このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
    NDC
    調査種別
    内容種別
    質問者区分
    解決/未解決
    館種
    [検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
    1 2 3 4 5 6 ... 1157 次ページ

    <表示設定>

    並び替え:     表示数:
    検索結果 28906件中 1から 25件を表示
    00000202430

     2023年11月01日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    「朝山将監」「朝日将監」「龍造寺主膳」の3人は同一人物なのか。
    回答
    御質問の件について、次のとおり回答します。 1.朝山将監と龍造寺主膳が別人であ....
    0000202429

     2023年08月01日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    明治7年佐賀の乱で、江藤新平率いる征韓党に属していた人物の一覧はありますか。
    回答
    御質問の件については当館の調査した資料では確認できませんでしたが、次の資料に征韓....
    0000202426

     2023年08月25日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    佐賀藩の軍艦・藩船の旗印はどんな模様だったのか。
    回答
    次の資料に記載がありました。 (1)『校注葉隠』 〔山本常朝/口述〕 〔田代陣....
    0000202422

     2023年07月31日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    明治に栃木県・青森県・広島県知事を務め男爵となった鍋島幹の系図を探している。 養....
    回答
    御質問の件については、次の資料に記載がありました。 (1)『肥前陶磁史考』 中....
    0000202421

     2023年07月26日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    1.新制高等学校が発足した昭和23年~昭和40年代半ばまでの、佐賀県下における高....
    回答
    御質問の件について、次のとおり回答いたします。 1.については、次の資料に記載....
    0000202416

     2023年07月01日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    佐賀藩と筑前黒田藩との間で脊振弁財嶽の帰属について争論があり、幕府裁定となった。....
    回答
    次の資料に記載がありました。 (1)『脊振村史』 脊振村史編さん委員会 199....
    0000202415

     2023年06月07日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    1.二・二六事件当時の佐賀県内の状況や反応、県民・市民その他の人々の声が記載され....
    回答
    御質問の件について、次のとおり回答いたします。 1.「二・二六事件時の佐賀県内....
    0000202413

     2023年06月22日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    鍋島直正について、天保6年から天保8年の間で江戸在府間(参勤交代の間も含む)の年....
    回答
    次の資料に記載がありました。 (1)『鍋島直正公伝 年表・索引・総目録』 中野....
    0000202411

     2023年06月12日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    ワラスボの乾物を粉末にした佐賀の郷土料理「もくさい」について調べている。 1.食....
    回答
    御質問の件について、次のとおり回答します。 1.「もくさいを食べている地域」に....
    0000202410

     2023年06月20日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    肥前国内の飛地は幕末期どの藩に帰属していたか。また、明治4(1871)年の廃藩置....
    回答
    調べ方については、下記資料より任意の飛地の地名を御確認ください。 (1)『角川....
    0000202409

     2023年06月20日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    廃藩置県前の明治4(1871)年7月時点では、有田町はどの藩だったのか。
    回答
    次の資料に記載がありました。 (1)『角川日本地名大辞典 41』 「角川日本地....
    0000202406

     2023年06月20日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    藩政期の松浦郡の領域が分かる地図が見たい。
    回答
    次の資料に記載がありました。 (1)『伊万里市史 資料編』 伊万里市史編さん委員....
    0000202404

     2023年06月04日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    『根居帳』の読み方や内容について知りたい。
    回答
    御質問の件について、次のとおり回答いたします。 1.「根居帳」の読みについて ....
    0000202402

     2023年06月06日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    1.龍造寺隆信の生涯がわかる資料 2.龍造寺隆信、山本常朝ゆかりの地がわかる資料....
    回答
    御質問の回答について次のとおり回答します。 1.「龍造寺隆信の生涯が分かる資料....
    0000202403

     2023年06月06日 佐賀県立図書館  2023年12月09日

    質問
    太平洋戦争時(昭和20年)、沖縄方面にて戦没した「陣内政治 陸軍伍長(佐賀県出身....
    回答
    御質問の件については、次の資料に記載がありました。 (1)『脊振村史』 脊振村....
    埼熊-2023-034

     2021年11月12日 埼玉県立久喜図書館  2023年12月08日

    質問
    渋沢栄一の女性関係について記述のある資料を見たい。特に栄一の後妻・兼子(旧姓伊藤....
    回答
    以下の資料と情報を紹介した。 『父渋沢栄一 新版』(渋沢秀雄著 実業之日本社 ....
    中央20230601-07

     2023年06月01日 市川市中央図書館  2023年12月08日

    質問
    東京の観光案内を英語でできるような本を探している。
    回答
    『英語対訳で旅する東京 楽しく歩ける!楽々わかる!』(ブルーガイド編集部/編 J....
    中央20230601-03

     2023年06月01日 市川市中央図書館  2023年12月08日

    質問
    「十」と書く名字の読み方が知りたい。
    回答
    『難読稀姓辞典 第3版』(高信幸男/編 日本加除出版 2004)本編p.12に「....
    所沢新所-2023-008

     2014年08月01日 所沢市立所沢図書館  2023年12月08日

    質問
    ばら戦争について記載されている資料はあるか。
    回答
    以下の資料に記載あり。 〇『バラ戦争の研究』 尾野比左夫/著 近代文芸社 199....
    島根参2023-007

     2023年05月11日 島根県立図書館  2023年12月08日

    質問
    松江藩7代藩主・松平治郷(不昧)の妹、幾百姫(きおひめ)の嫁ぎ先のことを調べてい....
    回答
    当館所蔵資料より、以下の資料を紹介。 【資料1】『大名茶人 松平不昧』(NHK....
    R1005136-150

     2023年05月09日 練馬区立練馬図書館  2023年12月07日

    質問
    落穂集で家康が小僧三箇条という話をしたとの記事があり、この三箇条の解説がなされて....
    回答
    ●練馬区立図書館所蔵資料 ・『国史大系 徳川實記 第一篇 新訂増補』 黒板勝美/....
    R1005116-149

     2023年04月19日 練馬区立練馬図書館  2023年12月07日

    質問
    明治後半~大正前半あたりの、着物帯の結び方に関して知りたい。
    回答
    ●帯(女帯)の歴史やその変遷について ・『日本女性服飾史』 井筒雅風/著 光琳社....
    2020-083

     2020年12月03日 かつらぎ町立笠田小学校図書館  2023年12月07日

    質問
    授業で伝記を借りに行ってもいいですか?(教職員)
    回答
    「やなせたかし—アンパンマンの勇気」の単元で使うということだった。 授業で取り扱....
    00032-231206

     2023年07月04日 枚方市立中央図書館  2023年12月07日

    質問
     『小学社会 6 上』(教育出版 2018年)のP29に、奈良の大仏に使われた材....
    回答
     『奈良の大仏』には、錫を銅に加えることで、流れがよくなり丈夫な青銅になる。錫の....
    R1005054-144

     2023年02月03日 練馬区立練馬図書館  2023年12月07日

    質問
    古代中国~南北朝時代ごろの婚礼に関する資料(当時の儀礼や習俗がわかるもの)を探し....
    回答
    ●結婚の儀礼に関する資料 ・新釈漢文大系 29 礼記 下 明治書院 1979.....
    1 2 3 4 5 6 ... 1157 次ページ

    Twitter

    このデータベースについて

    国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

    活用法

    刊行物・グッズ

    新着データ

    最近のアクセスランキング

    レファ協PickUP!