このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "561"
    1

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 13件中 1から 13件を表示
    20220823

     2022年08月25日 苫小牧市立中央図書館  2023年02月23日

    質問
    北海道洞爺湖温泉にある宿「洞爺湖万世閣」は現在中央館・東館・西館とあるが、西館は....
    回答
    当館所蔵「北海道地質研究所報告 第82号」p23”鳥瞰図に見る洞爺湖温泉街の変遷....
    福井県図-20090521

     2009年05月21日 福井県立図書館  2022年09月03日

    質問
    明治初期に旧大野藩士・木下ジュンスケらが新潟県の草倉銅山に坑夫として行った経緯な....
    回答
    不明 【2022/9/3 情報提供いただきました。ありがとうございます。】 下....
    埼熊-2021-055

     2020年08月26日 埼玉県立久喜図書館  2022年03月30日

    質問
    バーミキュライトとパーライトの日本と海外での採取地域・埋蔵量が知りたい。
    回答
    以下の資料と情報を提供した。 1 図書 『鉱産物の知識と取引』(吉田国夫著 通....
    北方 21-0015

     2021年04月18日 北海道立図書館  2021年09月11日

    質問
    北海道における硫黄の生産量について知りたい。(昭和25年までの数値については既に....
    回答
    『北海道統計110年の歩み』により数値を回答した。  なお、硫黄は原油からガソリ....
    水戸中2019-025

     2012年09月29日 水戸市立中央図書館  2020年03月05日

    質問
    水戸の木葉下(アボッケ)金山の弁天池について
    回答
    『水戸市史 中巻(一)』p486~「第二節 木葉下金山その他諸鉱山の採掘と鋳銭」....
    M04070114212023

     1990年10月07日 倉敷市立中央図書館  2019年09月11日

    質問
    ①帯江銅山に猿曵谷・猿曵坑と呼ばれる所があり、その山を猿曵山と呼んでいたらしいが....
    回答
    ・倉敷都市計画図 街路網図 玄240→記載はなし ・「岡山県大百科事典 上」(L....
    横浜市中央2551

     2017年01月12日 横浜市中央図書館  2019年03月22日

    質問
    鉱石鉱物が一覧できる資料を探している。 図版や詳しい物性は不要で、鉱物名のほか、....
    回答
     鉱石鉱物に関する情報源には、元素名(鉱石名)で分類・配列するパターンと、化学組....
    19260

     2017年01月25日 香川県立図書館  2018年08月25日

    質問
    手島(丸亀)で戦前にタングステンが採れたらしい、そのことについて書かれている本は....
    回答
    次の資料に記述あり。  ・日本地方鉱床誌 四国地方(K5611 W1)    ....
    17344

     2015年03月28日 香川県立図書館  2018年03月08日

    質問
    香川県で昔、かなり質は悪いものだが、石炭が採れていたそうだ。それはどこか?
    回答
    ①四国鉱山誌(K5692/S1)  ※20頁「非金属鉱床各説」の「石炭・亜炭・....
    C161026163016

     2016年11月05日 国立国会図書館(National Diet Library)  2016年12月23日

    質問
    昭和17年から昭和50年に発行された『東京通商産業局管内鉱區一覧』の所蔵館を探し....
    回答
    下記の資料及びデータベースを確認しましたが、昭和24年及び昭和28年以外の『東京....
    岐県図-2334

     2016年09月28日 岐阜県図書館  2016年11月27日

    質問
    当館蔵のマイクロフィルム「神岡鉱山関係文書」(全30巻)について、内容の分かるも....
    回答
    1 当該マイクロフィルムは、昭和41年に三井金属鉱業から寄贈を受けたもの。当時の....
    埼久-1997-042

     1997年07月25日 埼玉県立久喜図書館  2008年03月17日

    質問
    炭鉱などで使われたらしい「デービーの安全燈」について知りたい。
    回答
    『Technopia』〈鉱山保安〉、『エネルギー科学大事典』〈採鉱〉、『技術の歴....
    埼熊-1999-071

     2000年01月19日 埼玉県立久喜図書館  2008年02月25日

    質問
    群馬県の小串鉱山(昭和4年開鉱~46年閉山)であった事故についての資料が見たい。....
    回答
    『本邦鉱業の趨勢50年史 続』の「鉱業史年表」に昭和12.11月〈山腹が地すべり....
    1

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!