このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "383"
    1 2 3 4 5 6 ... 59 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 1468件中 1から 25件を表示
    R1005163-153

      練馬区立練馬図書館  2023年12月10日

    質問
    羊羹になぜ羊という文字が付くのか、歴史について知りたい。
    回答
    ●羊羹の語源について記載のある資料 ・『日本語源大辞典』 前田富祺/監修 小学館....
    2019.11-4

      福岡市総合図書館  2023年12月08日

    質問
    おでんについて。(歴史や、九州のおでん屋など)
    回答
    下記の資料を紹介。お店については最新のタウン誌などもご参考下さるよう回答。 ①....
    所沢所分-2023-008

     2022年10月06日 所沢市立所沢図書館  2023年12月08日

    質問
    アフタヌーンティーの起源や歴史について書かれている本はあるか
    回答
    以下の資料があります 〇『英国スタイルで楽しむ紅茶』 スチュワード麻子/著 河出....
    所沢本-2023-024

     2017年01月07日 所沢市立所沢図書館  2023年12月08日

    質問
    「きゅうり」という言葉の語源を調べたい。
    回答
    以下の資料に記述があります。  〇『語源辞典』 植物編 吉田金彦/編著 東京堂出....
    R1005116-149

     2023年04月19日 練馬区立練馬図書館  2023年12月07日

    質問
    明治後半~大正前半あたりの、着物帯の結び方に関して知りたい。
    回答
    ●帯(女帯)の歴史やその変遷について ・『日本女性服飾史』 井筒雅風/著 光琳社....
    R1005054-144

     2023年02月03日 練馬区立練馬図書館  2023年12月07日

    質問
    古代中国~南北朝時代ごろの婚礼に関する資料(当時の儀礼や習俗がわかるもの)を探し....
    回答
    ●結婚の儀礼に関する資料 ・新釈漢文大系 29 礼記 下 明治書院 1979.....
    島根郷2023-001

     2022年12月22日 島根県立図書館  2023年12月03日

    質問
    「てーさ」という菓子の由来について書かれた資料を探している。「落雁」の異称だと聞....
    回答
    当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 〇資料1 p.718「テーサ」 この項では....
    2244

     2023年03月06日 安城市図書情報館  2023年12月02日

    質問
    新美南吉が生きていた時代に在日していた韓国人の服装が知りたい。 また、同時代の中....
    回答
    以下の資料を提供 『新美南吉童話選(韓国語)』(AN931/ニイ/) 『アブジ....
    埼久-2023-027

     2023年05月03日 埼玉県立久喜図書館  2023年12月01日

    質問
    『アメリカのむかし話』(渡辺茂男編訳 偕成社 1977)の46ページ「小さなこげ....
    回答
    以下の資料と情報を紹介した。 『カラーイラスト世界の生活史 32 アメリカ・イ....
    M05101921348150

     2005年07月01日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    近世の子ども用の服の名前を知りたい。
    回答
    近世社会において、一般民衆が着用していた服装は、小袖(こそで)と呼ばれている。『....
    M06022417151459

     2006年01月05日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    花餅に関する資料を見たい。
    回答
    花餅は、日蓮宗の家で日蓮の忌日に仏壇に供える餅(岡山県大百科事典)。(1)岡山県....
    M23072119041591

     2023年07月21日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    世界の三大スープとよばれているスープの種類が載っている児童書が見たい。
    回答
    ①『小学生のための世界地図帳』の「世界の料理」の項には、「世界には三大スープと呼....
    M23052314341521

     2023年05月23日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    お寿司の起源について載っている児童書が見たい。
    回答
    ①『お寿司まるごと図鑑』の「お寿司ってどんな料理?」の項に、「始まりはなれずし」....
    M23041918541482

     2023年04月14日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    昆虫食が注目されている理由について紹介されている児童書が見たい。
    回答
    ①『未来の食べもの大研究』には、「昆虫食」の項に「2013年、国際連合食糧農業機....
    M23040616441449

     2023年04月04日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    国際宇宙ステーション(ISS)の中のトイレはどのようになっているのか。また、排泄....
    回答
    ①『宇宙の生活大研究』の「おふろやトイレはどうするの?」の項目には、ISSのトイ....
    M23031417138825

     2023年02月01日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    近世ヨーロッパで用いられた礼儀作法書が読みたい。日本語訳されているものはあるか。
    回答
    ①『エチケットの文化史』には、p.335から様々なエチケットの本について紹介され....
    M23031015238806

     2022年07月06日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    大正時代の玄関の呼び鈴について、電気式だったのかどうか知りたい。
    回答
    質問内容について明確に記載されている資料は見つからなかった。 参考になりそうな資....
    M22120414037772

     2022年07月02日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    トルコののびるアイスクリームの名前が知りたい。また、その原料も知りたい。子ども向....
    回答
    ①『世界の国ぐに』には、「トルコ」の項に「ドンドルマ」と紹介されている。「トルコ....
    M22120218537709

     2022年11月27日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    世界初のトランジスタを使った電卓の大きさや重さ、当時の販売価格が知りたい。小学生....
    回答
    ①『くらしを変えた日本の技術 4』には、世界で初めて計算する部分にトランジスタを....
    M22012716015158

     2022年01月27日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    いなりずしの形の違いについて載っている児童書が見たい
    回答
    ①『すしから見る日本』には、「いなりずしのかたちは、西日本の三角、東日本の四角と....
    M22012012415147

     2022年01月20日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    讃岐うどんを打つ時の塩加減は「土三寒六常五杯」と聞いたが、その割合ではうまくいか....
    回答
    ①『さぬきうどんの小麦粉の話』第7章「旨いうどん作りのポイント」の「土三寒六常五....
    M21062214215015

     2021年06月22日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    花びら餅について、詳しく知りたい。
    回答
    ?『たべもの起源事典』のはなびらもち(葩餅)の項目によると「平安期の宮中で,元旦....
    M21052710014986

     2021年05月01日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    着物の衿が右前なのはどうしてかが分かる児童書を読みたい。
    回答
    ①『「日本人」を知る本3』では、「じつは古代には、衣服を左前に着ていたことがあり....
    M21031903011884

     2021年01月06日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    雑煮を食べる風習がなかった地域や、餅を入れない雑煮を食べる地域のことについて書か....
    回答
    ①『地図からわかる日本』には、「北海道と沖縄県には雑煮がない?」の項目の中で、「....
    M21031611111867

     2020年08月26日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    各都道府県の伝統的なおやつを紹介している本はあるか。岡山県は何が紹介されているか....
    回答
    ①『日本銘菓事典』 都道府県別に各地の銘菓の解説のほか、店名(社名)、住所、電話....
    1 2 3 4 5 6 ... 59 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!