このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "467"
    1 2 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 49件中 1から 25件を表示
    中央-1-0021660

     2023年02月15日 さいたま市立中央図書館  2023年09月29日

    質問
    蝶類の進化の過程について、系統図で描かれているものを探している。アサギマダラが載....
    回答
    以下の資料を紹介した。 『教養のための昆虫学』平嶋義宏/編著 広渡俊哉/編著 ....
    M21032017111890

     2021年03月20日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    染色体検査法のひとつとされるFISH法とはどのような方法か。
    回答
    ①『好きになる病理学 第2版』 p.97 ISH法とFISH法の解説がある。「I....
    M09071819376449

     2009年07月19日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    クローン技術について知りたい。
    回答
    『生命科学の今を知る 4』『人類がいどむ「いのち」と再生』、は、クローン技術の進....
    県立長野-22-223

     2023年03月26日 県立長野図書館  2023年07月20日

    質問
    サントリーの青いバラについて書かれた本または雑誌が見たい。青いバラに関するもので....
    回答
    中には内容が重複しているものもあるが、以下の資料に記載あり(【】内は当館請求記号....
    宇東23-152

     2022年08月21日 宇都宮市立図書館  2023年03月17日

    質問
    DNAの複製について分かる本
    回答
    遺伝学(467)の分類を中心に書架の本の内容を確認し,下記の本を紹介した。 資....
    島根参2013-03-006

     2013年03月31日 島根県立図書館  2023年03月05日

    質問
    ダーウィンの『人間の由来』(The Descent of Man and Sel....
    回答
    当館所蔵資料より、翻訳本である【資料1・2】を紹介する。 1・2巻とも、巻末に解....
    吹-15-2022-002

     2022年07月27日 吹田市立中央図書館  2023年03月01日

    質問
    18トリソミーについて。病気を理解し、その病気である子を持った親と接するにあたっ....
    回答
    まず、病気については(1)~(8)の資料を紹介した。 (1)『南山堂医学大辞典....
    服部図書館R1001129

     2022年06月21日 高槻市立図書館  2023年01月30日

    質問
    最初に生まれた人間はどうやって生活していたの?どうやって生まれたの? 今の赤ちゃ....
    回答
    参考資料(1)~(12)を紹介した。 人間はいきなり現在の姿になったのではなく長....
    市川20220501-03

     2022年05月01日 市川市中央図書館  2022年12月20日

    質問
    遺伝における「自然淘汰」と「中立説」の違いについて判り易く説明している本を知りた....
    回答
    遺伝における「中立説」とは、『分子進化のほぼ中立説 偶然と淘汰の進化モデル』(太....
    川図21-10

     2021年12月21日 神奈川県立川崎図書館  2022年09月06日

    質問
    ダーウィン進化論のキーワードである「生存競争」と近代日本の関わりについて書かれた....
    回答
    [1]NDCで「467 遺伝学」に分類される書架と、伝記のコーナーをブラウジング....
    埼久-2021-050

     2020年04月10日 埼玉県立久喜図書館  2022年03月25日

    質問
    転写因子「Gfh1」について書かれている資料がみたい。
    回答
    以下の資料及び情報を提供した。 1 雑誌 関根俊一〔ほか〕著「転写因子によるR....
    中央-1-0021517

     2021年06月11日 さいたま市立中央図書館  2022年02月22日

    質問
    性スペクトラム(からだの性が連続的であること)について、一般向けに分かりやすく書....
    回答
    下記を紹介した。 ●図書資料 (1)『性とジェンダー 個と社会をめぐるサイエ....
    小野03-078

     2021年11月30日 小野市立図書館  2021年12月21日

    質問
    人類が誕生したのはいつか。
    回答
    およそ440万~1000万年前と推定される。 ①『世界大百科事典14』平凡社 ....
    兵尼2021-35

     2021年08月11日 尼崎市立中央図書館  2021年12月02日

    質問
    20年ほど前に図書館の児童室で読んだ、「生命の進化」がテーマのマンガ本のタイトル....
    回答
    『先祖をたずねて億万年 新装版』(新日本出版社 1992) 利用者に提示したと....
    司書会2021-000228

      東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

    質問
    生物の進化についてわかるもの。地球誕生から人類が生まれるまで。
    回答
    『生物の進化大図鑑』(河出書房新社 2010) 『人類の起源』(創元社 1995....
    司書会2021-000244

      東京都立高等学校学校司書会  2021年09月04日

    質問
    遺伝子についてレポートを書くのに参考になる資料がほしい
    回答
    『遺伝子の生物学』岩波書店  『遺伝子は35億年の夢を見る』大和書房  『絵でわ....
    2083

     2021年06月23日 安城市図書情報館  2021年07月12日

    質問
    DNAとRNAのちがいについて知りたい。
    回答
    以下の資料を提供 ①『生物学生命ってすごい!』(460/グリ/YA)p12…D....
    埼久-2020-061

     2020年10月10日 埼玉県立久喜図書館  2021年06月28日

    質問
    双子の性格、行動や考え方の類似性について書かれている資料を探している。 高校生が....
    回答
    下記の資料を紹介した。 『いのちのひみつ』(藤木輝美まんが 中内光昭監修 学習研....
    所沢富岡-2020-007

     2019年11月08日 所沢市立所沢図書館  2020年11月07日

    質問
    (進化論の)ダーウィンが「フジツボ」の研究をしていたと聞いたが、その研究内容につ....
    回答
    『種の起源』の著者として有名なダーウィンの、フジツボ(蔓脚類)に関する研究につい....
    岩手-362

     2020年05月22日 岩手県立図書館  2020年08月05日

    質問
    イギリスの学者ダーウィンの言葉とされる「強いものが生き残るのではない。環境の変化....
    回答
    (1) ダーウィンの著作物の記載について 当館所蔵のダーウィンの著作物を調査し....
    京高図司-2019-C1

     2019年12月11日 京都府立高等学校図書館協議会司書部会  2020年06月02日

    質問
    アルビノの動物の写真が載っている本が見たい(人間は除外)。
    回答
    以下の資料①②を提供した。
    幸田-2019-016

     2019年06月08日 幸田町立図書館  2020年03月03日

    質問
    遺伝やメンデルの法則についてまたメンデルがどういった人なのか等自由研究で調べたい....
    回答
    1、メンデルがどういった人なのか。(メンデルの法則について)      下記資料....
    千県西-2017-0015

     2015年05月13日 千葉県立西部図書館  2018年03月24日

    質問
    一つの木に違う色の花が咲くなど、花の色に変化が生じる仕組みを知りたい。接ぎ木では....
    回答
    以下の資料に、花の色に変化が生じる仕組みについて記述がありましたが、その要因はひ....
    小野29-064

     2017年09月30日 小野市立図書館  2017年12月28日

    質問
    ダーウィンの『種の起源』が読みたい。
    回答
    漫画で読めるものの情報を知りたいとのこと。 ①『マンガ種の起源』講談社 200....
    2016-016

     2017年01月27日 同志社大学 ラーネッド記念図書館  2017年09月13日

    質問
    東京大学創薬機構(DDI)が発表している 『アッセイ系のバリデーションの手順』の....
    回答
    下記論文にて確認出来ます。 Zhang,J-H,et al,A simple s....
    1 2 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!