このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

[検索対象] "全館" AND [NDC] "465"
1 2 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 44件中 1から 25件を表示
15189077

 2023年07月19日 国立国会図書館(National Diet Library)  2023年08月17日

質問
乳酸菌のLactobacillus属は261種(2020年3月現在)で構成されて....
回答
ご照会の事項について、「乳酸菌」、「Lactobacillus」、「ラクトバチル....
M08031214284899

 2008年03月12日 岡山県立図書館  2023年08月06日

質問
微生物とはどんなものですか。
回答
 『Q&Aやさしい微生物学』では、微生物は、肉眼では見えなくて、とても小さな生き....
埼高図-2022-009

 2022年10月25日 埼玉県高等学校図書館研究会  2023年06月12日

質問
栽培しているエリンギに緑色のカビのようなものがついていた。 エリンギの栽培方法と....
回答
①『エリンギ 安定栽培の実際と販売・利用 新特産シリーズ』(沢章三著 農山漁村文....
0000111002

 2022年07月30日 山口県立山口図書館  2022年10月18日

質問
水素細菌とその利用について、概要が知りたい。(概要がわかればよい。所蔵資料を紹介....
回答
簡潔にまとまっている以下の新聞記事を、縮刷版で紹介。 「日本経済新聞」2021....
所沢所分-2021-008

 2020年10月16日 所沢市立所沢図書館  2021年12月01日

質問
カビについて書かれた本が見たい。特に黒カビについて有害か無害かを知りたい。
回答
以下の資料に記載があります。  〇『トコトンやさしいカビの本』 佐々木正実/監修....
2018020801

 2018年02月08日 函南町立図書館  2021年11月17日

質問
ペニシリンは何の病気に効くかを知りたい。
回答
ペニシリンはアオカビから発見・命名された抗生物質。細菌感染の治療薬で、特に肺炎・....
2021021101

 2021年08月11日 函南町立図書館  2021年08月13日

質問
子どもがボーイスカウトの勉強で花や植物を育てるのだが、害虫にどう対応すればよいか....
回答
以下の参考資料を紹介したところ、下記3冊を借りていかれた。 『ぼくは農家のファー....
県立長野-19-044

 2019年09月03日 県立長野図書館  2021年07月15日

質問
シャーレでカビを培養した。カビを同定できる資料はないか。
回答
目視による同定が可能となるような資料は確認できなかった。ほとんどが、顕微鏡写真に....
中央-般-2020-0011

  広島市立中央図書館  2021年04月02日

質問
下水道処理の際に入れる微生物について、つりがねむし、ラッパムシ以外にどのような種....
回答
以下の資料①~⑨に微生物の記載がありましたが、資料④⑤についてはラテン語の学名の....
2170

 2019年04月18日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2021年02月17日

質問
天然酵母を作りたい。参考になる資料はあるか。
回答
『こうぼ』(浜本牧子/監修 堀川理万子/絵 農山漁村文化協会) 『自家製天然酵母....
横浜市中央2613

 2019年04月16日 横浜市中央図書館  2021年01月21日

質問
エゴマなどシソ科植物に含まれるオメガ3脂肪酸が、魚類にも含まれる理由を知りたい。
回答
1 オメガ3脂肪酸について   下記の文献に記載があります。  (1)『日経ヘル....
名古屋市徳-2020-001

 2020年02月20日 名古屋市鶴舞中央図書館  2020年08月08日

質問
新型コロナウイルスの“コロナ”という言葉の由来が知りたい。
回答
以下の資料に掲載があります。 『広辞苑 第七版』p.1114 【コロナウイルス....
2018072902

 2018年07月29日 函南町立図書館  2019年08月12日

質問
顕微鏡を使っての植物(花やタネなど)の実験・観察(どういった手順でやるか等の方法....
回答
顕微鏡を使用した後の写真が載っているものはあるが、実験・観察の仕方が載っている本....
20130913

 2013年09月13日 佐賀市立図書館  2018年12月09日

質問
食品関係のカビの一種、ワレミア菌についての本はないか。
回答
最初食品の細菌の本と言われたので、食品*微生物で調べ細菌の図鑑を調べたが出てこな....
2

 2018年10月12日 滋賀県立膳所高等学校図書館  2018年11月07日

質問
寒天培地で菌を培養する方法が知りたい
回答
①『絵を見てできる理科実験/岩波洋造・森脇美武著/講談社サイエンティフィック/2....
11743

 2010年08月07日 香川県立図書館  2018年08月03日

質問
田んぼにいる小さな生き物(ミジンコなど)が載っている図鑑はあるか。
回答
次の資料あり。 ・写真でわかる*ぼくらのイネつくり 5 学校田んぼのおもしろ授....
11718

 2010年08月05日 香川県立図書館  2018年07月11日

質問
EM団子の作りかたの本
回答
所蔵なし。
川図15-15

 2015年08月17日 神奈川県立川崎図書館  2016年02月26日

質問
金属の腐食(錆)とカビ(黴)を関係させた資料を探している。
回答
以下の①~③の雑誌記事と、④~⑤の図書を紹介した。 ①菊地靖志.「金属材料(接....
所沢新所-2015-010

 2014年02月19日 所沢市立所沢図書館  2016年01月31日

質問
土壌線虫の生態について知りたい。特に、害虫ではなく有益な虫であるということ、雌雄....
回答
『世界大百科事典16巻』 平凡社 2007年 p.150-p.151に以下の記述....
20151108-2

 2015年11月08日 近畿大学中央図書館  2015年12月25日

質問
微生物の固定化実験に関する資料はないか。
回答
用語の確認をおこない、本館OPAC、CiNiiによる検索をおこなった。(以下のア....
6000025161

 2015年11月19日 豊中市立図書館  2015年12月03日

質問
卵についてグループ学習をしている。にわとりの卵とサルモネラ菌による食中毒について....
回答
食品衛生や細菌学の書架から下記の資料をご覧いただいた。
川図15-05

 2015年06月25日 神奈川県立川崎図書館  2015年11月26日

質問
高温・低温の環境や酸性の池に住む生物がどのように適応しているのかなど、物理・化学....
回答
「極限環境」に生きる生物について書かれた以下の①~⑤の図書を紹介した。 ①『極....
0131224190

 2015年05月18日 高崎市立中央図書館  2015年08月18日

質問
納豆などができるらしい枯草菌(こそうきん)について、載っているものはあるか。
回答
以下の資料に記載あり。 世界大百科事典 10 微生物の科学 細菌の科学  ....
宇南14-00160

 2014年08月16日 宇都宮市立図書館  2015年03月04日

質問
米こうじから作る甘酒の作り方が出ている本はないか。(児童向けで)
回答
以下の資料に、甘酒の作り方が出ていたので紹介した。 1『写真でわかるぼくらのイ....
宇南14-00170

 2014年06月21日 宇都宮市立図書館  2015年03月04日

質問
微生物のつかまえ方がのっている本はないか。
回答
1『微生物の世界を探検しよう』  「採集の仕方」(p.83) 2『図解微生物採集....
1 2 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!