このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

[検索対象] "全館" AND [NDC] "651"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 36件中 1から 25件を表示
M22121311538639

 2022年12月01日 岡山県立図書館  2023年12月01日

質問
旭川にある平井貯木場について知りたい。平井貯木場は旭川の改修と合わせて建設された....
回答
①『角川日本地名大辞典 33 岡山県』の岡山市の平井1丁目~7丁目の項目には、「....
9000034967

 2021年04月15日 山梨県立図書館  2023年10月03日

質問
1904(明治37)年の山梨県立農林高等学校の開校に尽力した、斎藤音作について知....
回答
斎藤音作(さいとう おとさく)は、1866(慶応2)年9月生まれ、1890(明治....
MYG-REF-230095

 2023年08月08日 宮城県図書館  2023年09月17日

質問
(1)仙台藩の御林のうち、現在の仙台市泉区根白石・実沢地区の「御林」名について知....
回答
下記資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号です。 1. 仙台市泉区根....
県立長野-22-184

 2022年12月17日 県立長野図書館  2023年02月27日

質問
島崎藤村著『夜明け前』に出てくる歎願書が知りたい。 藤村の父・島崎正樹が書いたと....
回答
島崎正樹氏の歎願書は、以下の資料に掲載があった。 ・『図説「夜明け前」の栞』北小....
県立長野-22-048

 2022年05月15日 県立長野図書館  2022年08月24日

質問
岡谷市の山林の地番から森林の場を特定できるような地図は図書館にあるか。
回答
山林の地番が記載されている地図は図書館資料では確認できなかった。 市町村で管理....
県立長野-22-069

 2022年07月07日 県立長野図書館  2022年08月05日

質問
浅間山の群馬県側にある南木山(なぎやま/なぎさん)周辺の入会地で、江戸時代に信州....
回答
南木山周辺の入会地に関する資料は、関係地域の史誌類に書かれているものが主になる。....
県立長野-12-025

 2012年08月29日 県立長野図書館  2022年03月03日

質問
昭和26年12月、長野県の調査で南安曇郡烏川(からすがわ)村の鍋冠山にて遭難・殉....
回答
1 昭和26年12月14日に遭難。遺体の発見日は不明。   『信濃毎日新聞』昭和....
0400002059

 2021年05月18日 新潟市立中央図書館  2022年02月16日

質問
近世・幕末のころ,材木町がない町村で掟などに従って牧草などを採集していた新潟県の....
回答
新潟市立図書館と新潟県立図書館の蔵書,および国立国会図書館デジタルコレクション等....
10068752

 2021年07月30日 国立国会図書館(National Diet Library)  2021年08月19日

質問
満州または日本統治下の朝鮮における「山林道場」でどんなことが行われていたか分かる....
回答
ご質問の事項について、貴館ご指定の『想い出の平壌』(全平壌楽浪会, 1977.4....
京歴-580

 2020年11月21日 京都府立京都学・歴彩館  2021年05月12日

質問
明治10年代、20年代の京都の材木商の名前が知りたい。 特に知りたいのは琵琶湖....
回答
明治時代の初期の材木商の人名録としては、『新撰京都叢書, 第6巻』(②)所収の『....
県立長野-20-122

 2020年12月11日 県立長野図書館  2021年04月09日

質問
『下伊那郡和田村四ヶ村組合有山林事件の経過』の所蔵先について知りたい。(『南信濃....
回答
所蔵館は不明。  この事件は、昭和19年に知事裁定により決着しているので、内....
相市-R2-4

 2020年07月29日 相模原市立図書館  2021年03月09日

質問
森林鉄道の始まりを調べている。 茨菰御料林(ほおづきごりょうりん)や木軌道につい....
回答
「創刊150号記念特別企画 特集 木材輸送の近代化を担(にな)った森林鉄道」(『....
0000110843

 2020年02月13日 山口県立山口図書館  2020年06月12日

質問
山口市徳地にある滑国有林にかつて存在した森林鉄道(滑林道(なめらりんどう))につ....
回答
下記資料1に、滑林道は、明治27年(1894年)に竣工、明治42年(1909年)....
M04070114212017

 1990年11月07日 倉敷市立中央図書館  2019年09月11日

質問
県北に2.3年前にできた紅葉のきれいなという公園に行きたいので地図がほしい。
回答
「MYおかやま 岡山アウトドアBOOK」山陽新聞社(L290) P84 県立森林....
徳郷20170407

 2017年04月22日 徳島県立図書館  2019年04月17日

質問
県内の保安林の指定について知りたい。
回答
a.徳島県ホームページに「保安林制度について」掲載あり。 問い合わせ先:農林水産....
6001035424

 2018年11月01日 大阪府立中央図書館  2018年12月23日

質問
イギリスでの建築用木材の需給動向が知りたい。 日本の農林水産省「木材統計調査」「....
回答
次のサイトが「イギリスでの建築用木材の需給動向」に近いと思われます。 Tools....
県立長野-18-031

 2018年06月08日 県立長野図書館  2018年06月23日

質問
自分が住んでいる自治体の森林が吸収する二酸化炭素の吸収量を計算したいので、長野県....
回答
計算方法としては、林野庁のウェブサイトから、 「森林吸収量はどのように算定するの....
2016-032

 2016年07月12日 同志社大学 今出川図書館  2018年04月02日

質問
『明日の山村をめざして』の本文中にて言及されている、山村振興対策審議会が内閣総理....
回答
意見書①「新しい山村対策を求めて」は本学人文科学研究所所蔵の図書『山村振興運動二....
6001029842

 2018年02月06日 大阪府立中央図書館  2018年03月24日

質問
「鎮守の森」についてて書かれた本を知りたい。
回答
<図書> ・『神さま お宮 鎮守の森:神社のすべてがわかる123のポイント』(小....
M0254

 2015年02月08日 釧路市中央図書館  2017年05月18日

質問
音別にある森林組合の事業内容を知りたい。
回答
資料を当たったが、掲載されている新しいものがなく、インターネットにて検索。 音別....
221

 2015年11月11日 兵庫県立図書館  2017年01月26日

質問
明治時代の社寺の上地について調べている。 明治32年に政府が不要な国有林を払い下....
回答
『明治年間法令全書 第32巻-2』(兵庫県立図書館請求記号320.9/9/33-....
MYG-REF-160015

 2014年06月18日 宮城県図書館  2016年11月02日

質問
明治初期の大林区署,小林区署について,制定されたとき,廃止になったときの法令が書....
回答
1 大林区署,小林区署が制定された法令について 下記資料に記載がありました。【 ....
MYG-REF-150083

 2014年03月27日 宮城県図書館  2015年12月27日

質問
明治後期から大正にかけて,仙台にあった山林局で宮城大林区署長を務めた高島得三につ....
回答
下記資料に記載がありました。【 】は当館請求記号です。 資料1 「樹齢百年」編....
15590

 2013年10月11日 香川県立図書館  2015年10月01日

質問
山から水を引く方法、のようなことが書いてある本は?
回答
次の所蔵あり。  ・山で暮らす愉しみと基本の技術 大内正伸/絵と文 農山漁村....
0000107325

 2014年04月20日 山口県立山口図書館  2014年10月23日

質問
明治期の御料地、御料林(皇室所有の土地、森林)に関する資料はないか。
回答
下記資料1によると、帝室林野管理局(大正13年帝室林野局に改組、昭和22年農林省....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!