このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "337"
    1 2 3 4 5 6 ... 14 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 346件中 1から 25件を表示
    M21032715314728

     2021年03月18日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    寛永通宝などの日本の古銭の「母銭」についての説明や写真が掲載された本はあるか。
    回答
    以下の資料を紹介した。引用部分の旧字体は出典資料のとおり記述した。 ①『図録 ....
    M20012111208427

     2020年12月11日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    幼児向けにお金の役割や価値などについて、やさしく学べる本はないか。
    回答
    ①は、おばあちゃんと女の子が買い物をする流れを追いながら、支払ったお金がどこへい....
    M19082218108020

     2019年08月22日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    世界で一番大きいお札が載っている児童書がみたい
    回答
    ①には、「中国の明という時代に使われていたお札です。たてが33.8㎝,横が22㎝....
    M18110918590543

     2018年06月12日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    大黒様を描いた紙幣の図案、発行年代、額面の種類について知りたい。
    回答
    ・『日本近代紙幣総覧』(資料①)には、米俵に乗った大黒天と3匹のねずみを描いた「....
    M18052712090412

     2018年05月27日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    半玉について知りたい
    回答
    ①「芸妓読本」では、花柳界で日常的に使用される商売用語について書かれており、『東....
    M18030317587799

     2018年03月02日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    ジンバブエが2015年に自国通貨のジンバブエ・ドル(ZD)を廃止したが、他に独自....
    回答
    『銀行券にみる近現代世界の国々』p.200-213によると、独自の通貨を持たない....
    M18021617287790

     2018年02月16日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    弐千円札(二千円札、2000円札)が発行された経緯や、絵柄について書かれている本....
    回答
    ①では、両面の見本がフルカラー写真で掲載されている。オモテ面は「沖縄県那覇市の首....
    M17101312387344

     2017年10月13日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    世界で初めて貨幣が使われたのは何処の国で,別の国にどのように貨幣制度が伝わったの....
    回答
    ①『貨幣博物館』の記述によると,大昔の人々は自給自足の生活をしていたので,交換の....
    M16102114383453

     1990年06月01日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    丸形で中に四角の穴があいた「嘉慶通宝」「道光通宝」と刻印された古銭は、どこのいつ....
    回答
    資料①の「我国に輸入された中国・朝鮮の貨幣」の項目にこの名が見られる。それによる....
    M16100912183435

     2016年08月20日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    インド(インド・グリーク朝/Indo-Greeks)と中央アジア(グレコ・バクト....
    回答
    「平山コレクション」(平山郁夫)蔵からピックアップした『シルクロードのコイン』で....
    M14052914169038

     2014年05月01日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    イギリスのスコットランド地方では,何種類の紙幣が流通しているのか知りたい。
    回答
    4種類の紙幣が流通している。 スコットランド地方では,以下の3種類の紙幣が3つの....
    M13072518565933

     2013年07月17日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    大正2(1913)年頃の冷蔵庫の値段を知りたい。
    回答
    ①を見ると、昭和3(1928)年ごろ、東京芝浦電気が国産化した”冷蔵機”の値段が....
    M13032818265779

     2013年03月12日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    5円玉と50円玉に穴があいているのはなぜか。
    回答
    5円玉や50円玉に穴があけられているのは、他のコインと間違えないようにするため、....
    M09071012576394

     2009年07月08日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    昭和30年頃,100円で何が買えたか。
    回答
    『物価の文化史事典』には、明治から平成にかけて、身近な日用品や医療費や教育費、公....
    M09021813272722

     2008年06月24日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    日本のお金はどうやって作られているのですか?
    回答
    『お金の大常識(だいじょうしき)』『お金100のひみつ』では、コインとお札(さつ....
    M04110214243369

     2004年11月02日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    「ものの値段」について明治時代と現代を比較したい。(例えば、うどん1杯について、....
    回答
    次の資料を紹介します。 ①岩崎爾郎著『物....
    岩手-407

     2023年06月23日 岩手県立図書館  2023年11月29日

    質問
    「第九十国立銀行紙幣五円券」、「第八十八国立銀行紙幣壱円券」は、どこで製造された....
    回答
    国立銀行紙幣とは明治の初期に国立銀行が発行した紙幣。 通貨発行権は政府と銀行にあ....
    岩手-0027

     2009年08月11日 岩手県立図書館  2023年07月28日

    質問
    銭形平次が物語の中で使用した銭は、どんなものだったか見たい。
    回答
    野村胡堂著『胡堂百話』の「銭形平次誕生(2)」に、「普通の一文銭なら軽すぎるが、....
    3574

     2022年04月10日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年07月25日

    質問
    お金の図鑑はありますか。TVで紹介されていて、クイズが載っていました。
    回答
    本のタイトルはこちらです。 伊丹市立図書館は所蔵しておりません。 ・『大人も知....
    水戸中2023-002

     2018年02月19日 水戸市立中央図書館  2023年06月28日

    質問
    『三貨図彙』に、1600年代の水戸藩の貨幣鋳造について記述があった。 ①鋳造場所....
    回答
    ①当時の田町、煙草町、向町。 ②『水戸市史 上』(水戸市役所, 1991)  ....
    2023-0012

     2023年04月25日 昭和館 図書室  2023年05月27日

    質問
    1950~1960年前後の個人の仕送りについて調べている。 ①国内間または、アメ....
    回答
    以下の資料を提供。 ① ※国内について 『昭和30年代の家計簿』  p82 昭....
    中央0127-230120

     2023年01月20日 春日部市立中央図書館  2023年05月16日

    質問
    中国の明時代、洪武帝が発行した紙幣の資料が見たい。 紙幣の写真だけでなく、紙質・....
    回答
    紙幣について記載のある下記資料を提供  ①『世界のお金100』  ②『お札の文化....
    PML20011117-01

     2001年11月17日 TOPPANホールディングス株式会社 印刷博物館 ライブラリー  2023年04月23日

    質問
    印刷業界の仕事の移り変わり(仕事内容の変化とその対応など)を知りたい。 中でも、....
    回答
    ・小森印刷機械株式会社編『小森印刷機会株式会社社史:五十五年の歩み』(小森印刷機....
    牛久-1853

     2022年05月03日 牛久市立中央図書館  2023年04月20日

    質問
    外国通貨の紙幣とコインの写真が掲載されている資料はないか。カタログのような掲載の....
    回答
    ○次の資料を紹介する。 (3)『コインと紙幣の事典』(ジョー・クリブ/あすなろ書....
    神戸図-1670

     2023年02月23日 神戸市立中央図書館  2023年04月18日

    質問
    ロシアとソ連の通貨は何か。
    回答
    ロシア帝国時代から、現在のロシア連邦までの通貨単位はルーブル。
    1 2 3 4 5 6 ... 14 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!