このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "58"
    1 2 3 4 5 6 ... 58 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 1430件中 1から 25件を表示
    堺-2023-096

     2018年04月28日 堺市立中央図書館  2023年09月23日

    質問
    雑草などを使って自分で紙を作りたい。
    回答
    当館所蔵資料の児童書より下記を提供。 『雑草からカードづくりワンダーランド』木村....
    堺-2023-012

     2021年08月06日 堺市立中央図書館  2023年09月23日

    質問
    堺市生まれでアサヒビールの創始者である鳥井駒吉の息子の三次について書いてある資料....
    回答
    『大阪・堺の一人の人間 鳥井駒吉』に鳥井家の家系図が載っており、それによると三次....
    堺-2023-073

     2021年09月24日 堺市立中央図書館  2023年09月23日

    質問
    クロアチアの兵士が首に巻いていたものがネクタイの起源という話を聞いたが、くわしく....
    回答
    『クロアチアを知るための60章』には独立後のクロアチアが「東欧」「バルカン」の国....
    MYG-REF-230244

     2023年08月19日 宮城県図書館  2023年09月17日

    質問
    森嘉太郎という人物の経歴等について記載されている資料があるか。
    回答
    1 当館所蔵の下記資料に「森嘉太郎」に関する記載がありました。※【 】内は当館請....
    MYG-REF-230076

     2023年08月19日 宮城県図書館  2023年09月17日

    質問
    阿部勘九郎という人物の経歴等について記載されている資料があるか。
    回答
    1 当館所蔵の下記資料に「阿部勘九郎」に関する記載がありました。※【 】内は当館....
    武庫女-C-48

     2021年11月24日 武庫川女子大学附属図書館  2023年09月15日

    質問
    明治末頃から昭和に国内で普及していた家の「鍵」に関する文献を探している。形状等に....
    回答
    以下の文献を案内した。 ■図書 ・『錠と鍵の世界 : その文化史とプラクティカ....
    京歴-687

     2022年06月23日 京都府立京都学・歴彩館  2023年08月30日

    質問
    菓匠会の前身の上菓子屋組合248軒のうち、禁裏御用達28軒の店名を知りたい。また....
    回答
    詳しくはわからなかったが、関連する以下の資料を紹介した。 〈禁裏御用達28軒に....
    埼久-2022-078

     2021年08月18日 埼玉県立久喜図書館  2023年08月25日

    質問
    埼玉県内または全国のグルテンフリー商品、米粉の需要について、近年の動向を知りたい....
    回答
    関連する記述がある以下の資料、情報を紹介した。 1 図書 『業種別審査事典 第....
    2022020

      徳島市立図書館  2023年08月24日

    質問
    アイスクリームの「しろくま」とお菓子の「くろぼう」の製造元について、会社名と住所....
    回答
    該当のホームページより、各会社名と住所を伝えた。 商品名については以下のサイト....
    岩手-404

     2019年04月09日 岩手県立図書館  2023年08月21日

    質問
    岩手県のホームスパンの歴史について記載された資料はあるか
    回答
    ホームスパンとは羊毛の状態で染色し手で紡いだ糸で織った織物のことをいう。 県内の....
    新県図-01498

     2019年11月14日 新潟県立図書館  2023年08月08日

    質問
    新潟市・新潟県の醸造業(味噌・醤油)の歴史に関する資料
    回答
    当館所蔵資料を確認したところ、下記(1)~(8)の資料が見つかりました。 (1....
    M16081010083359

     2000年11月02日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    吉備団子の起源を知りたい。
    回答
    ①によれば吉備団子は「地名の吉備を植物の黍にも関連させて、キビとモチ米を主原料に....
    M04091621038093

     2000年11月16日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    大高壇紙について知りたい。
    回答
    和紙の紙質や大きさによって分けた一種類。紙質が厚く、朝廷や幕府の公用文書に用いら....
    M04091621038092

     2001年02月05日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    岡山の酒についての本を見たい。
    回答
    『岡山の酒米』、『岡山の酒 岡山文庫』、『岡山の酒』などがある。
    M04091621038091

     1998年06月02日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    大正から昭和初期の備中杜氏及び酒造りに関わった人々の人数を知りたい。
    回答
    『岡山の酒 岡山文庫』P14では「大正4年度備中杜氏組合事業報告書より会員総数(....
    M04091621038090

     2000年10月03日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    邑久町の酒づくりについて明治のころの統計資料を見たい。
    回答
    「邑久町誌」、「邑久郡誌」などにそれぞれの村ごとの統計あり。
    M05080623246674

     2005年05月01日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    ピエール・カルダンについて知りたい。
    回答
    「ファッション辞典」p637には「1922年イタリア生まれのフランス人。’50年....
    M22121812438656

     2022年10月22日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    倉敷紡績の倉敷本社工場(現アイビースクエア)の周囲には、堀割があったことがわかる....
    回答
    資料①倉敷市のHP「倉紡西側の掘割/歴史資料整備室/倉敷市」には、倉紡西側の掘割....
    M22070916136729

     2022年07月08日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    ビールの王冠にあるギザギザの数はいくつか。また、数は決まっているのか。
    回答
    ①『ビールがおいしくなる話』にビール瓶の栓の改良について説明があり、1892年に....
    M22030418215239

     2022年03月04日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    日本国内で初めてソフトクリームが食べられたのはいつか。
    回答
    ①『アイスクリームのあゆみ』 p.138 昭和28年(1953)ソフトクリームブ....
    M22030317515235

     2022年02月25日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    今使っている枕の臭いや汚れが気になるが、どのように手入れしたら良いか。
    回答
    ①『エッセで人気の「家じゅうキレイ!プロの掃除&洗濯ワザ」を一冊にまとめ....
    M22010714415135

     2022年03月07日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    「鶏ハム」を作る際に砂糖を胸肉にすり込むがなぜか。砂糖の調理特性を知りたい。
    回答
    ①『砂糖の事典』の「はじめに」の中で「砂糖は最も馴染みのある調味料の一つですが、....
    M21090115015043

     2021年08月03日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    コーラについて、歴史や作り方、材料などが分かる児童書が読みたい。
    回答
    ①『コカ・コーラ』には、「「コーラ」はもともと、コーラの実(kola nuts)....
    M21061610515013

     2021年06月16日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    「禁酒法」が実施されていた国についてわかる資料がみたい。
    回答
    ①『酒』には、「? 禁酒法―アメリカにおける試みと挫折―」の章があり、「アメリカ....
    M21031619111873

     2021年03月16日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    嗅ぎタバコの製品と使用法、歴史について知りたい。
    回答
    ①『たばこの事典』 p.278 <嗅ぎたばこ>の項を見る。「製造法には粉砕とすり....
    1 2 3 4 5 6 ... 58 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!