このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "61"
    1 2 3 4 5 6 ... 60 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 1495件中 1から 25件を表示
    2020-071

     2020年10月28日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年12月07日

    質問
    「すがたをかえる大豆」の授業をするので、食べ物の本を用意してもらえませんか?(教....
    回答
    自館で所蔵している資料29冊(1~29)と、近隣の公共図書館の資料10冊(30~....
    R1002096

     2023年11月03日 佐世保市立図書館  2023年12月05日

    質問
    米の酸化はどうして起こるのか。
    回答
    下記資料を紹介。   ・『図解知識ゼロからのコメ入門』八木宏典/監修 家の光協会....
    2020-032

     2020年07月22日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年12月05日

    質問
    5年生国語の「作家で広げるわたしたちの読書」の単元で紹介されている本はありますか....
    回答
    教科書で紹介されていた資料は13冊だった。 そのうち、自館で所蔵しているものは2....
    2180

     2022年06月02日 安城市図書情報館  2023年12月02日

    質問
    愛知県の農地の面積が知りたい。また、各市の農地面積も知りたい。
    回答
    *下記のサイトをご案内 インターネット「愛知県」のサイトより 「令和3(20....
    0401005609

     2023年05月29日 熊本県立図書館  2023年12月02日

    質問
    田んぼの水保全に果たす役割について書いてある絵本はないか
    回答
    絵本は見つからなかったが、参考資料にある子ども向けの調べ学習資料を紹介した。また....
    M04091621038098

     1999年02月02日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    藺草は倉敷の西阿知地域でどのように発達してきたのか。
    回答
    『岡山の藺草 岡山文庫』、『西阿知町史』、『西阿知町誌』などに関係記述がある。
    M23072917241597

     2023年08月01日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    干しアワビの作り方を知りたい。
    回答
    ①『すべてがわかる!「乾物」事典』の中で、干しあわびは「ふかひれ、ツバメの巣と並....
    M23050617241508

     2023年05月06日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    戦前から戦後にかけて岡山県邑久郡地域でジャガイモの生産が盛んであった様子がわかる....
    回答
    ①昭和18年刊『岡山縣の種用馬鈴薯』の緒言には、「本縣にては馬鈴薯を春及秋作とな....
    M23041814241480

     2023年04月18日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    岡山市街を流れる観音寺用水、座主川用水の名称の由来が知りたい。
    回答
    ①『旭川』の「岡山市中の用水」の解説では、「旭川合同用水」が南方で「観音寺井堰筋....
    M22120216037706

     2022年11月15日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    学校給食における食品ロスがどれくらいあるのか、また食べ残しによる食品ロスがどの程....
    回答
    ①『食品ロス「もったいない」をみんなで考える1』では、「給食から出る食品ロスを考....
    M21121612415115

     2021年12月16日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    ヘチマの名前の由来が知りたい。
    回答
    ①『薬になる植物図鑑』 p.283に、ヘチマは、「古くは「糸瓜」とよばれたが、や....
    M21041615514745

     2021年05月16日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    除草剤に頼らず庭の草取りを手作業で行っているが、便利な道具があれば知りたい。
    回答
    ①『農家が教える便利な農具・道具たち』の「草を取る」という項目で、主に畑での農作....
    M21050516514936

     2021年06月05日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    人間は辛くてもトウガラシを食べるが、ほかにもトウガラシを好んで食べる動物はいるの....
    回答
     鳥類がトウガラシを食べることは、以下の資料に記述がある。 ①『トウガラシの世界....
    M21032017211891

     2021年03月20日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    アクアポニックスのつくり方
    回答
    ①『現代農業』平成25年10月号「植物と魚を同時に育てるアクアポニックス」 p.....
    M19122618508406

     2019年12月27日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    もやしの育て方がわかる児童書を見たい。
    回答
     以下のとおり、①と②には緑豆のもやし、③~⑥には大豆のもやし、⑦にはアルファル....
    M19050517307930

     2019年05月05日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    『岡山の生産農業所得』という資料が昭和55年~平成14年分まであるが、それ以前、....
    回答
    以下に該当の資料をあげる。 資料①『岡山県農業所得統計 昭和35-41年』 昭....
    M19022618304883

     2019年02月21日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    コーヒーの発祥についてわかる子ども向けの資料はないか
    回答
    ①では、コーヒーの起源にはいくつか伝説があるとして、よく知られるもの2つを挙げて....
    M19011614004772

     2019年01月16日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    お茶は、いつ、だれが、どのようにして日本に伝えたのかが分かる、子ども向けの資料は....
    回答
    ①には、「お茶は、唐の国に派遣された“遣唐使”によって日本にもたらされたといわれ....
    M18052912390413

     2018年05月25日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    和紙の製造過程で出る「みつまた」の黒皮を畑にまくと害虫駆除によいと聞いたが本当か....
    回答
    和紙の製造過程に関する資料とミツマタの栽培や毒性について書かれた資料を中心に調査....
    M18030618287802

     2017年12月15日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    ルクリアの育て方が知りたい。
    回答
    図書で探したところ、育て方が載っているのは①のみ。ルクリアの説明とともに育て方、....
    M17082616287277

     2017年07月14日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    戦前、フィリピンにあった太田興業株式会社について知りたい。
    回答
    『東洋拓殖会社』p.215、『ダバオ開拓記』p.214によると、太田興業株式会社....
    M17022013383802

     1991年01月04日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    戦後まもなく出された「食糧緊急措置令」の条文をみたい。
    回答
    資料①『日本近現代史辞典』の同項目によると、1946年2月17日に公布されている....
    M16122815383686

     2016年11月25日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    オリーブの木が想像以上に大きくなったので、植え替えを予定している。オリーブの木は....
    回答
    『最新樹木根系図説』に、オリーブの木の根の深さや張り具合がイラストと写真、データ....
    M16122218183674

     2016年12月22日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    コーヒーからカフェインを除去したノンカフェインコーヒー(デカフェ)の作り方を知り....
    回答
    『コーヒーの科学と機能』によると、「交配により、あるいは遺伝子組み換えによりカフ....
    M16052118379875

     2016年05月20日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    近代以前、白小豆はどのように利用されていたのか。岡山県下の白小豆の生産地域とあわ....
    回答
    ・『新和菓子大系 上巻』(資料①)によれば、「白小豆は、全国でもその生産量が少な....
    1 2 3 4 5 6 ... 60 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!