このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "216"
    1 2 3 4 5 6 ... 46 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 1140件中 1から 25件を表示
    右中-郷土-104

     2017年10月13日 京都市図書館  2023年12月06日

    質問
    西高瀬川を利用した木材の輸送ルートについて知りたい。
    回答
    京都では、平安時代から禁裏用材(宮中の屋敷などを建てるための木材)として、丹波山....
    右中-郷土-74

     2014年11月05日 京都市図書館  2023年12月06日

    質問
    天塚古墳(あまづかこふん)について知りたい。
    回答
    天塚古墳は、京都市右京区太秦松本町にある、6世紀初頭(古墳時代後期)にできたとさ....
    右中-郷土-167

     2023年09月27日 京都市図書館  2023年12月06日

    質問
    京都にあった青年学校について知りたい。
    回答
    青年学校は、昭和10年(1935)の青年学校令の公布により創設された勤労青年教育....
    右中-郷土-166

     2023年09月27日 京都市図書館  2023年12月06日

    質問
    阿刀(あと・あとう)神社について知りたい。
    回答
    阿刀神社は、京都市右京区嵯峨広沢南町にある神社です。 物部氏と同祖伝承を持つ阿刀....
    M15031614477170

     2015年02月04日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    「るるぶ」や「マップル」以外の資料で、春日大社参拝のガイドブックのようなものを借....
    回答
    ガイドブックとして用いるには、『週刊日本の神社 春日大社』はビジュアル的で参道の....
    M13112714566184

     2013年08月18日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    大阪が“天下の台所”といわれていたような、江戸時代の活気ある様子を表わした図版の....
    回答
    当館の所蔵資料を“天下の台所”や大阪-歴史の件名で検索する。検索結果から図版の掲....
    M07011317456654

     2006年11月15日 岡山県立図書館  2023年12月01日

    質問
    明治期以前の姫路城下の綿町の屋敷地図はないか。家主名がわかるものがよい。
    回答
    『兵庫県広域・詳細地図(県別マップル28)』(昭文社)を確認したところ、綿町は現....
    0400000234

     2023年10月31日 茨木市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    竜仙の滝が昔、別の名称で呼ばれていたらしいがその呼び名を知りたい。
    回答
    『広報いばらき 昭和28年~30年』(茨木市役所 1955) 記事名『新景勝地 ....
    3A23009052

     2023年03月17日 大阪市立中央図書館  2023年11月30日

    質問
    長居公園が昔、臨時的利用だったかも知れないが、軍に利用されていたらしく、飛行場が....
    回答
    飛行場についての記述は確認できませんでしたが、長居公園の軍事利用については以下の....
    4022

     2023年09月27日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年11月28日

    質問
    ベトナム戦争時に伊丹空港は軍事使用されたか。
    回答
    以下資料より軍事使用されていたと思われる。 『伊丹市史 第3巻』伊丹市史編纂専....
    3A22008852

     2022年12月28日 大阪市立中央図書館  2023年11月26日

    質問
    大阪を発展させる理念として、「都市格」という言葉が使われているようです。「都市格....
    回答
    以下の資料に関連する記述がありました。 (1) 『都市格について -大阪を考え....
    6001063734

     2023年10月30日 大阪府立中之島図書館  2023年11月23日

    質問
    「山脇家門人帳」が存在するようですが、翻刻された資料があれば教えてほしい。また、....
    回答
    以下の資料やWEB情報を紹介した。 「山脇東洋門人帳」及び「山脇門人帳」は以下....
    222

     2023年11月18日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2023年11月21日

    質問
    尼崎藩領内の村役人は、どのような仕事をしていたのか。
    回答
     尼崎藩領の村では、村役人として庄屋・年寄などがいました。また郡右衛門(のち大庄....
    995

     2021年09月30日 京都府立図書館  2023年11月16日

    質問
    昭和25年7月2日未明に金閣寺が焼失した事件において、『京都新聞』でどのように報....
    回答
    ◆京都新聞 当館所蔵の『京都新聞』マイクロフィルム<資料1>にて、記事の掲載を確....
    174

     2020年01月09日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2023年11月14日

    質問
    尼崎藩士であった先祖の役職が、尼崎藩家臣団データベース"分限"....
    回答
    尼崎藩は摂津国西部(西摂)、現尼崎・伊丹市域から神戸市域にかけて、近世初頭に5万....
    221

     2023年11月04日 尼崎市立歴史博物館 地域研究史料室 “あまがさきアーカイブズ”  2023年11月11日

    質問
    近世尼崎地域の醤油・糀等の生産状況について調べたい。また、その原料となる米・大豆....
    回答
    近世尼崎地域の家庭での醤油・糀等生産、原料の米・大豆の流通ルートについて現状触れ....
    394

     2011年08月19日 京都府立図書館  2023年11月10日

    質問
    祇園の長楽館で伊藤博文が作った漢詩はどのようなものか。
    回答
    <資料1> 『昭和京都名所図会1 洛東』(竹村俊則/著 駸々堂出版 1980)【....
    3A23009080

     2023年04月01日 大阪市立中央図書館  2023年10月30日

    質問
    大阪倉庫の爆發について国立映画アーカイブ歴史映像ポータルで、「大阪倉庫の爆発」と....
    回答
    以下(1)の「フィルムは記録する ―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」にて「....
    2008-1218-12

     2023年10月17日 赤穂市立図書館  2023年10月20日

    質問
    日本水産創業者 田村市郎氏の寄付により建設された御崎(新浜村)灯台に関して、 ....
    回答
    ①『赤穂の民俗 その五 ─御崎編─』「一、村の文明開化」P8  『やさしい赤穂の....
    2003-0819-18

     2023年10月15日 赤穂市立図書館  2023年10月20日

    質問
    『涙襟集』とは、いつ、だれが書いて、どんな内容が書かれているか。
    回答
    『涙襟集』は、小野寺十内が妻に送った書状をまとめたもの。 『赤穂義士人乃鑑 一....
    2021-0831-6

     2023年10月06日 赤穂市立図書館  2023年10月20日

    質問
    坂越と菅原道真の関連資料他、赤穂市内についても関連したものがあれば知りたい。伝承....
    回答
    ・「文化財をたずねて」NO.22 「巨石と大岩の伝承をたずねて」   赤穂市教育....
    2017-1112-8

     2023年10月15日 赤穂市立図書館  2023年10月20日

    質問
    「赤穂郡赤穂町中村」が現在のどのあたりか知りたい。
    回答
    「中村」(中ノ庄)=現在の「中広」 『赤穂の地名』 著者:赤穂市総務部市史編さ....
    2016-0827-6

     2023年10月15日 赤穂市立図書館  2023年10月20日

    質問
    「赤穂塩業史料集」第1巻に記載の「年中用事控」(塩屋真光寺所蔵)を真光寺にお聞き....
    回答
    「年中用事控」は、26冊の原本を赤穂市教育委員会市史編さん担当で所蔵している。
    2015-1219-10

     2023年10月15日 赤穂市立図書館  2023年10月20日

    質問
    「赤穂陸軍高射教育隊」に関する図書・資料・市史の記載等があるのでしたら、教えてく....
    回答
    「赤穂陸軍高射教育隊」に関する資料については、赤穂市立歴史博物館に所蔵されていま....
    2015-1112-7

     2023年10月15日 赤穂市立図書館  2023年10月20日

    質問
    ・赤穂事件以前の赤穂藩の分限帳はあるか。 ・池田家の分限帳はあるか。
    回答
    『赤穂市史』第5巻P31~42「浅野家分限帳」 『赤穂義士実纂』P791~798....
    1 2 3 4 5 6 ... 46 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!