このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "28"
    1 2 3 4 5 6 ... 295 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 7362件中 1から 25件を表示
    中央20230601-03

     2023年06月01日 市川市中央図書館  2023年12月08日

    質問
    「十」と書く名字の読み方が知りたい。
    回答
    『難読稀姓辞典 第3版』(高信幸男/編 日本加除出版 2004)本編p.12に「....
    島根参2023-007

     2023年05月11日 島根県立図書館  2023年12月08日

    質問
    松江藩7代藩主・松平治郷(不昧)の妹、幾百姫(きおひめ)の嫁ぎ先のことを調べてい....
    回答
    当館所蔵資料より、以下の資料を紹介。 【資料1】『大名茶人 松平不昧』(NHK....
    R1005136-150

     2023年05月09日 練馬区立練馬図書館  2023年12月07日

    質問
    落穂集で家康が小僧三箇条という話をしたとの記事があり、この三箇条の解説がなされて....
    回答
    ●練馬区立図書館所蔵資料 ・『国史大系 徳川實記 第一篇 新訂増補』 黒板勝美/....
    2020-083

     2020年12月03日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年12月07日

    質問
    授業で伝記を借りに行ってもいいですか?(教職員)
    回答
    「やなせたかし—アンパンマンの勇気」の単元で使うということだった。 授業で取り扱....
    右中-郷土-71

     2014年07月19日 京都市図書館  2023年12月06日

    質問
    売茶翁(ばいさおう、まいさおう)が京都ではじめて茶店を開いたのはどこか、また亡く....
    回答
    売茶翁は、江戸時代中期の煎茶家で、煎茶道の祖とも言われています。 延宝3年(16....
    右中-郷土-166

     2023年09月27日 京都市図書館  2023年12月06日

    質問
    阿刀(あと・あとう)神社について知りたい。
    回答
    阿刀神社は、京都市右京区嵯峨広沢南町にある神社です。 物部氏と同祖伝承を持つ阿刀....
    県立長野-22-051

     2022年07月02日 県立長野図書館  2023年12月06日

    質問
    明治天皇が明治13年に御巡幸の際に、松本市中田家に御小休したという。その際の間取....
    回答
     『明治天皇御聖蹟ニ関スル書類』長野県社寺兵事課 1935 【N288/125】....
    2020-057

     2020年09月04日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年12月06日

    質問
    「ごんぎつね」をするので並行読書用に新美南吉の本を用意してほしい。(教職員)
    回答
    自館で所蔵している13冊(1~13)を、近隣の公共図書館で4冊(15~18)を用....
    R1002106

     2023年11月17日 佐世保市立図書館  2023年12月05日

    質問
    東郷平八郎の「おろかなる心につくす誠をば みそなはしてよ天つちの神」という歌が載....
    回答
    ・『幕末・明治偉人たちの「定年後」」河合敦 WAVE出版 ・『元帥の品格』嶋田耕....
    埼久-2023-018

     2021年08月26日 埼玉県立久喜図書館  2023年12月05日

    質問
    南山和尚という人の経歴を知りたい。宮城県松島の瑞巌寺というところにいたらしい。
    回答
    南山和尚(別名:古梁紹岷)について、以下の資料を紹介した。 『国書人名辞典 第....
    2020-027

     2020年07月10日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年12月04日

    質問
    聖徳太子についてグループで調べ学習をさせたいのですが、本が何冊くらいあるのか知り....
    回答
    できれば冠位十二階や十七条の憲法の図やイラストがほしいということだった。 自館で....
    埼久-2023-026

     2021年10月13日 埼玉県立久喜図書館  2023年12月04日

    質問
    『埼玉史談』に論文を載せている小川浮城、浮城生について知りたい。
    回答
    当館所蔵資料に「浮城」を号した郷土史家「小川元吉」という人物について記述のある資....
    島根郷2023-012

     2023年05月13日 島根県立図書館  2023年12月03日

    質問
    伊予国から現在の島根県に移住した「河野(コウノ)氏」についての資料。 「旧那賀郡....
    回答
    当館所蔵資料から、那賀郡と鹿足郡、美濃郡に、伊予国から移住したとされる河野氏がい....
    島根郷2023-009

     2023年05月16日 島根県立図書館  2023年12月03日

    質問
    石見銀山の山師であった、安原伝兵衛の自伝はあるか。
    回答
    当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 〇資料2 p.177に「安原備中の慶長十年....
    島根郷2023-008

     2022年11月04日 島根県立図書館  2023年12月03日

    質問
    大正14(1925)年1月中旬に、鳥居龍蔵(考古学・人類学)が、出雲地方を研究や....
    回答
    当館には、該当時期の地元新聞の所蔵がないため、代わりに下の所蔵資料を紹介し、回答....
    島根郷2023-003

     2023年02月13日 島根県立図書館  2023年12月03日

    質問
    『石見誌』(資料1)の「石見古城跡」に「福光城 小笠原小太郎」が載っているが、こ....
    回答
    当館所蔵資料を紹介し、回答とした。 〇資料2 p.64以下の記述がある。 「古....
    0401005448

     2023年04月19日 熊本県立図書館  2023年12月02日

    質問
    幕末・明治期の志士の書状を掲載している資料はあるか。 書状の原文を読みたいが、達....
    回答
    参考資料を紹介した。
    0401005415

     2023年04月13日 熊本県立図書館  2023年12月02日

    質問
    公文菊僊(くもんきくせん)の描いた坂本龍馬の肖像画が載っている本があれば見たい。....
    回答
    『高知県人名事典』に両名について記載あり。 肖像画については『坂本龍馬写真集』....
    0401005563

     2023年05月18日 熊本県立図書館  2023年12月02日

    質問
    ジェームス・クックの船に、オマイとトゥパイアという二人の人物が乗船していたという....
    回答
    トゥパイアは第1回航海で乗船しインドネシアのバタヴィアにて死去し、オマイは第2回....
    2016-058

     2017年02月13日 神戸市外国語大学図書館  2023年12月01日

    質問
    オレスト・ヴイクトロヴィチ・プレトネル先生について知りたい。
    回答
    沢田和彦著(2007)「白系ロシア人と日本文化」 pp.190-201 文献リス....
    M15021514070238

     2014年04月01日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    伯備線の方谷駅の由来や、その駅舎について知りたい。
    回答
    ・『岡山県大百科事典 下』(資料①)の「方谷」の項目には、「高梁市中井町西方の高....
    M04110214143368

      岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    栄西の生涯について知りたい
    回答
    鎌倉時代の禅僧で、日本臨済宗の開祖。  ....
    M04110213243360

      岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    緒方洪庵の生涯について知りたい
    回答
    蘭学者。備中足守藩士佐伯惟因(これよう)の三男。 ....
    M04110210043343

      岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    吉備真備の生涯について知りたい
    回答
     奈良時代の政治家、学者。  遣唐留学生....
    M04110210343346

      岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    来住法悦の生涯について知りたい
    回答
     森鴎外の短編『高瀬舟』でも知られる京都の高瀬舟は江戸時代のはじめごろ、備前国の....
    1 2 3 4 5 6 ... 295 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!