このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "480"
    1 2 3 4 5 6 ... 12 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 279件中 1から 25件を表示
    小野05-009

     2023年09月19日 小野市立図書館  2023年09月19日

    質問
    ウーパールーパーの生態や飼い方が知りたい。(小学生)
    回答
    「ウーパールーパー」は「メキシコサラマンダー」の俗称で、種名ではない。メキシコサ....
    2703

     2023年08月23日 横浜市中央図書館  2023年09月13日

    質問
    野毛山動物園開園までの歴史が知りたい。
    回答
    野毛山動物園開園までの歴史を知ることができる資料をご紹介します。 なお、インター....
    2023-6.8

     2023年06月12日 福岡市総合図書館  2023年08月13日

    質問
    福岡市の城南区七隈周辺に生息するカラスの生態を知りたいので、参考になる文献等を教....
    回答
    七隈周辺に生息するカラスについて特化した資料は無かったため、次の①②の資料を紹介....
    M16061509280118

     2015年06月15日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    成島柳北の『航微(まま)日記』の中で「借飯魚」と書いて「ままかり」と読ませている....
    回答
    『航薇日記』は、明治2年、幕末の旗本で、明治になってからはジャーナリストとして活....
    M04091621038072

     2002年04月12日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    1999.7.7に高梁市で見つかった、大サンショウオについて大きさ、重さなど
    回答
    山陽新聞 1999. 7. 9. 体長142. 5センチ重さ19. 6キロ
    M04091621038071

     2002年06月29日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    アユモドキについて
    回答
    『岡山の淡水魚 原色図鑑』 山陽新聞社 1984. 『教育時報』 No. 336....
    M04091621038070

     1999年05月20日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    カスミサンショウウオに関する新聞記事を見たい。
    回答
    山陽新聞記事検索より1998/12/09、1999/11/21の新聞記事
    M23032314238852

     2022年07月12日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    スポンジは海綿(カイメン)という生物がもとになっていると聞いた。スポンジと海綿と....
    回答
    ①『生物に学ぶ技術の図鑑』には、「カイメン マネをした! 洗浄用スポンジ」の項....
    M23022818538786

     2022年12月20日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    ラクダは水を飲まずにどのくらい過ごせるのかが知りたい。児童書で探している。
    回答
    ①『動物超・びっくりパワー』の「ヒトコブラクダ」の項には、「ラクダは、水を飲まず....
    M23021012038745

     2022年11月09日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    動物園で飼育されているアリクイのエサは、アリなのか。アリ以外を食べる場合は何を食....
    回答
    ①『珍獣図鑑』には、「アリクイ」の「動物園でのエサ」の項目で「アリだと毎日3万び....
    M22121011337854

     2022年07月02日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    小魚や川エビを捕まえるための罠の作り方が知りたい。児童書で、ペットボトルで作れる....
    回答
    ①『なんでもつかまえてみる本』には、「ワナでつかまえる」の「エサでおびきよせる②....
    M21093010215059

     2021年08月19日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    ヤギのひとみが、なぜ横長なのかが分かる児童書が読みたい。
    回答
    ①の『生き物の飼育』では、「ヤギのひとみは貯金箱の口みたい」の項で、「ヤギのひと....
    M21052218014982

     2021年05月12日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    ラッコがどのように眠るのかが載っている児童書がみたい。
    回答
    ①『動物のあかちゃん』には、ラッコは、「夜、海の上で眠っていると、そのままどんど....
    M20092517410745

     2020年08月20日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    どうして猫の目は暗闇で光るのか、わかる児童書が読みたい。
    回答
    ①では、「イヌやネコの目が暗やみで光るのは、なぜ?」の答えとして、「目の中に「タ....
    M20050609510626

     2020年05月06日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    ニワトリはどうして毎日卵を産むのかや、たくさん卵を産む理由について書かれた児童書....
    回答
    ①では、「ほぼ毎日卵を産む理由」として「ニワトリ(白色レグホン)の場合、排卵され....
    M19020818004808

     2019年01月09日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    日本の動物園運営における問題点について書かれた図書がみたい。
    回答
    ①『日本の動物園』には、動物園の歴史や役割がまとめられており、現代動物園を考える....
    M19011818104777

     2019年01月18日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    川で暮らすカニの飼育方法について分かる、子ども向けの資料はないか。
    回答
    ①には、「サワガニの飼い方」が写真付きで紹介されている。「サワガニは山の間を流れ....
    M18011615587728

     2017年12月28日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    動物実験で使われるマウスとラットはどう違うのか。
    回答
    以下の3冊に「マウス」と「ラット」の項目があり、それぞれの特徴が書かれている。 ....
    M17072109087252

     2017年08月03日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    動物園の役割について考えられる本はないか。
    回答
    ①『動物園のひみつ』は、動物園の役割について、「レクリエーションの場」「教育の場....
    M17011914183724

     2017年01月12日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    田んぼ周辺の用水路で見かけるピンクの卵は、何の卵なのか知りたい。
    回答
    田んぼ周辺で見られるという点から、田んぼの生き物が網羅的に紹介されている①を確認....
    M16073112381641

     2016年06月02日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    動物園で飼育されている様々な動物の値段が知りたい。
    回答
    動物園関係の本や値段の付け方の本をあたったところ、以下の資料①、②、③、④に動物....
    M14083014169139

     2014年09月02日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    トンボの成虫を飼うにはどうしたらよいか。餌などを知りたい。
    回答
    『生きものつかまえたらどうする?』によると、トンボの成虫を飼うことはむずかしいと....
    M10031814055766

     2010年08月08日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    水族館ではいろいろな魚が泳いでいるが、ケンカしたりお互いに食べたりしないのか。
    回答
    資料①には、「ほとんどの水族館の生き物達がエサにしているのは、プランクトンや無数....
    M10030912455744

     2010年01月15日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    岡山県内にカワウソが生息していたことが分かる資料はないか。
    回答
    資料①『岡山県鳥獣生息分布調査報告書』には,岡山県内のカワウソの分布が載っている....
    M07120516362581

     2007年06月10日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    カイコは、どうやってまゆを作るのでしょうか。
    回答
    『自然の中の人間シリーズ 昆虫と人間編4 カイコでつくる新産業』の「カイコが糸を....
    1 2 3 4 5 6 ... 12 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!