このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "454"
    1 2 3 4 5 6 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 128件中 1から 25件を表示
    MYG-REF-230100

     2023年06月15日 宮城県図書館  2023年09月03日

    質問
    船形連峰の大倉山付近にある「氾濫原」に関する資料を探している。
    回答
    下記資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号です。 資料1 渡辺力著『....
    県立長野-22-225

     2023年03月07日 県立長野図書館  2023年08月10日

    質問
    諏訪湖の自然的変遷について知りたい。 ・いつできたのか。 ・水はどこから来ている....
    回答
    以下の資料、サイトを紹介した。(※すべてのサイト最終確認日:2023/8/10)....
    M07081116560893

     2007年08月11日 岡山県立図書館  2023年08月06日

    質問
    那岐山(岡山県)の標高は、岡山県万能地図の旧版(2000年)では1,240m、新....
    回答
     山陽新聞総合データベースSandexで検索すると次の見出しで関係記事が確認でき....
    Obu-2023-7

     2023年06月22日 おおぶ文化交流の杜図書館  2023年07月18日

    質問
    阿久比町の地質の歴史について知りたい。 阿久比町(知多半島でも可)の地質の本が見....
    回答
    『東海の自然史』(東海財団 1990.12) 『自然のしくみ 地形地質』(愛知....
    県立長野-23-031

     2023年04月21日 県立長野図書館  2023年06月13日

    質問
    真島清隆著「長野県茶臼山地滑り地帯およびその周辺の地域における陸水の化学組成につ....
    回答
    真島清隆著「長野県茶臼山地滑り地帯およびその周辺の地域における陸水の化学組成につ....
    姫路-206

     2017年10月15日 姫路市立城内図書館  2023年06月09日

    質問
    カブトガニについて(小学3年生にわかるもの) 特に保護運動について知りたい
    回答
    まず、カブトガニについてまとめるために、『総合百科事典ポプラディア3』のカブトガ....
    3890

     2023年03月19日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年04月13日

    質問
    和泉層群について載っている本はありますか?
    回答
    『日本の地質構造100選』日本地質学会構造地質部会/編集 朝倉書店(2012.5....
    0401004427

     2022年06月11日 熊本県立図書館  2023年04月05日

    質問
    『継体天皇の時代』によると、古代の天皇の棺には阿蘇ピンク石が使われていて、(熊本....
    回答
    参考資料を紹介した。
    20220010

     2023年01月14日 富山県立図書館  2023年03月28日

    質問
    富山市大沢野地区の地形は、神通川の河岸段丘となっていて、“大沢野段丘(上位・中位....
    回答
    資料1を提供したが、その後、【資料4】に段丘の断面図の記載があることがわかった。....
    横浜市中央2689

     2023年01月12日 横浜市中央図書館  2023年03月01日

    質問
    高い山では平地よりお湯の沸く温度が低くなるという。 富士山では何度で沸騰するのか....
    回答
    1 富士山頂の水の沸騰点 富士山頂の水の沸騰点については、児童書から一般書まで....
    3741

     2022年10月01日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2022年10月18日

    質問
    『のぞくあなのずかん』はありますか。
    回答
    当館で所蔵しています。 ・『のぞく図鑑穴』宮田珠巳/編・著 小学館 2022年
    2022-9.1

     2022年09月04日 福岡市総合図書館  2022年10月15日

    質問
    干潟に関する本(干潟の生き物や環境保護などに関するもの)を探している(ただし児童....
    回答
    以下の参考資料を紹介した。 ①『海べの一日』岩崎書店 ②『飼ってみよう!海べの....
    町田-249

     2022年03月09日 町田市立中央図書館  2022年06月22日

    質問
    町田市の滝の沢谷戸の地形について
    回答
    M10-Q3『東京「スリバチ」地形散歩 多摩武蔵野編』 p.190~191 ⑥台....
    20121126-2

     2012年11月26日 近畿大学中央図書館  2022年05月13日

    質問
    土地の高低差がわかる地図を探している。
    回答
    ☆地形図を調べる 国土地理院  http://www.gsi.go.jp/  ....
    6001054030

     2022年01月28日 大阪府立中央図書館  2022年03月16日

    質問
    リムストーンプールという地形の写真をみたい。また、日本で見られる場所を知りたい。
    回答
    リムストーンプールは鍾乳洞内に発達する石灰華段丘で、秋芳洞の百枚皿(山口県)や玉....
    MYG-REF-210208

     2022年02月05日 宮城県図書館  2022年03月11日

    質問
    岩手県のリアス海岸が主題の資料はあるか。 岩手県のリアス海岸について大きく取り上....
    回答
    当館には岩手県のリアス海岸を主題にした資料の所蔵がなかった。なお,資料1-4には....
    2134

     2021年11月01日 安城市図書情報館  2021年12月06日

    質問
    鬼界カルデラがきっかけで縄文文化が壊滅したという説について書いてある資料が見たい....
    回答
    下記の資料を提供     ①『図解日本列島100万年史1誕生のふしぎ』(454/....
    県立長野-21-048

     2021年07月01日 県立長野図書館  2021年10月21日

    質問
    長野市の輪中(わじゅう)地形について、小学高学年にもわかりやすい資料を見たい。
    回答
    輪中地域の特性がわかる写真と絵図が載っている資料を見たいという希望のため、大人向....
    小野03-053

     2021年08月18日 小野市立図書館  2021年09月09日

    質問
    地層のできかたを調べたい。(小学生)
    回答
    『総合百科事典ポプラディア 7』ポプラ社 p.36 『理科の実験・観察 生物・地....
    牛久-1605

     2018年09月07日 牛久市立中央図書館  2021年08月16日

    質問
    国土地理院が作成した、明治36年測図(昭和28年応急修正)の「龍ヶ崎」の5万分の....
    回答
    ○次のHPのサイトを紹介する。 ・Webサイト「明治40年代の地図記号」 (ht....
    県立長野-18-113

     2018年09月06日 県立長野図書館  2021年06月08日

    質問
    『長野市の埋蔵文化財 第135集』長野市教育委員会文化財課埋蔵文化センター編 2....
    回答
    長野市都市計画課が所蔵している。 直接来所して申し込むことで、閲覧、複写が可能。....
    町田-209

     2019年04月06日 町田市立中央図書館  2021年04月03日

    質問
    多摩丘陵の高低差についてわかりやすい地図、資料を探している。 国土地理院の地形図....
    回答
    M10-D1『町田をわぎる!』  町田市内の7か所を尾根筋を境にして輪切るように....
    2020.01.017

     2020年11月17日 小平市中央図書館  2021年02月28日

    質問
    小平中央公園にある築山は当初からあったのか。もともとの地面は真っ平だったのか、あ....
    回答
    ①『小平市史 近現代編』(小平市,2013)p690に「蚕糸試験場跡地を子どもの....
    2019.01.061

     2019年12月09日 小平市中央図書館  2021年02月28日

    質問
    小平市で一番標高の高いところはどこか?
    回答
    ①『小平市史 地理・考古・民俗編』(小平市,2013)p3 ②『小平の歴史(小平....
    2019.01.043

     2019年10月15日 小平市中央図書館  2021年02月28日

    質問
    小平の窪の位置を知りたい。また、その地図がないか?
    回答
    ①『小平市史 地理考古編』小平市,2013,p35-43「浅皿状窪地」に記述があ....
    1 2 3 4 5 6 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!