このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "462"
    1 2 3 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 65件中 1から 25件を表示
    県立長野-23-026

     2023年05月16日 県立長野図書館  2023年06月07日

    質問
    御岳山の中腹にある田ノ原湿原を調べている。この湿原の過去の写真や様子を書いたもの....
    回答
     『ブックレット 王滝村の植物』王滝村誌編纂室編 王滝村 2013 【472.1....
    2021-071

     2021年11月04日 同志社大学 今出川図書館  2023年03月22日

    質問
    次のことがわかる江戸時代の文献を探している。 ・江戸時代にアシカがいつも寝ている....
    回答
    江戸時代にアシカがいつも寝ている(よく眠る)と信じられていたことや、すぐに眠る遊....
    HC-21080801

     2021年08月08日 八王子市中央図書館  2023年03月22日

    質問
    高尾山に、杉の木が多いのはなぜか知りたい。
    回答
    『ザ・高尾 1 花と木の随想』(1988年 のんぶる舎)p.169に、「高尾のス....
    水戸中2022-079

     2022年08月10日 水戸市立中央図書館  2023年03月16日

    質問
    水戸市の逆川緑地の地図がほしい。
    回答
    夏休みの宿題として、地図をもとにさらに自分で書き込みをするとのこと。 住宅地図や....
    島根郷2022-014

     2022年12月18日 島根県立図書館  2023年03月05日

    質問
    島根県内に、ウシガエルとアメリカザリガニが侵入した時期が知りたい。
    回答
    当館所蔵の下記資料を紹介し、回答とした。 1.ウシガエル 〇【資料2】 大正1....
    埼久-2022-044

     2021年04月06日 埼玉県立久喜図書館  2023年01月09日

    質問
    埼玉県の菌類、特にきのこについて書かれた本を探している。
    回答
    以下の資料と情報を提供した。 1 図書 『埼玉県の希少野生生物 2011 植物....
    202211-13

     2022年11月15日 足立区立中央図書館  2022年12月05日

    質問
    秋の夕方、荒川河川敷の道で踏みつぶしそうなほどの大量のカニが出てきているところに....
    回答
    カニの種類、生態についての記載がある資料【資料1】~【資料5】と荒川のカニについ....
    R1001842

     2022年08月01日 佐世保市立図書館  2022年09月01日

    質問
    佐世保市で見られる魚について調べたい。絵か写真のある本だとよい
    回答
    『させぼの川』『長崎さかな料理』の2冊を紹介。 他に『させぼ自然ガイドブック』『....
    3328

     2021年08月22日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年07月19日

    質問
    伊丹にいる虫を調べたい。(小学校中学年)
    回答
    ・『伊丹市昆陽池公園の自然と観察(伊丹市昆虫館学習資料集)』伊丹市昆虫館 199....
    6001056475

     2022年05月31日 大阪府立中央図書館  2022年07月14日

    質問
    ツクツクボウシの鳴き声について、昔の人にどう聞こえていたか知りたい。
    回答
    以下の資料に平安時代から現代までのツクツクボウシの鳴き声に関する記述があった。 ....
    3436

     2021年11月18日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年06月23日

    質問
    昆陽池(兵庫県伊丹市昆陽池3)には日本列島を模した島がある。造られた時期を知りた....
    回答
    昆陽池の日本列島は「野鳥の島」と呼ばれています。 昭和47年11月24日に池の水....
    県立長野-08-013

     2008年03月31日 県立長野図書館  2022年04月26日

    質問
    県花・県木はいつ頃制定されたか知りたい。また、北海道の県花すずらんと長野県の県花....
    回答
    『世界大百科事典9 ケマ-コウヒ』平凡社 2005発行〔031/セカ/9〕p.4....
    0000002011

     2021年04月20日 福井県立図書館  2022年01月20日

    質問
    福井県の「オオマリコケムシ」に関する情報を探しています。オオマリコケムシは、19....
    回答
    (1)福井県のオオマリコケムシに関する資料は、次の通りです。 前田正紀 「北潟....
    0000110879

     2020年10月17日 山口県立山口図書館  2021年01月27日

    質問
    アメリカビーバーの生息域の生態系が分かる資料、特に巣の周辺について、植生や営巣し....
    回答
    下記回答資料1-18を提供。 資料1-4:アメリカビーバーの生態系について、主....
    0000200628

     2016年07月06日 佐賀県立図書館  2020年07月04日

    質問
    佐賀県内の絶滅の危機に瀕した種が生息する地域と、その具体的な種の例を知りたい。
    回答
    『佐賀県レッドデータブック(レッドリスト)』が佐賀県のホームページ上で閲覧可能で....
    6001042449

     2020年01月30日 大阪府立中央図書館  2020年04月11日

    質問
    保育園の劇の背景に、ジャングルのうっそうと木が茂っているような絵を描きたい。参考....
    回答
    以下の本が見つかりました。 ・『ジャングルの本(初めての発見 34)』(ルネ・....
    徳郷20180307

     2018年03月19日 徳島県立図書館  2020年04月10日

    質問
    徳島県に二ホンオオカミが生息していたことを示す情報がないか、調べてほしい。香川県....
    回答
    『善通寺市史 第1巻』に書かれている『三好郡史』の中に当該箇所は見つけられなかっ....
    吹-80-2019-010

     2019年04月05日 吹田市立中央図書館  2020年03月26日

    質問
    「阿波の土柱(あわのどちゅう)」について書かれた本を探している。
    回答
    「阿波の土柱」の説明と写真の掲載があった以下の資料を提供した。 (1)『徳島県....
    川図19-04

     2019年08月05日 神奈川県立川崎図書館  2020年02月18日

    質問
    部活(科学部)で、ヤモリの体色変化の仕組みと条件をテーマに研究を行っている。テー....
    回答
    ◯当館所蔵の以下の資料を紹介した。 ①『原色爬虫類・両生類検索図鑑』(高田榮一著....
    0000010551

      佐賀県立図書館  2019年12月09日

    質問
    佐賀県におけるニホンヤマネの分布について知りたい。
    回答
    次の資料に記載がありました。 (1)『佐賀県の絶滅のおそれのある野生動植物 普及....
    水戸中2019-003

      水戸市立中央図書館  2019年11月28日

    質問
    桜川の生物について
    回答
    『桜川生物生息実態調査報告書』1994 『桜川の生きもの』2007 『河川生物生....
    DR20181000110

     2018年10月17日 成田市立図書館  2019年09月21日

    質問
    成田市内に生息している野生動物のうち、ほ乳類が何種いるかについて書かれた資料はあ....
    回答
    『動植物生息調査(第3次)報告書』には、平成26(2014)年-平成28(201....
    M04070114211961

     1987年08月16日 倉敷市立中央図書館  2019年09月11日

    質問
    岡山の天然記念物を調べたい 説明つきのもの
    回答
    岡山県の文化財目録、岡山県の文化財、岡山県文化財事典、県別シリーズ岡山県観光と旅....
    埼熊-2019-009

     2016年05月11日 埼玉県立久喜図書館  2019年08月28日

    質問
    埼玉県内のニホンヤマネの分布に関する資料を探している。
    回答
    以下の資料を提供した。 『埼玉県動物誌』(埼玉県動物誌編集委員会編 埼玉県教育委....
    11435

     2010年05月28日 香川県立図書館  2019年08月06日

    質問
    たんぽぽは綿毛で種を遠くまで飛ばして新しい仲間を増やすが、そんな風に、工夫をして....
    回答
    (1)次の資料が参考になると思われる。 ・タンポポのわたげ / 多田多恵子. ....
    1 2 3 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!