このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

[検索対象] "全館" AND [NDC] "630"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 59件中 1から 25件を表示
M04091621038102

 1999年12月27日 岡山県立図書館  2023年08月06日

質問
岡山の蚕業に関する資料はないか。
回答
『岡山県蚕業沿革史』、『岡山県蚕業試験場二十年紀念誌』、『岡山県蚕糸業のあゆみ』....
M04091621038101

 2002年10月19日 岡山県立図書館  2023年08月06日

質問
県の蚕養についての統計 昭和はじめ~20年ぐらいまでのもの
回答
『岡山県統計年報』. 『岡山県蚕業沿革史』 牧野 常治郎/(編) 大日本蚕糸会岡....
M07022113558182

 2006年04月04日 岡山県立図書館  2023年08月06日

質問
戦前の教科書に「天皇が家臣に、蚕を持ってこいと言ったら、家臣は子どもを連れてきた....
回答
『絹 1(ものと人間の文化史)』p44に「『日本書紀』雄略天皇六年三月の条には、....
県立長野-23-041

 2023年05月11日 県立長野図書館  2023年07月20日

質問
塩尻市の養蚕業について知りたい。 1 明治時代から昭和にかけての桑畑の詳細な分布....
回答
1 桑畑の分布について (1)桑畑の分布がわかる地図について  大日本帝國陸地測....
岐県図-2653

 2021年08月07日 岐阜県図書館  2023年06月09日

質問
①江戸時代~昭和初期位までの郡上市明宝辺りの養蚕、麻、綿の栽培状況について知りた....
回答
①②とも、一覧が記載された資料を確認することはできなかった。関連資料として、短期....
相市-R4-15

 2022年12月03日 相模原市立図書館  2023年02月04日

質問
1、江戸時代の相模原(津久井)の養蚕について、農家では製糸や加工まで行っていたの....
回答
1について回答プロセスの通り、①から③の資料を提供した。 製糸や加工まで行ってい....
所沢本-2021-001

 2020年06月03日 所沢市立所沢図書館  2022年11月04日

質問
養蚕の技術で「回転蔟(かいてんまぶし)」、「蔟(まぶし)」について書いてある資料....
回答
以下の資料に記述があります。  〇『新編農学大事典』 山崎耕宇/[ほか]監修 養....
県立長野-22-097

 2022年08月28日 県立長野図書館  2022年10月26日

質問
羽田桂之進著「感起筆随」が読みたい。昔、県立図書館で見ることができると聞いたこと....
回答
該当資料は長野県立歴史館所蔵の下記資料と思われる。 田中煕収集文書「感起筆隨」【....
2022062801

 2022年06月28日 函南町立図書館  2022年08月24日

質問
蚕の絵本はあるか。
回答
以下の参考資料を紹介したところ、『あやとユキ』(いながき ふさこ/作,青井 芳美....
いわき総合-地域477

 2016年10月15日 いわき市立いわき総合図書館  2022年07月03日

質問
いわき市平にあった片倉製糸工場の歴史について知りたい。
回答
検索機で「片倉製糸」をフリーワード検索すると、次の資料がヒット。 『片倉製糸紡....
県立長野-21-232

 2022年02月09日 県立長野図書館  2022年02月18日

質問
飛騨高山では家の造りが合掌造りで、屋根裏で家蚕(かさん)が行われていたと思う。 ....
回答
飛騨高山から長野県内の製糸場へ製糸の委託があったという旨の記述は確認できなかった....
R03-026

 2022年01月14日 飯能市立図書館  2022年01月26日

質問
飯能市の織物と養蚕についての資料が見たい
回答
下記資料を提供した 【織物】 『飯能市史 産業』 『飯能織物』 『飯能市史 通....
MYG-REF-200202

 2021年12月29日 宮城県図書館  2022年01月23日

質問
『六法全書』末川 博編(岩波書店, 1942)【320.9/二2-9】 所収の「....
回答
「蚕糸業組合法」は昭和20年12月22日に法律第57号で改正され,「蚕糸業法」に....
埼熊-2021-031

 2017年06月22日 埼玉県立久喜図書館  2022年01月12日

質問
藍玉商人栗田紋兵衛とその息子鶴五郎の活動や、深谷市内における藍玉商人の実態につい....
回答
下記の資料と情報を提供した。 1 栗田紋兵衛とその息子鶴五郎について 『埼玉苗....
0401002851

 2021年03月15日 熊本県立図書館  2021年10月08日

質問
桑、たばこを育てているので栽培方法が知りたい。写真入りで説明されている本が見たい....
回答
自館資料では、家庭向け園芸書のような写真が多く使われた資料を見つけることができな....
6001050009

 2021年07月30日 大阪府立中央図書館  2021年09月03日

質問
日本の近年の繭の生産量についてわかる資料を探してほしい。季節ごとの数値もわかると....
回答
以下の資料があります。 ・『シルクレポート = Silk report』(大日....
いわき総合-地域639

 2021年06月10日 いわき市立いわき総合図書館  2021年08月25日

質問
いわきの養蚕について知りたい。 できれば、地理学・民俗学的な観点から、いわきの養....
回答
いわきの養蚕について記載のある資料はありましたが、お探しの民俗学的な観点から見た....
岩手-381

 2021年03月24日 岩手県立図書館  2021年07月30日

質問
養蚕における風穴について調べている。蚕の生まれる時期を遅らせる方法として利用され....
回答
岩手の風穴で養蚕に利用されていたのは、中閉伊郡古田村(現宮古市川井)と、西磐井郡....
埼熊-2020-074

 2017年06月22日 埼玉県立久喜図書館  2021年06月11日

質問
養蚕に関わる事項で、埼玉県内にあった「たねやさん」について書かれた資料が見たい。
回答
下記の資料を提供した。 1 図書 『埼玉県営業便覧』(全国営業便覧発行所編 全....
埼熊-2020-073

 2017年06月22日 埼玉県立久喜図書館  2021年06月11日

質問
養蚕に関わる事項で「風穴」について調べている。埼玉の風穴について、場所や跡地、そ....
回答
下記の資料を提供した。 『埼玉県蚕糸業史』(埼玉県蚕糸業協会編 埼玉県蚕糸業協....
県立長野-20-102

 2020年08月21日 県立長野図書館  2021年03月12日

質問
高井商業銀行(明治33年4月設立/昭和4年2月解散)について設立経緯がわかる資料....
回答
設立に関する経緯を記載した資料は確認できなかった。高井商業銀行について記載のある....
牛久-1697

 2020年09月15日 牛久市立中央図書館  2021年03月10日

質問
蚕の繭から絹糸を取る方法を写真で見られる子ども向けの本を探している。 また、シル....
回答
○絹糸を取る方法とシルクロードのことが両方載っている資料として、次の資料を紹介。....
飯能-R02-001

 2021年02月12日 飯能市立図書館  2021年02月12日

質問
明治政府の絹織物の輸出政策について知りたい
回答
①~⑤の資料を紹介した。
岩手-369

 2020年08月25日 岩手県立図書館  2020年11月30日

質問
岩手初の製糸場について知りたい。 明治8年岩手県で最初の製糸場がに盛岡にできた、....
回答
岩手で最初の製糸場とされるのは明治5年(1872)に菅原四郎兵衛が設立した一関の....
埼熊-2020-034

 2019年07月14日 埼玉県立久喜図書館  2020年11月25日

質問
大正から昭和に熊谷市にあった製糸工場で、「熊谷製糸株式会社」と「松崎製糸(埼玉製....
回答
下記の資料を紹介した。 『埼玉県蚕糸業史』(埼玉県蚕糸業協会編 埼玉県蚕糸業協....
1 2 3 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!