0000201553
|
2020年11月11日 佐賀県立図書館 2021年03月02日
|
- 質問
- 明治頃、諸富~佐賀間を走っていた馬車鉄道の経路にあった「明治橋」、「馬責馬場」に....
- 回答
- 次の資料に記載がありました。
(1)『佐賀市の川と橋』 佐賀市建設部管理課/編....
|
関大総図 19A-45S
|
2020年01月07日 関西大学図書館 2021年03月02日
|
- 質問
- 1900年頃のウイーンの地図を探している。
- 回答
- 以下の資料があります。
①『19世紀欧米都市地図集成』第1集
pp.106-1....
|
関大総図 18A-32J
|
2018年09月19日 関西大学図書館 2021年03月02日
|
- 質問
- William Grill “Shackleton's Journey” に記載....
- 回答
- 可能な範囲で伝記や各種資料を確認しましたが、掲載がありませんでした。
①イギリ....
|
0131224416
|
2016年01月06日 高崎市立中央図書館 2021年03月01日
|
- 質問
- 高崎市の古地図がみたい。
- 回答
- 当館所蔵の、近世~昭和初期までの高崎市の地図は、以下のとおりとなります。
地形図....
|
2020.01.012
|
2020年07月27日 小平市中央図書館 2021年02月28日
|
- 質問
- 「五祝」の読みを知りたい。
- 回答
- ①『日本国語大辞典』小学館,②『漢和大辞典』大修館書店,③『日本名数辞典』東京堂....
|
2020.01.006
|
2020年06月27日 小平市中央図書館 2021年02月28日
|
- 質問
- 「武蔵野国」はいつまで使われていたのか。明治2年にはまだ使われていたか。
- 回答
- ①『日本歴史地名事典』(新人物往来社,1993)p418の「武蔵野国」の項に、「....
|
2021.01.010
|
2021年02月22日 小平市中央図書館 2021年02月28日
|
- 質問
- 小川村に郷名はあったのか?また、多摩郡にはどのような郷名があったのか?
- 回答
- ①『角川日本地名大辞典13東京都』p160「小川村」には「多摩郡山口領のうち。」....
|
2021.01.011
|
2021年02月22日 小平市中央図書館 2021年02月28日
|
- 質問
- 小川村が山口領であったことはどこに書かれているのか?また、山口領とはどの辺を指す....
- 回答
- ①『小川家文書目録上』(小平市教育委員会,1986)p1「検地帳」の1,2,5,....
|
2021.01.012
|
2021年02月22日 小平市中央図書館 2021年02月28日
|
- 質問
- 『近世の開発と村のくらし(小平市史別冊図録)』p10の「小川村成立後-元禄国絵図....
- 回答
- ①『新編武蔵風土記稿第4巻 補訂版』(雄山閣,1996)p291-292と②『新....
|
2021.01.016
|
2021年02月22日 小平市中央図書館 2021年02月28日
|
- 質問
- 小川村地割図に示されている神社「神明免」は今の神明宮のことか?
- 回答
- ①「小川村地割図」には山王・神明免・天神社の3神社が描かれている。②『村明細帳・....
|
2018.01.002
|
2018年04月09日 小平市中央図書館 2021年02月28日
|
- 質問
- 『小平の歴史を拓く(市史研究第6号)』の176ページに掲載されている文化4年『玉....
- 回答
- ①『国書総目録第5巻 補訂版』(岩波書店,1990)p573 により写本が日比谷....
|
2018.01.001
|
2018年04月09日 小平市中央図書館 2021年02月28日
|
- 質問
- 「小川村地割図(延宝2年)」の現立川通りに書かれている文字の読み方を知りたい。
- 回答
- ①『小平市史料集第26集 玉川上水と分水4』(小平市中央図書館,2001)p25....
|
185
|
2021年02月27日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ” 2021年02月28日
|
- 質問
- 古代の河辺郡衙(かわのべぐんが、川辺郡衙)と武庫郡衙(むこぐんが)の場所を知りた....
- 回答
- 河辺郡(かわのべぐん)と武庫郡(むこぐん)は、律令制のもと、古代の摂津国(せっつ....
|
2019.01.058
|
2019年12月04日 小平市中央図書館 2021年02月28日
|
- 質問
- 来年の干支は子なので、「鼠」のつく地名が知りたい。
- 回答
- ①『現代日本地名よみかた大辞典」(日外アソシエーツ,1985)p9141-914....
|
2019.01.036
|
2019年09月14日 小平市中央図書館 2021年02月28日
|
- 質問
- アイルランドについて知りたい
- 回答
- ①『世界地名大事典4』(朝倉書店,2016 )p13-14 ②『世界大百科事典1....
|
2019.01.026
|
2019年08月19日 小平市中央図書館 2021年02月28日
|
- 質問
- ボスニアヘルツェゴビナのことを調べたい。
- 回答
- ①柴宜弘『ボスニア・ヘルツェゴヴィナを知るための60章』(明石書店,2019) ....
|
福参-1155
|
2020年06月11日 福岡県立図書館 2021年02月26日
|
- 質問
- 「ごとびき岩」がどのような岩なのか、どうしてできたのか知りたい。
- 回答
- ◆参考資料1『日本歴史地名大系 31』p736
「神倉神社(かんのくらじんじゃ....
|
6001045221
|
2021年01月29日 大阪府立中之島図書館 2021年02月26日
|
- 質問
- 大阪市顕彰史跡を一覧できる資料を見たい。
- 回答
- まず、大阪市顕彰史跡については、大阪市のホームページで、区ごとの大阪市顕彰史跡を....
|
中央-2010-01
|
2010年10月14日 東京都立中央図書館 2021年02月25日
|
- 質問
- 「二十六木」「廿六木」「十々六木」等と書いて「とどろき」と読む地名が各地にあるが....
- 回答
- 「とどろき」は水音からきているとする説をはじめ、由来については諸説ある。漢字は当....
|
中央-2012-09
|
2012年05月30日 東京都立中央図書館 2021年02月25日
|
- 質問
- 1868(明治元)年から1907(明治40)年頃の旧京橋区船松河岸があった地域に....
- 回答
- 資料1のp.291「船松町一丁目」の項に「東側の河岸地は船橋河岸と称された(東京....
|
中央-2011-07
|
2011年06月07日 東京都立中央図書館 2021年02月25日
|
- 質問
- 港区南麻布5丁目にある「南部坂」の傾斜を知りたい。
- 回答
- 資料1:巻末i-xiの「東京の坂547」に区ごとの一覧がある。名称、かたち、場所....
|
中央-2015-05
|
2015年01月14日 東京都立中央図書館 2021年02月25日
|
- 質問
- 東京都内で、太平洋戦争中、空襲で焼けなかった部分が分かる地図について知りたい。
- 回答
- 太平洋戦争の空襲などの焼失地域を示した地図を紹介。
焼失図としては、東京都全体の....
|
吹-60-2020-004
|
2019年06月30日 吹田市立中央図書館 2021年02月25日
|
- 質問
- 奈良市田原(たわら)地区の明治の地図が見たい。
- 回答
- 『正式二万分一地形図集成 関西』(地図資料編纂会/編集 柏書房 2001.4)p....
|
0131224070
|
2014年07月09日 高崎市立中央図書館 2021年02月25日
|
- 質問
- 高崎市の航空写真を見たい。
- 回答
- 当館には航空写真そのものの所蔵はなく、航空写真集「高崎市:空から見た私たちのまち....
|
児童-2018-01
|
2018年06月07日 東京都立中央図書館 2021年02月25日
|
- 質問
- 日光東照宮の建築物や彫刻について、小学校高学年の児童が調べ学習をするための資料を....
- 回答
- 都立図書館蔵書検索を<東照宮>、<日光>等のキーワードで検索し、ヒットした資料の....
|