023年05月23日 佐世保市立図書館  2023年06月10日

    質問
    宮永岳彦さんの描いた絵をみたい。
    回答
    現時点で、当館に所蔵している資料はないが、画集等、出版されてるものがあること、他....
    12785608

     2022年09月01日 国立国会図書館(National Diet Library)  2022年10月20日

    質問
    展覧会図録『「ロダンと日本」展』(静岡県立美術館・愛知県美術館編集 現代彫刻セン....
    回答
    以下のとおり調査しましたが、1937年刊行の『倉庫』(倉庫社)を所蔵している機関....
    honlib-2021-009

     2021年10月12日 東京国立近代美術館アートライブラリ  2022年08月06日

    質問
    雑誌『美術往来』の4巻6号を閲覧したい。
    回答
    お探しの資料は当館所蔵とは違うものだった。 所蔵館はいくつかあったが、東京都現代....
    3018

     2017年06月06日 東京国立博物館資料館  2022年07月18日

    質問
    『青淵』の764号はあるか。
    回答
    当館OPACで検索したが、当館の所蔵は361号のみだった。 ・青淵. (当館請求....
    2982

     2017年05月18日 東京国立博物館資料館  2022年07月04日

    質問
    『三彩』が開架雑誌となっているが、どのあたりにあるか。
    回答
    当館OPACで検索すると請求番号が「105-117」だったので、開架雑誌コーナー....
    9055588

     2021年02月10日 国立国会図書館(National Diet Library)  2021年07月29日

    質問
    『労演』(東京勤労者演劇協議会機関誌)1962年刊 82号 10ページから掲載さ....
    回答
    下記資料・データベースを調査しましたが、ご依頼の資料の所蔵機関は見当たりませんで....
    8694092

     2020年12月09日 国立国会図書館(National Diet Library)  2021年06月18日

    質問
    ”Gestalt Laws of Perception: Using Gesta....
    回答
    以下のデータベースを調査しましたが、当該雑誌の国内所蔵機関は見当りませんでした。....
    県立長野-18-123

     2018年04月18日 県立長野図書館  2021年05月18日

    質問
    今西翠峰の経歴について知りたい。
    回答
    『日本美術年鑑 平成14年』日本文化財研究所編 国立印刷局 2002【705/1....
    1989

     2020年11月01日 安城市図書情報館  2020年12月22日

    質問
    画家の「真下政江」「今泉一朗」について少しでもよい、履歴が知りたい。
    回答
    ・『美術年鑑』に名前の記載ある。(当館所蔵が2000年から)      ▼「真下....
    福参-1109

     2018年06月03日 福岡県立図書館  2019年04月07日

    質問
    「日月図軍扇(じつげつずぐんせん)足利尊氏花押」の載った資料を探している。
    回答
    ◇参考URL1 国立国会図書館デジタルコレクション  「Asiage : Kyu....
    関大総図 18B-16J

     2019年01月23日 関西大学図書館  2019年04月01日

    質問
    寛政8年大阪に在住していたと思われる「中西与一右衛門」という人物について知りたい....
    回答
    Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/....
    関大総図 18A-35S

     2018年09月22日 関西大学図書館  2019年04月01日

    質問
    『Der Stürmer』(1902年、Strasbourgで発行)という雑誌....
    回答
    資料の書誌事項は確定させることができました。 雑誌名:Der Stürmer....
    20180209-1

     2018年02月09日 近畿大学中央図書館  2018年12月19日

    質問
    『日本美術年鑑』を利用したい。
    回答
    以下の資料がみつかった。 <リポジトリ> 東京文化財研究所刊行物リポジトリ  ....
    相橋-H30-011

     2018年06月30日 相模原市立橋本図書館  2018年11月20日

    質問
    久保田一竹(染色工芸家)についての資料がほしい。
    回答
    資料①~④⑥を閲覧後、①~④を貸出した。
    埼久‐2018-010

     2018年05月24日 埼玉県立久喜図書館  2018年07月18日

    質問
    全日本肖像美術協会会長だった渋谷秀山(しぶや しゅうざん)氏の略歴が記載されてい....
    回答
    『美術年鑑』の1970年版から1989年版にかけて、下記掲載箇所に略歴があった。....
    相大-H27-045

     2015年07月08日 相模原市立相模大野図書館  2017年08月04日

    質問
    斎藤義重の画集をみたい。
    回答
    以下の資料を提供した。 『芸術新潮12-1 昭和36~38年』 『斎藤義重による....
    いわき総合-地域339

     2015年07月08日 いわき市立いわき総合図書館  2015年08月11日

    質問
    若松光一郎(わかまつこういちろう)と奥村土牛(おくむらとぎゅう)の絵画、草野心平....
    回答
    レファレンス協同データベースで、評価額が掲載されている資料に関する事例を検索した....
    honlib-2014-028

     2014年08月30日 東京国立近代美術館アートライブラリ  2015年04月01日

    質問
    雑誌『MIZUE』、『SUBARU』、『SEIKATSU TO GEIJUTU』....
    回答
    【資料1】に『みづゑ 』(p. 419)、『スバル』(p. 214)、『生活と藝....
    相橋-H25-090

     2013年11月28日 相模原市立橋本図書館  2013年12月26日

    質問
    雑誌『美術研究』の2013年秋頃に刊行された号を読みたい。
    回答
    東京国立文化財研究所美術研究所が刊行している雑誌『美術研究』が2013年9月13....
    0-1-20130404-1

     2013年04月11日 一宮市立図書館  2013年12月06日

    質問
    十一代三輪休雪(陶芸家)の日本橋三越での個展の正しい日にちを知りたい。
    回答
    本館の資料には記載がないが、下記資料に三輪休雪の記載があったため提示した。 『展....
    20120216/1002

     2012年02月27日 石川県立図書館  2012年06月05日

    質問
    『北國美術』石川縣美術文化協會 1947- の2号以降は出版されているか。
    回答
    不明。
    横浜市中央1437

     2011年01月24日 横浜市中央図書館  2012年03月07日

    質問
    中谷龍一氏の絵について、経歴・実績、評価額が知りたい。
    回答
    以下のとおり、回答いたします。 1 「横浜文化賞」を受賞しているということでし....
    新市図-00456

      新潟市立中央図書館  2011年04月12日

    質問
    友人の家に尾崎行雄が書いた掛け軸があるが、そこに何と書いてあり何と読むのか知りた....
    回答
    書かれている文字については見当がついたが、読み方までは分からなかった事をお伝えし....
    牛久-746

     2011年03月07日 牛久市立中央図書館  2011年03月07日

    質問
    a)山形美術館の吉野石膏コレクションについて知りたい。 b)太陽光発電装置の普及....
    回答
    a)山形美術館のホームページを提示 b)「太陽光発電ビジネス大競争時代を乗り越え....
    R209-0024

     2009年12月04日 京都精華大学情報館  2010年01月14日

    質問
    「こばやし うこう」という京都の日本画の画家の経歴が知りたい。 (関連資料が見た....
    回答
    ・こばやし うこう=小林 雨郊(1895-1976) 本名:小林才治(50歳頃....
    1 2 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!